世羅町世羅郡
世羅町のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した世羅町のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。鮮やかなネモフィラや芝桜が咲き誇る「Flower village 花夢の里」、周辺の観光情報については観光コンシェルジュが対応「道の駅 世羅」、広大な自然公園とワイナリー「せら夢公園・せらワイナリー」など情報満載。
世羅町のおすすめのスポット
1~20 件を表示 / 全 28 件
Flower village 花夢の里
鮮やかなネモフィラや芝桜が咲き誇る
西日本最大級の丘を、鮮やかな青が彩る。丘一面に約100万本のネモフィラと、45万株の芝桜が美しく咲き誇る。


Flower village 花夢の里
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町上津田3-3
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから国道432号、県道52号を上津田方面へ車で21km
- 料金
- 入園料=800円/ (15名以上は団体料金1割引き)
道の駅 世羅
周辺の観光情報については観光コンシェルジュが対応
アンテナショップには町内で採れた果物や野菜をはじめ多彩な特産品が並ぶ。子ども達には芝生広場が人気。周辺の観光情報は観光コンシェルジュに聞けば丁寧に教えてくれる。

せら夢公園・せらワイナリー
広大な自然公園とワイナリー
敷地面積27haの広大な自然公園。園内には芝生広場や展望台、自然観察園などが点在するせら県民公園をはじめ、ワイナリーやレストラン、足湯館、ミニSL、特産品販売所がある。
せら夢公園・せらワイナリー
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町黒渕518-1
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから国道432号、国道184号、世羅高原ふれあいロードを黒渕方面へ車で14km
- 料金
- 入園料=無料/百花シリーズ(720ml)=2500円~/CeLALAシリーズ(720ml)=1500円~/バーベキュー=1500円~/足湯=140円/ミニSL=大人500円、小人300円/
世羅向井農園
自然豊かな高原で味覚狩りを
自然豊かな世羅高原にある農園。減農薬栽培のリンゴ、ブドウなど季節の果物や野菜を収穫できる。フルーツ加工品も人気。材料を持ち込めばバーベキューが楽しめる(要予約)。
香遊温泉
併設された施設で農業体験や味覚狩りなども楽しめる
季節の花と果実がいっぱいの観光農園が魅力の世羅高原。「せら香遊ランド」は、高原に湧く温泉、農業体験、味覚狩り、スポーツなど多彩な楽しみ方ができる温泉宿泊施設。
ジェラート工房ドナ
新鮮なミルクで作るジェラート
搾りたてミルクを使うジェラートは常時約18種類そろう。バニラジェラートにエスプレッソがかかったアフォガードも人気。バター作りや乗馬など体験メニューもそろう。

世羅甲山ふれあいの里
春に散歩したい、しだれ桜の並木道
約250本のしだれ桜、ソメイヨシノ、八重桜などが咲き、春は桜まつりが開催される。満開時の週末はライトアップされ、幻想的な夜の景色が楽しめる。園内にはレストランや売店もある。
子育て観音
五輪塔の水を飲むと乳の出がよくなるという言い伝えも
旧報恩寺に祀られる観音様で、十一面観音菩薩と聖観音菩薩は国が指定する重要文化財だ。乳の出ない母が五輪塔の中にある水を飲むと、乳の出がよくなると伝えられている。
せら香游ランド(キャンプ場)
温泉至近が便利
世羅高原にあるレジャー施設。充実設備のケビンを手軽に利用できる。施設内にはほかに、温泉や多目的グラウンド、テニスコートもある。
せら香游ランド(キャンプ場)
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町京丸809-3
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから国道25号で世羅町方面へ。県道408号との交差点を右折し現地へ。世羅ICから11km
芦田湖オートキャンプ場
一面芝生のオートキャンプ場
八田原ダム湖畔にある一面芝生のオートキャンプ場。施設内は綺麗に整備され、炊事棟ではお湯の使用も可能。管理人常駐で初心者でも安心して利用できる。
芦田湖オートキャンプ場
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町小谷984-7
- 交通
- 尾道自動車道世羅ICから国道432号で庄原市方面へ。伊尾小前交差点を右折し県道56号で現地へ。世羅ICから11km
- 料金
- サイト使用料=標準サイト1区画2500円(土・日曜、祝日は2700円)、デラックスサイト1区画4500円(土・日曜、祝日は4800円)※日帰りは標準サイト1人300円(土・日曜、祝日は400円)、デラックスサイト1人500円(土・日曜、祝日は600円)/
大衆演劇 せら温泉
温泉と大衆演劇が楽しめる。劇団が芝居や舞踊ショーを繰り広げる
温泉と本格派の大衆演劇が楽しめる施設。館内には露天風呂、塩サウナ、リラックスルーム、そして大広間・舞踊ステージがある。劇団が約1か月交替で芝居や舞踊ショーを繰り広げる。


花の駅せら
何十万本ものユリ
150種50万本のユリが咲く観光農園。4月中旬から7月中旬は巨大ハウスのユリ40万本のほか、ビオラ、忘れな草など約100万株が丘一面に開花。夏から秋には10万本のユリ、サルビアやコスモスが咲く。


今高野山
自然と史跡が残る公園
芦田川沿いにそびえる山一帯を森林公園として整備。豊かな自然に恵まれ、春は桜、秋は紅葉と年間を通じて訪れる者の目を楽しませている。龍華寺をはじめとする史跡が点在。
香山ラベンダーの丘
丘一面に広がる多彩なハーブ
春は日本最大級のアイスランドポピー園となり、夏はラベンダー、秋は早咲きコスモスが丘を彩る。ハーブ苗の販売や喫茶コーナーがあり、夏のブルーベリーの摘み取りも人気。


そらの花畑 世羅高原花の森
色とりどりの華やかなバラ
イングリッシュローズ専門の花畑。初夏と秋に、色鮮やかなバラが園内を甘い香りで包む。約135品種、7100株のバラが咲く。
せらにし青少年旅行村(キャンプ場)
のんびりとした時間をすごせる
松林の間にケビンやバンガローが建ち並ぶ。場内には釣り堀もあり、池では鯉の泳ぐ姿を見られる。敷地内には広島県内では珍しいアカマツの自然林があり、その美しい景観に心が癒やされる。


せらにし青少年旅行村(キャンプ場)
- 住所
- 広島県世羅郡世羅町黒川527-14
- 交通
- 中国自動車道三次ICから国道375号で東広島市方面へ。途中、県道52号で世羅町に入り、看板に従い左折して現地へ。三次ICから28km
- 料金
- 入村料=大人400円、3歳~中学生200円/サイト使用料=オート1区画2200円~、AC電源付き1区画2800円、テント専用1張り410円/