広島の汁なし担担麺のおすすめスポット【広島の汁なし担担麺 ~ 本通・紙屋町のご当地名物・名産品】
辛味たっぷりのタレをしっかり麺にからませて
担担麺は中国・四川で生まれた料理で、広島ではラーメン店「きさく」がはじめて提供し、今では市内にたくさんの専門店があるほど。四川料理を代表する山椒の痺れや唐辛子の辛味などさまざまな旨みが詰まった肉みそのタレを、麺によくからめて食べるのがルール。混ぜれば混ぜるほど、旨みが増すという。シメにご飯を投入して残りのタレと混ぜて食べるのもおいしい。
汁なし担担麺専門 キング軒 (シルナシタンタンメンセンモン キングケン)
独自ブレンドの山椒で忘れられない一杯を提供


海風堂 (カイフウドウ)
ラーメン王にも認められた「広島風トンコツソースらーめん」




きさく (キサク)
広島汁なし担担麺の創始者といえばココ



中華そば くにまつ (チュウカソバ クニマツ)
ラー油から作るタレが秀逸

麺や すずらん亭 (メンヤ スズランテイ)
洋食シェフが作る繊細な味
