川崎市多摩区
川崎市多摩区のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した川崎市多摩区のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。まんがの世界を体感、ドラえもんと一緒に写真を撮ろう「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」、稲田堤駅から徒歩7分の場所にある梨園「玉川園」、多摩川の自然や歴史、水について学び、エコを考え推進する施設「二ヶ領せせらぎ館」など情報満載。
川崎市多摩区のおすすめのスポット
1~20 件を表示 / 全 9 件
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
まんがの世界を体感、ドラえもんと一緒に写真を撮ろう
『ドラえもん』や『パーマン』などの名作を生み出した漫画家、藤子・F・不二雄のミュージアム。貴重な原画の展示やオリジナル短編映像の上映など、藤子作品の世界を存分に感じられ、童心に返る。館内のあちこちでキャラクターが発見できるのも魅力的だ。


川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
- 住所
- 神奈川県川崎市多摩区長尾2丁目8-1
- 交通
- JR南武線登戸駅から藤子・F・不二雄ミュージアム行きシャトルバス(有料)で9分
- 料金
- 入館料(現地発売なし)=大人1000円、中・高校生700円、4歳以上500円、3歳以下無料/ (日時指定の完全予約制、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、要問合せ)
玉川園
稲田堤駅から徒歩7分の場所にある梨園
梨園が点在する稲田堤駅周辺。玉川園ではなし狩りが8月中旬から下旬まで楽しめる。梨の種類については要問合せ。駅から徒歩7分と近いのもうれしい。
二ヶ領せせらぎ館
多摩川の自然や歴史、水について学び、エコを考え推進する施設
「多摩川エコミュージアムプラン」の運営拠点施設。多摩川の自然や歴史、水環境についての情報発信センターとして管理や運営は市民ボランティアが主体に行っている。

川崎市立日本民家園
江戸時代にタイムスリップしたような景色が広がる
東日本の代表的な民家や歌舞伎舞台など、25件の文化財建造物を移築・展示している野外博物館。古民家や生活道具に関する企画展示や体験講座・芸能公演などの催しを多数開催している。


東京バッティングセンターPARTIII 生田店 どきどきドッグパーク
自然豊かな貸切り制のドッグラン
バッティングセンターや釣り堀など、さまざまな施設が併設された東京バッティングセンターPARTIII内にあるドッグラン。貸切制なので、ほかのワンコに気兼ねすることなく思いきり遊ばせよう。


東京バッティングセンターPARTIII 生田店 どきどきドッグパーク
- 住所
- 神奈川県川崎市多摩区東三田2丁目14-5
- 交通
- 小田急小田原線生田駅から徒歩15分
- 料金
- ドッグラン利用料(犬5頭程度、30分)=1000円(平日)、1500円(土・日曜、祝日)/
池武梨園
なしを専門に栽培して60年近くの梨園でなし狩りが楽しめる
60年近くにわたってなしを専門に栽培しており、なし狩りが8月下旬から楽しめる。品種によって肥料を変え、専門家の指導を受けるなどしておいしいなしを作っている。
かわさき宙と緑の科学館
世界最高クラスのプラネタリウムで星空を
生田緑地と川崎の自然に関する展示、最新鋭のメガスターIIIにより世界最高水準の星空投影を行うプラネタリウムがあり、自然・天文・科学を体験できる授業を開催。カフェなども併設。


かわさき宙と緑の科学館
- 住所
- 神奈川県川崎市多摩区枡形7丁目1-2
- 交通
- 小田急小田原線向ヶ丘遊園駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=無料/プラネタリウム観覧料=大人400円、高・大学生200円、中学生以下無料/ (65歳以上プラネタリウム200円、市内在住の65歳以上は証明書持参でプラネタリウム無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名プラネタリウム無料)
三平果樹園
実りの季節はナシの他、ブドウやミカンなどの果実狩りが楽しめる
天保元(1830)年からある果樹園。四代目主人が丹誠込めて育てたナシは20種類、8月中旬から9月下旬までが旬。ほかにブドウ、カキ、ミカン、リンゴ、キウイなどさまざまな味覚狩りができる。
