米沢市 x 日帰り温泉・入浴施設
米沢市のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット
米沢市のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポットをご紹介します。渓流を望む開放的な風呂「小町の湯」、奇岩がそそり立つ深い渓谷が目前、眺望抜群の露天風呂が名物「姥湯温泉」、砂風呂でじっくり温まろう「おいたま温泉賜の湯」など情報満載。
米沢市のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット
1~20 件を表示 / 全 23 件
姥湯温泉
奇岩がそそり立つ深い渓谷が目前、眺望抜群の露天風呂が名物
米沢8湯のひとつで、山々に囲まれた道を進み、吊り橋を渡って到着する、まさに秘境の湯。神秘的な白濁した湯が特徴で、高血圧症や慢性胃腸病などに効能があるといわれる。


おいたま温泉賜の湯
砂風呂でじっくり温まろう
賜の湯名物「砂風呂」は塩分、有機物質を含まない水晶砂を使っているため、肌に優しいと評判だ。四季折々の景色が楽しめる露天風呂、寝湯の他にサウナも備えられている。


大平温泉
標高1050mの渓谷にたたずむ秘湯ムードあふれる温泉
西吾妻の中腹、最上川源流に近い柳沢渓谷に湧く秘境のいで湯。毎分ドラム缶で4本分という豊富な湯量を誇る。渓流のそばには自然石を積み上げたシンプルな造りの露天風呂がある。

福島屋旅館(日帰り入浴)
天然岩で囲んだ混浴露天風呂が自慢の宿。周囲は巨石が多い
自慢の混浴露天風呂はその名の通り、前川の沢に湧く。天然岩で囲んだ湯船はゆったりと広い。目の前には一枚岩でおおわれた川底と巨石があり、野性味たっぷりだ。


平安の湯
自家源泉かけ流しが嬉しい。食堂など温泉以外の設備も充実
大人から子どもまで楽しめる自家源泉100%のかけ流しの温泉。岩盤浴、カットサロン、マッサージ機、食堂と充実した施設を持ちながらも、値段が手頃で銭湯のような親しみやすさがある。
小野川温泉
小野小町伝説が残る
約1200年前に小野小町が発見したという開湯伝説が残るいで湯。ラジウム含有量は、日本に湧く高温の温泉の中ではトップで、五十肩などの神経系統の症状に効能があるといわれる。


小野川温泉 飲泉所
飲むと胃腸によいと評判
共同浴場 尼湯の前にあり、加水していない源泉そのものを飲むことができる。味はほんのりと塩辛く、胃腸病や便秘に効能があるといわれる。
中屋別館不動閣(日帰り入浴)
渓谷を一望する、白布温泉で唯一の露天風呂が名物
300年以上も続いた中屋旅館の伝統を受け継ぎ近代的な設備を取り入れている。「オリンピック風呂」はまるでプールのよう。大樽川を望む露天風呂は深山の趣が感じられる。


中屋別館不動閣(日帰り入浴)
- 住所
- 山形県米沢市関1514
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から山交バス白布温泉行きで38分、白布温泉待合所下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小学生300円、未就学児無料/
美湯美食の離れ宿 小野川温泉 河鹿荘(日帰り入浴)
四季を感じ、自然を楽しめる。大浴場と露天風呂は男女入れ替え制
四季折々の自然の風景を楽しめる。庭園を望む、大浴場「あさみどり」と露天風呂付内湯「せせらぎ」は男女入れ替え制である。


美湯美食の離れ宿 小野川温泉 河鹿荘(日帰り入浴)
- 住所
- 山形県米沢市小野川町2070
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から山交バス小野川温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人500円/食事付入浴(要予約)=5400円~/
ルシオーレ小野川
温泉街から離れた場所に建つ宿。湯は皮膚病や神経痛に効能がある
温泉街から少し離れた大樽川沿いに建つ。大浴場に引かれている源泉そのものの湯は皮膚病、糖尿病、神経痛などに効力を発揮する。

五色温泉
開湯1300年の山間の湯治場
約1300年前の白鳳年間に修験道の開祖・役小角が発見したと伝えられる由緒ある名湯。古くから子宝の湯としても知られ、現在も年に2回、子宝の湯祭りが行われている。
五つの絶景露天風呂 吾妻屋旅館(日帰り入浴)
前後に朝日連峰と西吾妻山が聳え立つ中の露天風呂は眺望が格別
自然がすばらしい山間の露天風呂。背後には西吾妻山が屏風のようにそそり立ち、前方はひらけて朝日連峰が一望できる。現在で五代目の当主が継ぐ一軒宿の温泉だ。


五つの絶景露天風呂 吾妻屋旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 山形県米沢市関湯の入沢3934
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から山交バス白布温泉行きで41分、湯元駅前下車、徒歩20分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生250円/
米沢市森林体験交流センター白布森の館
窓から森が見える温泉施設。ランチは牛丼とカレーライスがお勧め
森林をテーマにした温泉施設だ。浴場は小さいながらも明るく、窓から森が見える。湯上がりは畳敷きの休憩室でくつろごう。お昼どきは牛丼とカレーライスがおすすめ。


米沢市森林体験交流センター白布森の館
- 住所
- 山形県米沢市関湯の入沢3934-18
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から山交バス白布温泉行きで41分、森の館前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人395円、小学生160円/
桝形屋(日帰り入浴)
標高1250m、渓谷に佇むダイナミックな露天風呂
標高1250m、県内で最も高所にある温泉。混浴の露天風呂は宿から少し上がった大日岳の岸壁を間近に仰ぐV字谷にある。一帯は湧き出す熱湯と噴気がたちこめ、硫黄臭が漂う。


極楽湯グループ鷹山の湯
食事処やたくさんの種類の風呂とサウナのあるリゾート施設
たくさんの種類の風呂とサウナ、食事処があるリゾート施設。湯以外にアカスリやエステ、全身療法、足底療法のコーナーもある。


極楽湯グループ鷹山の湯
- 住所
- 山形県米沢市中田町若宮491-1
- 交通
- JR山形新幹線米沢駅から山交バス窪田行きで24分、芦付下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人450円、小人200円、3歳以下無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人550円、小人300円/