神石高原町神石郡
神石高原町のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した神石高原町のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。40分の遊覧船で帝釈峡の景色など湖遊覧を楽しめる人造湖「神竜湖」、セグウェイ体験乗車や黒毛和牛のバーベキュー「帝釈峡スコラ高原」、田舎料理やバーベキューなどが好評「帝釈峡スコラ高原」など情報満載。
神石高原町のおすすめのスポット
1~20 件を表示 / 全 10 件
神竜湖
40分の遊覧船で帝釈峡の景色など湖遊覧を楽しめる人造湖
周囲約24kmの人造湖。朱色の橋が架かる新緑の山を借景に満々と水をたたえる眺めは、帝釈峡を象徴する景色。遊覧船でのんびりと湖遊覧が楽しめる。所要時間は40分。


帝釈峡スコラ高原
セグウェイ体験乗車や黒毛和牛のバーベキュー
国立公園帝釈峡の中心部にあり、標高500mの場所に広がるレジャースポット。宿泊施設やログコテージ、入浴施設、屋内テニスコート、バーベキューが楽しめるレストランなどがある。セグウェイや水陸両用車に乗車することもできる。


幸運仏
縁結びや願い事の御利益を求めて各地から参拝客が訪れる
地下約1.5kmから2基の五輪塔が出土し、仲良く並んでいたことから夫婦墓として供養された。その後、縁結びや願い事の仏様として知れ渡り、各地から参拝客が訪れる。
神石高原ティアガルテン
愛犬連れで利用できるカフェや宿泊施設がある
標高700m、南は瀬戸大橋、北は大山まで望める雄大な景色が魅力。テントサイトのほか、ログハウスやツリーハウス、ヤギ牧場もある。レンタサイクル、グラウンドゴルフ、陶芸、ピザづくりなどの体験もできる。


神石高原ティアガルテン
- 住所
- 広島県神石郡神石高原町上豊松72-8
- 交通
- 山陽自動車道福山東ICから国道182号で東城方面へ。村上屋もち店前を右折し案内板に従い現地へ。福山東ICから35km
- 料金
- 入園料=小学生以上1人500円/サイト使用料=テント専用1張1100円、タープ1張り550円、オートキャンプサイト2750円、テンジク訳ありサイト550円/宿泊施設=ログハウス7920~17160円、別途宿泊料1人1100円(入園料別)/
星居山森林公園(キャンプ場)
広がる星空が見事
標高835mの星居山は、かつて孝徳天皇が流星を見るため滞在し、命名したとされている。星居山山頂にあり、空気も澄んでいるため、芝生に寝そべりながらの天体観測がおすすめ。
星居山森林公園(キャンプ場)
- 住所
- 広島県神石郡神石高原町阿下1091
- 交通
- 中国自動車道東城ICから国道182号で福山方面へ。県道416号を阿下方面に右折し、約6km先を案内板に従い右折して現地へ。東城ICから29km
- 料金
- 入園料=大人(12歳以上)300円、小人(3~12歳未満)200円/サイト使用料=フリーサイト1張り1540円/宿泊施設=バンガロー5700~11500円/
道の駅 さんわ182ステーション
特産のコンニャクを食事処で。お餅やとれたての野菜も評判
町内の特産物、工芸品を販売する特産品販売コーナー、バイキング形式の自然食が自慢のレストラン、農産物直売施設からなる。コンニャク詰め合わせや生芋手作りコンニャクも人気。
とよまつ紙ヒコーキ・タワー
展望室では360度のパノラマが楽しめ豊松の町も一望できる
米見山山頂公園内にあり、眼下に広がる豊松の町を一望できる。360度のパノラマが楽しめる全面ガラス張りの展望室から、エコ用紙で折った紙飛行機を飛ばしてみよう。

とよまつ紙ヒコーキ・タワー
- 住所
- 広島県神石郡神石高原町下豊松381
- 交通
- 中国自動車道東城ICから国道182号、県道9・106号を下豊松方面へ車で36km
- 料金
- 入館料(エコ用紙5枚付)=小学生以上300円/エコ用紙=200円(10枚)/
神石高原ティアガルテン
自然豊かな広島県神石高原町にある自然体験型の公園
馬や牛、山羊のいる牧場や農園、ドッグランなどがあり、「いのちを慈しむ」がコンセプト。そのほかにも広大な広場、ツリーハウスなどがあり、ショップではこだわりのソフトクリームやプリンなどを販売。


神石高原ティアガルテン
- 住所
- 広島県神石郡神石高原町上豊松72-8
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅から中国バス柚木・東城線東廻りで1時間、小吹下車、タクシーで10分
- 料金
- 入場料=500円(3か月パスポート)、1000円(年間パスポート)/ (小学生未満無料)