揖斐川町揖斐郡 x 見どころ・レジャー
揖斐川町のおすすめの見どころ・レジャースポット
揖斐川町のおすすめの見どころ・レジャースポットをご紹介します。皇室も深く帰依する1200年余の歴史を誇る名刹寺院「谷汲山 華厳寺」、22体の重要文化財を安置する寺「横蔵寺」、壮大なスケールの風光明媚な姿を堪能「徳山湖」など情報満載。
揖斐川町のおすすめの見どころ・レジャースポット
1~20 件を表示 / 全 18 件
揖斐川町のおすすめスポット
谷汲山 華厳寺
皇室も深く帰依する1200年余の歴史を誇る名刹寺院
延暦17(798)年に創建され、西国三十三所の満願霊場で巡礼に訪れる人々の絶える事がない1200年以上の歴史を誇る天台宗の古刹。春は「桜のトンネル」、秋は「美濃三山」の一つとして知られる。


谷汲山 華厳寺
- 住所
- 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
- 交通
- 樽見鉄道谷汲口駅から名阪近鉄バス谷汲山行きで10分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 拝観料=無料/御本堂の戒壇めぐり=100円(1名)/御朱印(現世・過去世・未来世)=900円(1セット)/
横蔵寺
22体の重要文化財を安置する寺
延暦20(801)年に最澄が創建したと伝わる天台宗の古刹で、約200年前に即身成仏した妙心法師のミイラが有名。紅葉の名所としても人気がある。

横蔵寺
- 住所
- 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲神原1160
- 交通
- 養老鉄道揖斐駅から名阪近鉄バス横蔵行きで42分、終点下車すぐ
- 料金
- 宝物殿・ミイラ堂共通入場料=大人500円、小・中学生300円、幼児100円/
揖斐峡
揖斐川の西平ダムによってできた人造湖。四季の風情が楽しめる
揖斐川の西平ダムによってできた人造湖。春の訪れとともにコブシが咲き、春が深まると山桜、ツツジが山肌を飾る。四季折々の風情が楽しめる。
月夜谷ふれあいの里
田舎暮らしをプチ体験
都会では味わえない田舎ならではの農業体験を自然の中の5つのゾーンで満喫できる。体験コースは全工程を体験できるこんにゃく作りや地元産の蕎麦で作るそば打ちなどもある。芋掘りや魚釣りも人気。


月夜谷ふれあいの里
- 住所
- 岐阜県揖斐郡揖斐川町小津987-1
- 交通
- 養老鉄道揖斐駅から名阪近鉄バス揖斐川北部線東津汲方面行きで33分、東津汲下車、タクシーで10分
- 料金
- 入園料=無料/各種体験(1名)=1080円~/ (特別プログラムは材料費別、メニューにより1080~1620円)
藤橋城・西美濃プラネタリウム
城の中で美しい星空を満喫
外観を近世日本城郭としたプラネタリウム。専門職員による生解説が好評。2階は天文関係、3階は歴史関係の展示室となっている。
藤橋城・西美濃プラネタリウム
- 住所
- 岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見上平332-1
- 交通
- 養老鉄道揖斐駅からタクシーで50分
- 料金
- 入場料(歴史民俗資料館と共通)=大人500円、小・中学生250円、4歳以上100円/ (団体20名以上で2割引、障がい者手帳持参にて、本人と同伴者の方1名半額)
揖斐高原スキー場
初心者から中級者、ファミリー向けゲレンデ
西濃エリア最大規模のゲレンデ。1.5kmのロングコース、幅広いバーン、キッズ専用ゲレンデを持ち、幅広い層が楽しめるゲレンデ。小・中学生リフト券無料はファミリー向けでもある。


揖斐高原スキー場
- 住所
- 岐阜県揖斐郡揖斐川町日坂1509-15
- 交通
- 東海環状自動車道大垣西ICから国道417・303号を揖斐川町方面へ車で34km
- 料金
- リフト1日券(平日)=大人2000円、小・中学生無料(証明書提示)、シニア(50歳以上)2000円/1日券(土休日・12月26日~翌1月6日)=大人3000円、小・中学生無料、シニア2500円/半日券(平日)=大人2000円/半日券(土休日・12月26日~翌1月6日)=大人2500円/回数券(7回)=2570円/1回券=400円/ (レンタル料金スキーセット(平日)は2600円、小人2090円、スキーセット(土休日)は大人3600円、小人3090円、ボードセット(平日)は3110円、ボードセット(土休日)は4110円、ソリは510円、ウエアは2000円)
道の駅 夢さんさん谷汲
地域特産品直売所と飲食店。緑地公園が隣接する
地域特産品の直売所と飲食店、隣接する緑地公園からなる。遊歩道には展望休憩所があるので豊かな自然を堪能できる。近隣には昭和天皇・皇后両陛下がお手植された天皇林があり、また、華厳寺、横蔵寺などの有名寺院がある。

道の駅 夢さんさん谷汲
- 住所
- 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲名礼1766-27
- 交通
- 東海北陸自動車道岐阜各務原ICから国道21号・248号・157号、県道40号を揖斐川町方面へ車で33km
- 料金
- 施設により異なる
国見岳スキー場
ゲレンデ整備の行き届いた穴場的スポット
安・近・楽なスキー場。アットホームな雰囲気に4本のリフト。おいしい食事に駐車場は無料。心温まる冬の思い出を国見岳スキー場で。


国見岳スキー場
- 住所
- 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日美束4385
- 交通
- 名神高速道路大垣ICから国道258・21・417号、県道32号を春日方面へ車で38km
- 料金
- リフト1日券(平日)=大人2000円/リフト1日券(土休日)=大人3000円、中学生1000円/ (レンタル料金スキーセットは大人3000円、小人2000円、ボードセットは大人3000円、小人2000円)
揖斐高原貝月リゾート
スキー場のゲレンデが夏はキャンプ場に
オートキャンプサイト、バンガロー、コテージ、BBQ棟などを備え、さまざまな宿泊ニーズに対応。テニスや芝ソリ、パラグライダー体験、四輪バギーのツアーなどのアクティビティも楽しめる。
揖斐高原貝月リゾート
- 住所
- 岐阜県揖斐郡揖斐川町日坂1509-15
- 交通
- 東海環状自動車道大垣西ICから国道21号・417号で揖斐川町方面へ。上新町交差点から国道303号坂内方面へ。久瀬大橋・名倉トンネル抜けて案内看板に従い左折、県道40号で現地へ。大垣西ICから37km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2860円、別途小学生以上1人120円/宿泊施設=バンガロー4000円、コテージ13100円~、栃の実荘1人4840円~/デイキャンプ=オート1区画2280円~/
春日森の文化博物館
春日地区の人々が守ってきた森の文化を体験できるミュージアム
春日地区の人々が守ってきた森の文化を体験でき、とともに暮らす人々と自然をさまざまな視点から紹介している。
春日森の文化博物館
- 住所
- 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日美束1902-183
- 交通
- 養老鉄道揖斐駅からタクシーで45分
- 料金
- 大人200円、小・中学生100円 (20名以上の団体、障がい者と介護者は入館料160円)
長者の里キャンプ場
学習施設や宿泊施設が充実。沢が流れ自然を満喫できるサイト
森の中にある心地よいサイト。場内にはきれいな沢が流れ、自然を満喫できる。場内施設はシンプルだが、宿泊施設や学習施設も充実し、手軽に楽しめる。


長者の里キャンプ場
- 住所
- 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日美束1902-125
- 交通
- 東海環状自動車道大垣西ICから大垣市街を抜け、国道417号で揖斐川町へ。県道32号を春日方面へ左折、さらに長者の里の看板に従い現地へ。大垣西ICから約33km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1張り1320円・1650円/宿泊施設=バンガロー3850円、コテージ22000~27500円、セントラルハウス8800~52800円/
道の駅 星のふる里 ふじはし
澄んだ空気と美しい星に心身ともに癒されよう
国内有数の天体観測スポット、藤橋地区の入り口にある道の駅。夜には星座が描かれた階段がロマンチックに光る。日帰り温泉施設やレストラン、特産品売り場も併設。

道の駅 星のふる里 ふじはし
- 住所
- 岐阜県揖斐郡揖斐川町東横山264-1
- 交通
- 名神高速道路大垣ICから国道417号を池田町方面へ車で40km
- 料金
- 入湯料=510円/
谷汲しいたけ園
肉厚でおいしい原木天然栽培の椎茸が味わえると評判
原木天然栽培の椎茸が味わえる店。しいたけ定食やしいたけ鉄板焼きセットなどのメニューが人気。また、11月上旬~翌4月上旬には店の裏手にあるホダ場でしいたけ狩りが楽しめる。
谷汲しいたけ園
- 住所
- 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積1489-1
- 交通
- 樽見鉄道谷汲口駅から名阪近鉄バス谷汲山行きで10分、谷汲下車すぐ
- 料金
- 収穫しいたけ=1200~2000円(時価)/食事代=1400円~/
道の駅 夜叉ヶ池の里さかうち
夜叉ヶ池伝説の舞台として有名。人情豊かな自然いっぱいの山里
山菜や新鮮野菜、ダチョウ料理とバラエティ豊かなお食事処。販売所では地域の特産品や民芸品を扱っている。売店ではダチョウコロッケや五平餅などが人気。

道の駅 夜叉ヶ池の里さかうち
- 住所
- 岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内広瀬306
- 交通
- 北陸自動車道木之本ICから国道8号・303号を揖斐川町方面へ車で30km
- 料金
- 施設により異なる