鹿児島県 x ショッピング・おみやげ
鹿児島県のおすすめのショッピング・おみやげスポット
鹿児島県のおすすめのショッピング・おみやげスポットをご紹介します。「蒼い珊瑚礁」、地元・旬の素材にこだわる「霧島菓子処 森三 中山店」、いちき串木野の特産品がリーズナブル「いちき特産品直売所「季楽館」」など情報満載。
鹿児島県のおすすめのショッピング・おみやげスポット
161~180 件を表示 / 全 171 件
霧島菓子処 森三 中山店
地元・旬の素材にこだわる
創業明治42(1909)年、鹿児島県内に7店舗がある和菓子と洋菓子の店の中山店。季節のケーキ、郷土の和菓子を多数販売。「霧島栗」や「霧島茶」のほか、地元の旬の素材を使った菓子を提供している。


霧島菓子処 森三 中山店
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市中山町2044-1
- 交通
- JR指宿枕崎線南鹿児島駅から鹿児島交通中山団地方面行きバスで18分、白山下車すぐ
- 料金
- シロくまロール(6~8月末頃)=1450円/ロールケーキ=1000円~/ケーキ(各種)=280円~/和菓子(各種)=80円~/詰め合わせ(各種)=1000円~/
いちき特産品直売所「季楽館」
いちき串木野の特産品がリーズナブル
農産加工品直売所。地元でとれたくだもの、花、野菜、農産加工品が所狭しと並ぶ。とくに、ポンカン、ミカン、大里スイカなどのくだもの類が好評。


いちき特産品直売所「季楽館」
- 住所
- 鹿児島県いちき串木野市大里6166-1
- 交通
- JR鹿児島本線市来駅からタクシーで10分
- 料金
- くだもの=200円~/野菜=100円~/花=200円~/
霧島菓子処 森三 吉野店
地元、旬の素材にこだわる
創業明治42(1909)年、鹿児島県内に7店舗がある和菓子と洋菓子の店の吉野店。季節のケーキ、郷土の和菓子を多数販売。「霧島栗」や「霧島茶」のほか、地元の旬の素材を使った菓子を提供している。

霧島菓子処 森三 吉野店
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市吉野町3599-21
- 交通
- JR鹿児島中央駅から南国交通花棚行きバスで31分、みやこ迫下車、徒歩6分
- 料金
- シロくまロール(6~8月末頃)=1450円/ロールケーキ=1000円~/ケーキ(各種)=280円~/和菓子(各種)=80円~/詰め合わせ(各種)=1000円~/
薩摩蒸氣屋 霧島民芸村店
焼きたてがおいしい「霧島焼どうなつ」がおすすめ
霧島民芸村の入り口にある和菓子屋。おすすめは「霧島焼どうなつ」。焼きたてはサクッと、しっとり、もっちりとした食感で、オーソドックスな揚げドーナツにはない独自のもの。イートインOK。
薩摩蒸氣屋 霧島民芸村店
- 住所
- 鹿児島県霧島市霧島田口2458
- 交通
- JR日豊本線霧島神宮駅から鹿児島交通霧島いわさきホテル行きバスで13分、霧島神宮前下車すぐ
- 料金
- 霧島焼どうなつ=76円/
ジェラートそらうみ
屋久島発の手作りジェラート
島産の素材を使ったフレッシュなジェラートが味わえる。無農薬栽培のパッションフルーツや屋久島茶、たんかん、永田の塩などを使ったジェラートは素材そのままの味わい。


龍門司焼
昔ながらの登り窯で焼く
姶良市加治木町にある窯元で、約300年の歴史をもつ。粘土や釉薬などに地元のものを使い、一つひとつ手作業で仕上げた器は素朴ながらも品がある。さまざまな技法を駆使していて、作品は多種多様。

美の匠 ガラス工房 弟子丸
薩摩切子を進化させる革新的な工房
鹿児島の伝統工芸品として知られる薩摩切子の工房。繊細な黒ベースの重ね合わせと大胆なカットから生み出した「霧島切子」や、日常で身に着けられる切子アクセサリーなど、新たな切子のブランドラインを作り出している。
美の匠 ガラス工房 弟子丸
- 住所
- 鹿児島県霧島市国分清水1丁目19-27
- 交通
- 東九州自動車道国分ICから県道472号を霧島市方面へ車で6km
- 料金
- 薩摩切子のアクセサリー作り体験(日曜のみ開催、前日までの予約制)=6480円/
ペイタ
自家製パンが自慢のベーカリー
黒糖パンやからいもパンなど、地元特産の材料を使ったパンが好評。日曜限定の天然酵母パンや木曜限定の国産ライ麦のカンパーニュは売り切れることがある。海を望む喫茶スペースがある。

