安芸高田市
安芸高田市のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した安芸高田市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。全長36mのウォータースライダー「大狩山砂防公園」、みずみずしい梨が楽しめる「甲田町観光農園」、花と緑に包まれた庭園「湧永満之記念庭園」など情報満載。
安芸高田市のおすすめのスポット
1~20 件を表示 / 全 23 件
大狩山砂防公園
全長36mのウォータースライダー
標高591mの大狩山のふもとにある公園で、川遊びや登山、段ボールやソリを持参すれば芝すべりなどが楽しめる。川の水を利用した全長36mのウォータースライダーは、小さな子どもでも楽しめると人気。夏には多くの家族連れで賑わう。
甲田町観光農園
みずみずしい梨が楽しめる
周辺には6か所の梨園があり、二十世紀梨の味覚狩りが楽しめる。園内ではもぎたてのおいしい梨が食べ放題。バーベキュー用具をレンタルしている梨園もある。
湧永満之記念庭園
花と緑に包まれた庭園
約4万5000坪の広さを持つ園内には、国内外から約500種、5000株のバラを集めたバラ園、四季折々の花が楽しめる第一庭園、すり鉢状になった第二庭園、薬用植物園などがある。


高宮温泉
単純放射能冷鉱泉の泉質。人気は酒を注いだ酒風呂
酒米の栽培が盛んな町に湧く温泉らしく、飲用の酒を注いだ酒風呂が人気。泉質は単純放射能冷鉱泉で、大浴場を始め、露天風呂、ジェット湯、寝湯、薬草湯、サウナがある。

神の倉公園
種類豊富な桜が咲き乱れ、ハイキングに最適
山全体が憩いの公園として親しまれている桜の名所で、ヤエザクラ、ヨシノザクラなど、約1000本の桜をはじめ、ツツジやフジが色鮮やかに咲き乱れる。山頂からの眺めはすばらしく、中国山地などが一望できる。桜越しに見える景色はとりわけ魅力的だ。

OutdoorFunキャンプフィールド
好環境のフィールドは自然遊びの宝庫
既存の施設を整備し、令和2年にリニューアルオープンしたキャンプ場。湖がある敷地内には、2本の沢も流れていて絶好の環境。湖畔や沢沿いにあるサイトのほか、芝生のサイトや林間サイト、ログコテージやログキャビンなども揃い、一年を通してさまざまなロケーションでキャンプが楽しめる。


OutdoorFunキャンプフィールド
- 住所
- 広島県安芸高田市美土里町横田12244
- 交通
- 中国自動車道高田ICから県道64号で美土里方面へ。高田インター(西)交差点を県道6号へ右折、約2km先の案内看板で右折し、現地へ。高田ICから6km
- 料金
- 施設利用料=大人650円、小人450円/サイト使用料=オート1区画2000~4600円、料金は利用日・タイプなどにより異なる/宿泊施設=ログコテージ14000~18200円、ログキャビン12500~16700円、湖畔の小部屋15500~19700円、料金は利用日により異なる/
本郷パーキングエリア(上り)
林や芝生が広がる自然たっぷりのエリア
中国自動車道上り線にある、林や芝生が広がる自然たっぷりのパーキングエリア。休憩スポットに利用できる。
神楽門前湯治村
昔ながらの湯治村を再現。うどんやそば、和食などの食事処が並ぶ
昔ながらの湯治村を再現。天然ラドン温泉「岩戸屋」のほか、うどんやそば、和食などの食事処が並ぶ。週末には神楽ドームで神楽公演を観賞できる。

神楽門前湯治村
はじめてなのになつかしい、昔ながらの湯治村
土蔵や格子戸のある建物など、昔懐かしい町並みに迷い込んだような不思議な空間。温泉棟「岩戸屋」には多彩な風呂や、巨岩を配した露天風呂が設置され、湯治効果を求めて多くの人々が訪れる。

たかみや湯の森
本格的な漢方が入った薬草風呂や酒風呂、炭酸風呂が人気
天然ラドン温泉で、大浴場や檜と岩を使った露天風呂などがある。厳選された自然の生薬を配合した薬草湯や毎朝清酒一升を注ぐ酒風呂など香りが楽しめる風呂が人気。


神楽門前湯治村(日帰り入浴)
昔の町並みに迷い込んだような空間。露天風呂は庭園の中にある
土蔵や格子戸のある建物など、昔懐かしい町並みに迷い込んだような不思議な空間。村内、表御門右側「岩戸屋」の1・2階には多彩な風呂が設備されており、露天風呂は庭園の中にある。


神楽門前湯治村(日帰り入浴)
- 住所
- 広島県安芸高田市美土里町本郷4627
- 交通
- JR広島駅から広島交通広島バスセンター方面行きバスで13分、広島バスセンターで広電高速バス三次・庄原行きに乗り換えて49分、美土里下車、タクシーで15分(美土里バス停から無料送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人700円、4歳~小学生400円/ (65歳以上・障がい者600円、要証明書・手帳持参、回数券10枚綴6000円)
道の駅 三矢の里あきたかた
ご当地グッツやオリジナル商品がある
新鮮野菜以外にも鮮魚、肉、生花、地元土産に安芸高田の魅力満載の道の駅。観光情報、道路情報や地域の様々な情報を提供している。土日には武者が登場する。
道の駅 北の関宿安芸高田
梁や柱が目を引く駅で時を忘れて休憩タイム
駅舎はレトロな雰囲気が漂う。「ながいきラーメン食堂」では、麺にウコンを練り込んだ麺がユニーク。干物が並ぶ「山の市 海の市」、24時間営業のコンビニ、バスターミナルを併設。

香六ダム公園
静かなダム湖畔でのんびりと
フラットな芝生のサイトに、キャンプ場としての設備はいたってシンプル。レンタルボートがあり、ルアー&フライフィッシングを楽しめる。
エコヴィレッジかわね
せせらぎと鳥のさえずりに癒やされる
長瀬川の清流と木々に囲まれた自然豊かなロケーション。川沿いには木製のテーブル&ベンチと野外炉が設置され、夏はBBQと川遊びで賑わう。別荘のような快適なケビンもあり、気軽にアウトドアを楽しめる。
エコヴィレッジかわね
- 住所
- 広島県安芸高田市高宮町川根1390
- 交通
- 中国自動車道高田ICから県道64号を高宮町川根方面へ。国道433号・県道4号・109号経由で現地へ。高田ICから18km
- 料金
- 利用料=持ち込みテント無料、デイキャンプ無料/宿泊施設=ケビン5人まで15000円、追加1人1000円/
百万一心碑
毛利元就の伝説「一日一力一心」を表した石碑
毛利元就が郡山城を拡張する際に、人柱に代えて姫の丸壇の基石に「百万一心」と彫らせて埋めた。その拓本を長さ1.8m、幅0.6mの石に模刻して建設したもの。
土師ダムファミリーキャンプ場
四季折々の自然の中を散策
ダムを囲うように施設が点在する広大なスポーツランド。キャンプ場から受付のサイクリングターミナルは少し離れているが、ここでいろいろな自転車を借りる事ができる。


土師ダムファミリーキャンプ場
- 住所
- 広島県安芸高田市八千代町土師1194-1
- 交通
- 中国自動車道千代田ICから県道5号で土師ダム方面へ。道沿い左手に現地。千代田ICから6km
- 料金
- 入場料=1人(小学生以上)1泊1000円/デイキャンプ=1人(小学生以上)500円/
キャンプ&コテージ フォレスタ広島
森に囲まれた池の畔のキャンプ場
山頂にある琵琶ヶ池を囲むように広がるキャンプ場。芝生のテントサイトやバンガロー、管理棟を兼ねる休憩施設、バーベキュー広場などがある。また、森林浴歩道など、遊歩道も整備されている。
キャンプ&コテージ フォレスタ広島
- 住所
- 広島県安芸高田市八千代町佐々井11787-1
- 交通
- 中国自動車道千代田ICから県道5号を八千代湖方面へ進み、琵琶ヶ池を目標に現地へ。千代田ICから19km