相模原市緑区
相模原市緑区のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した相模原市緑区のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。政治家尾崎行雄の功績などを紹介。春の「咢堂桜」は圧巻「尾崎咢堂記念館」、アクセス良好の都心ビジネスホテル「アパホテル<相模原 橋本駅前>」、市民のための施設でプール、浴場、無料のカラオケなどが楽しめる「北市民健康文化センター(LCA国際小学校北の丘センター)」など情報満載。
相模原市緑区のおすすめのスポット
1~20 件を表示 / 全 75 件
尾崎咢堂記念館
政治家尾崎行雄の功績などを紹介。春の「咢堂桜」は圧巻
明治から昭和にかけて活躍し、「憲政の神」といわれた尾崎行雄(咢堂)の生誕地に建設された記念館。写真や肖像画、遺品のほかに幅広い活動の足跡を物語る資料が保存、展示されている。


アパホテル<相模原 橋本駅前>
アクセス良好の都心ビジネスホテル
JR・京王線橋本駅からほど近く、都心へのアクセスも良好。コンビニエンスストアが1階ロビーに直結しており便利。
北市民健康文化センター(LCA国際小学校北の丘センター)
市民のための施設でプール、浴場、無料のカラオケなどが楽しめる
市民の健康増進と文化・福祉活動のために建てられた施設。プールに浴場、会議室、講習室、カラオケ(無料)もできる広間などがあり、大人から子供まで楽しめる。
北市民健康文化センター(LCA国際小学校北の丘センター)
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区下九沢2071-1
- 交通
- JR横浜線橋本駅からコミュニティバス相模川自然の村行きで15分、北の丘センター下車すぐ
- 料金
- プール(夏期2時間制)=大人500円、小人250円/プール延長料金(1時間ごと)=大人300円、小人150円/浴室=大人260円、小人130円/ (65歳以上はプール250円、延長料金1時間150円、浴室130円、障がい者手帳持参でプール・浴室無料)
城山かたくりの里
30万株のカタクリが自生する南関東一の群生地。愛好家に人気
山の北斜面3000平方メートルほどに約30万株のカタクリが自生し、南関東随一の群生地として知られている。株と株の間が狭く密生度が高いので、愛好家の間でも人気。


相模原北公園
あじさい園や雑木林の散策路があり季節ごとの自然が楽しめる
自然の地形が十分に生かされた公園。花木園や水辺の広場のほか、あじさい園や雑木林の散策路がある。四季折々の花や野草、樹木など季節感あふれる演出で、一年を通じて楽しめる。


藤野やまなみ温泉
都心から1時間、のどかな里山にある閑静な天然温泉施設
小高い丘にあり、目隠しフェンスがないので開放感と周辺の山なみが見られ、四季折々の自然を満喫しながらのどかに入浴できる。特に露天の桜が満開になると、お花見風呂を満喫できる。夜にはライトアップを行い、夜桜を楽しめる。地下1800mから湧き上がる温泉は成分総計が非常に多く、美肌効果の高い高アルカリ性で神経痛や冷え性などにも効能がある。メディアには、「美肌の湯」「若返りの湯」と紹介された。


藤野園芸ランド
栗拾いやさつまいも掘り、ニジマス釣り等が季節を通じて楽しめる
旧藤野町の大刀、名倉、芝田、葛原、日向地区などに広がる20軒あまりの農家が加盟する観光農園。いも掘り、くり拾いなど季節を通じてさまざまな味覚を楽しめる。

早戸大滝
落差50mを流れ落ちる水流は大迫力。「幻の大滝」とも呼ばれる
落差50mの大滝で別名「幻の大滝」とも呼ばれている迫力満点な滝。「日本の滝百選」にも選ばれている。
陣馬の湯 旅館 陣渓園(日帰り入浴)
陣馬山の登山途中にある旅館。食事処もあり旅の疲れが癒せる
標高約860mの陣馬山に向かう途中に宿が並ぶ。陣渓園では日帰り入浴や食事休憩ができる。陣馬山ハイキングで疲れた体をゆっくりとほぐせる。

陣馬の湯 旅館 陣渓園(日帰り入浴)
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区吉野1848
- 交通
- JR中央本線藤野駅からタクシーで15分(藤野駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人800円/
さがみ湖湖上祭花火大会
全長1kmの大ナイアガラが相模湖をまばゆく照らす
「さがみ湖湖上祭」のフィナーレを豪華に彩るのがこの花火大会。目玉は、相模湖の上空で直径400mにも開く尺五寸玉と、全長1kmにも広がる大ナイアガラだ。


さがみ湖湖上祭花火大会
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区県立相模湖公園
- 交通
- JR中央本線相模湖駅から徒歩10分
- 料金
- 湖岸特別イス席=2000円(1名)/湖岸特別シート席=6000円(4名まで)/シート席=4000円(4名まで)/
相模原市立 相模湖記念館
相模湖の歴史を知ることができる
相模湖は昭和22(1947)年6月に完成した、太平洋戦争後に初めて造られた人造湖。相模湖記念館は、相模湖の歴史や自然、相模ダムなどについて体験しながら楽しく学ぶことができる。

みの石滝キャンプ場&相模湖カヌースクール
カヌーとキャンプを満喫
キャンプ場へ船で向かうという、普段味わえない冒険気分を楽しめる。相模湖の自然を満喫できるカヌースクールは初心者でも安心。新しいマリンスポーツ「アクアスキッパー」も体験できる。


みの石滝キャンプ場&相模湖カヌースクール
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区若柳1628
- 交通
- 中央自動車道相模湖ICから国道20号で相模湖駅方面へ。相模湖駅前交差点を右折して国道412号に入り、相模湖総合事務所前交差点で一般道へ右折。山口ボート場から渡船で現地へ。相模湖ICから山口ボート場まで4km
- 料金
- 渡船代=大人1200円、小人600円/サイト使用料=大人1200円、小人(3歳~小学生)900円/宿泊施設=バンガロー6500~52000円/
相模原市古民家園
江戸中期の建造物で県の重要文化財に指定
相模川自然の村公園内にある、茅葺き屋根が目印の古民家。上鶴間地区にあった青柳寺の庫裡を移築復原したもの。江戸中期の貴重な建造物として県の重要文化財に指定されている。
クライミングジムNOSE
施設は室内にあり初心者には丁寧に指導してくれる
室内でのクライミングとスラックラインの練習ができる施設。スタッフの指導も丁寧で、初めてでも安心して楽しむことができる。教室も開催しており、上級者向けの練習メニューも充実している。

クライミングジムNOSE
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区川尻1521-1
- 交通
- JR横浜線橋本駅から神奈中バス上大島行きで10分、内出下車、徒歩10分
- 料金
- 初回登録料=540円/利用料=一般2160円、学生1620円、高校生以下1080円/利用料(18:00以降)=一般1620円、学生1404円、高校生以下1080円/
峰の薬師
城山湖などのハイキングコースの入口に建つ。眺めが良く楽しめる
城山湖や高尾山方面のハイキングコース入口に位置。境内から見える津久井湖方面の眺めは美しく、特に夕日に輝く景色は格別。天気の良い日は東京スカイツリーや横浜ランドマークタワーも見える。


東横INN京王線橋本駅北口
充実した設備と心温まる笑顔でやすらぎのひとときを
八王子や多摩地区からも好アクセス。インターネット接続無料、ロビー無線LAN等、ビジネスマンにうれしい設備充実のホテル。
町田乗馬センター
相模川のほとりの馬場。ビジターでも気軽に乗馬が楽しめる
緑に包まれた相模川のほとりに馬場がある。会員制だが、ビジターでもインストラクターのていねいな指導のもとで乗馬を気軽に楽しめる。