三次市
三次市のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した三次市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「高谷山展望台」、搾りたてミルクが香るチーズ「三良坂フロマージュ」、稀少価値の高い貴腐ワインを醸造「広島三次ワイナリー」など情報満載。
三次市のおすすめのスポット
1~20 件を表示 / 全 38 件
三良坂フロマージュ
搾りたてミルクが香るチーズ
自然放牧で育てた牛やヤギのミルクで仕込んだ自家製チーズが評判。フレッシュチーズは無添加でやさしい味わい。
広島三次ワイナリー
稀少価値の高い貴腐ワインを醸造
ワインの製造工程が窓越しに見学でき、ワインが試飲できるコーナーや物産館を併設する。バーベキューガーデンでは広島和牛、カフェヴァインでは人気のソフトクリームが味わえる。


道の駅 ふぉレスト君田
美人の湯として有名な温泉を備えた道の駅
美人の湯として人気が高い入浴施設「君田温泉 森の泉」を備えた道の駅。地元食材を使った料理が味わえる食事処や手作りパン工房、詩画家のはらみちを氏の美術館もある。


江の川パーキングエリア(上り)
地元で人気のパン工房のパンが買える
中国自動車道上り線、高田インターと三次インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
江の川カヌー公園さくぎ
カヌースクールが開催されレストランやキャンプサイトなどもある
江の川流域に広がる自然が満喫できるスポット。オートキャンプ場、屋根付きキャンプサイト、眺めのよいコテージやレストランがある。カヌースクールは1日4回開催。


江の川カヌー公園さくぎ
- 住所
- 広島県三次市作木町香淀116
- 交通
- 中国自動車道三次ICから国道375・54号、県道62号、国道375号を作木方面へ車で29km
- 料金
- カヌースクール(1時限、要予約)=1500円/カヌーレンタル(1時限、要予約)=500円/
麦麦
三良坂小麦で作るパン
三次産の食材を使ったパンを求めて多くの客が訪れる。自家製の天然酵母のパンは食感と小麦の香りが楽しめる。
江の川パーキングエリア(下り)
コーヒーとパンでちょっと休憩
中国自動車道下り線、三次インターと高田インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。
湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)
注目の妖怪ミュージアム
三次が舞台となった妖怪物語『稲生物怪録(いのうもののけろく)』と、約5000点の湯本豪一(こういち)コレクションを中心に、日本のユニークな妖怪文化を紹介する。「チームラボ 妖怪遊園地」では、最新のデジタルコンテンツを体験しながら、妖怪について楽しく学ぶことができる。


湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)
- 住所
- 広島県三次市三次町1691-4
- 交通
- JR芸備線三次駅から備北交通三次もののけミュージアム行きバスで8分、終点下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人600円、高・大学生400円、小・中学生200円、未就学児無料/
はいづか体験交流館
草茸きで簡素なつくりの住宅。江戸末期の農家の様子がわかる
江戸末期の建築とみられる木村家住宅を移築し公開。草茸きの簡素な造りで、当時の農家の様子をよく伝えている。内部の見学は灰塚コミュニティセンターへ事前に予約が必要。
広島県立みよし公園
水と緑に囲まれた市民の憩いの場
大型遊具やふわふわドームがあるこども広場、しょうぶ園、自然散策道などが点在。芝生広場にはバドミントンやフリスビーなど、体を動かすには最適なスペース。


江の川カヌー公園さくぎ(キャンプ場)
サイトのほか囲炉裏付きコテージもある。カヌースクールも開催
江の川の河畔にサイトがあり、ほかに囲炉裏付きのコテージもある。敷地内には入浴施設もあり、公園内ではカヌースクールが開催されているので参加するのもおすすめだ。


江の川カヌー公園さくぎ(キャンプ場)
- 住所
- 広島県三次市作木町香淀116
- 交通
- 中国自動車道三次ICから国道375・54号で松江方面へ。作木分かれ交差点で県道62号へ左折し作木方面へ。突き当たりの港交差点から国道375号を三次方面へ左折し現地へ。三次ICから29km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2530円、グループサイト1520円~/宿泊施設=第1コテージ4人まで14250円、追加1人大人2540円、小人1270円(6人まで)、第2コテージ8人まで28500円、追加1人大人2540円、小人1270円(14人まで)/
鳳源寺
庭園・愚極泉に、しだれ桜やスイレンの咲く三次浅野藩の菩提寺
寛永10(1633)年建立の三次浅野藩の菩提寺。境内には大石内蔵助が植えたといわれるしだれ桜や美しいスイレンの咲くことで知られる庭園・愚極泉がある。


森山選果場
家族連れで賑わう観光梨園
霧の里として知られる森山地区は、ナシ栽培が盛ん。二十世紀、豊水、幸水などの種類があり、各農園で食べ放題のナシ狩りが楽しめる。立木オーナー制度がある。地方発送可。
君田のひまわり畑
約120万本のヒマワリが転作田を利用した畑に咲き誇る
藤兼5ha・石原地区約1haの転作田を利用した畑に、約120万本のヒマワリが咲き誇る。7月下旬に開催される「あったかむら川とひまわりまつり」ではヒマワリの持ち帰りができる。


ホテルα-1三次
貸し出し品も充実。無料利用できるパソコンが全室完備
全室にパソコンを完備しており、無料で利用できる。禁煙ルームを備え、貸し出し品も充実している。県立みよし風土記の丘、広島三次ワイナリー、「霧の海」で有名な高谷山へは至近。

君田近郷神楽大会
江戸中期から伝承されている伝統芸能、茂田神楽
江戸中期から君田地区に伝承されている茂田神楽は、石見系神楽の流れをくむダイナミックな伝統芸能。毎年9月第1土曜に近郊から6団体を招き、神楽大会が開催される。


尾関山公園の桜
町並みが一望できる展望台があり、春には花見客で賑わう自然公園
三次市街地の北西、江の川右岸の尾関山にある自然公園。頂上の展望台からは町並みが一望できる。桜に包まれた山肌が川面に映るようすは格別で、たくさんの花見客で賑わう。

トレッタみよし
三次の旬の食材が並ぶ
直売所、レストラン、ベーカリーが集まる複合施設。地元農家でとれた食材や地酒、ジャムなどの加工品がそろう。