竹原市
竹原市のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した竹原市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。瀬戸内の楽園、ウサギと出会う島「休暇村 大久野島」、竹原の町並みを一望する「西方寺・普明閣」、江戸時代の重厚な商家を公開「松阪邸」など情報満載。
竹原市のおすすめのスポット
1~20 件を表示 / 全 37 件
休暇村 大久野島
瀬戸内の楽園、ウサギと出会う島
周囲約4.3kmの大久野島は、700羽もの野生のウサギが棲む島。休暇村の本館には、展望温泉浴場やレストランを備える。サイクリングや海釣りなどもできのんびりと過ごせる。


西方寺・普明閣
竹原の町並みを一望する
江戸時代前期に建立された浄土宗の寺院。境内南側の一段高いところに建つ普明閣は宝形造り、二重屋根を持つ舞台造り風。
忠海港
観光に便利なフェリーターミナル
大久野島への出発口。うさぎモチーフのグッズが買えるみやげ店や、船を待つ間に立ち寄れるカフェを併設する。
たけはら海の駅
瀬戸内の海の玄関口
青と白を基調にしたフェリーターミナル。気軽に楽しめるカジュアルイタリアンレストランやみやげもの店を併設する。
アヲハタ ジャムデッキ(見学)
ジャムが作られる様子を見学
「アヲハタジャムデッキ」では、インストラクターの案内のもと、ジャムづくり体験や工場見学が楽しめる。どちらも予約が必要なので、訪れる際は必ず予約をしよう。


アヲハタ ジャムデッキ(見学)
- 住所
- 広島県竹原市忠海中町1丁目2-43
- 交通
- JR呉線忠海駅から徒歩5分
- 料金
- 工場見学コース=無料/ジャムづくり体験&工場見学コース(1セット)=800円/
ホテル賀茂川荘
自然美に魅了される見事な庭園。趣向を凝らした温泉も滋味深い
薪能が上演される能舞台や茶室を配した1500坪もの日本庭園が見事。奥田元宋ゆかりの宿としても知られ、館内には約150点の日本画が展示される。ていねいな仕立ての和会席や豪快な囲炉裏会席も評判。歴史ある温泉は趣向を凝らした浴槽を備える大浴場で。

湯坂温泉郷
賀茂川上流に位置する湯の里。「鶴の井」の別名をもつ温泉
竹原市に流れる賀茂川上流の湯の里、湯坂温泉郷は傷を負った鶴がその湯を飲んで傷を癒したことから別名「鶴の井」。無色透明の放射能泉で、神経痛、筋肉痛などに効果がある。


道の駅 たけはら
歴史的景観を残す「町並み保存地区」が近い
地元のうまいものが集まる旬市場では、地産地消にこだわり、生産者の顔が見える安全・安心・おいしい「食」が味わえる。休憩に、おみやげ探しにと活用したい。


たけはら竹まつり
「かぐや姫のパレード」など竹にちなんだイベントが満載
美しいかぐや姫が練り歩く「かぐや姫のパレード」をはじめ、竹筒に入った香り高い笹酒の振る舞い、竹細工教室など、竹にちなんだ多彩なイベントを開催。
NIPPONIA HOTEL 竹原 製塩町
休暇村大久野島キャンプ場
瀬戸内海の景色と満天の星が素晴らしい
ウサギで有名な瀬戸内海に浮かぶ大久野島にあるキャンプ場。テントサイトは区画型で海辺にありオーシャンビューを楽しみながら過ごせる。休暇村本館のせと温泉で日帰り入浴ができ、手ぶらキャンププランもある。手ぶらキャンププランのサイトは全てウッドデッキ付きだ。

休暇村大久野島キャンプ場
- 住所
- 広島県竹原市忠海町大久野島
- 交通
- 山陽自動車道本郷ICから県道82号・33号で本郷方面へ。本郷橋東詰交差点で右折、バイパス西交差点で県道59号へ直進して忠海港へ。忠海港からフェリーで大久野島へ渡り現地へ。本郷ICから忠海港まで16km
- 料金
- 管理費=1人420円(3歳以下は無料)/サイト使用料=1050円/
カフェ青
散策途中に蔵カフェでひと息
白壁の蔵を改装し、和洋のカフェ空間を提案。店主手作りの料理、デザートはどれもやさしい味わい。食後は店主が手がけた書を楽しもう。
グリーンスカイホテル竹原
休暇村 大久野島
瀬戸内の楽園、ウサギと出会う島
700羽以上ともいわれる野生のウサギが住む大久野島にある公共の宿。大小2カ所の浴場にはラドンを含む湯が注がれ、湯治効果を求めて多くの人が訪れる。夕食は瀬戸内山海の幸を使った地産地消バイキングが名物。

