東村国頭郡
東村のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した東村のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。沖縄本島随一のマングローブ「慶佐次湾のヒルギ林」、沖縄の森の魅力を満喫「東村ふれあいヒルギ公園」、沖縄の原風景が残る天然ビーチで島時間を満喫「ウッパマ」など情報満載。
東村のおすすめのスポット
1~20 件を表示 / 全 14 件
ウッパマ
沖縄の原風景が残る天然ビーチで島時間を満喫
ウッパマとは「大きな浜」という意味。自然の浜の姿が残されており、貝がらやサンゴのかけらが多いためサンダル履きが望ましい。沖縄本島随一のマングローブ、慶佐次湾のヒルギ林に近い。
エコツアーpukapuka
自然を満喫するエコツアーを開催。愛犬と参加できるツアーもある
国の天然記念物にも指定されている慶佐次川のマングローブ林をカヤックに乗ってさかのぼるツアーが人気。レクチャーを受けたら、ゆっくりと時間が流れる森の中へ出かけよう。


エコツアーpukapuka
- 住所
- 沖縄県国頭郡東村慶佐次758-23
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道14号、国道331号を慶佐次方面へ車で31km
- 料金
- サイクリング&自然観察(3時間、ガイド料、保険料、自転車レンタル料込、2日前までの予約制、10歳以上)=4500円/慶佐次川マングローブカヌー+シーカヤックコース(3時間)=大人6000円、小人4000円、幼児1500円/慶佐次川マングローブカヌーコース(2時間)=大人5000円、小人3000円、幼児1500円/マングローブプチコース(1時間)=大人4000円、小人2000円、幼児1000円/マングローブカヌー+シーカヤックコース(4時間)=大人9000円、小人6000円、幼児3500円/
やんばる.クラブ
亜熱帯の森でマングローブカヌー
約10haの慶佐次湾のヒルギ林を舞台に、カヌーやシーカヤックのツアーを行なうショップ。川のツアーは満潮時に実施する。すべてのコースが前日までの予約制。


MATAYOSHI COFFEE FARM(キャンプ場)
コーヒー農園にあるキャンプ場
やんばるの自然が満喫できるコーヒー農園にあるキャンプ場。サイトは車を横付けできるサイトと芝生広場のフリーサイトがある。園内ではコーヒー焙煎体験ができ、自分で焙煎したコーヒーを楽しめる。
MATAYOSHI COFFEE FARM(キャンプ場)
- 住所
- 沖縄県国頭郡東村慶佐次718-28
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号で大宜味方面へ。源河橋の手前で右折して県道14号、国道331号で慶佐次方面へ進み現地へ。許田ICから32km
- 料金
- サイト使用料=テント専用「区画サイト」1区画4400~10000円(サイトのタイプにより異なる)、テント専用「フリーサイト」1張り3850円(1・2人用テントは2200円)/宿泊施設=コテージ要問合せ/
ヒロ・コーヒーファーム沖縄
鮮度が高い国産のコーヒー豆
台風被害の休業を経て、平成25(2013)年4月に再開。現在、農園で栽培したコーヒー豆の販売の代わりに、自家焙煎したブラジル豆を販売。新鮮卵を使ったお手製デザートとコーヒーをぜひ。


ヒロ・コーヒーファーム沖縄
- 住所
- 沖縄県国頭郡東村高江85-25
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58・331号、県道70号を東方面へ車で44km
- 料金
- ミディアムロースト=650円(100g)/ストロングロースト=750円(100g)/コーヒー=450円~(セルフサービス)/コーヒーゼリー=400円/コーヒープリン=400円/
山の駅 高江共同組合
食品や生活雑貨などを販売するコーナーもある
地元客をはじめ、ツーリング途中に休憩で立ち寄るバイカーも多い。食品や生活雑貨のほか、高江産の商品を販売するコーナーがある。沖縄そばが食べられるパーラーを併設。

東村つつじ祭り
5万本のつつじの豊かな自然を満喫出来る。自然体験ツアーもある
本島北部の東村の村民が大切に育てた約5万本のつつじが咲き誇る。自然体験ツアーやマラソンなども開催される。
福地ダム
公園やダム資料館が併設された沖縄最大のダム
ダムの周囲に展望台や遊歩道、湖畔公園が整備されている。併設の福地ダム地域防災センターでは水と人との関わりや沖縄のダムの種類を解説したパネルなどを展示している。

東村立山と水の生活博物館
やんばるの自然を楽しみながら知る
豊かな自然に囲まれ、山と水が支えてきた東村の暮らしや生き物について学ぶ施設。展示室には県内最大級を誇るジュゴンの骨格標本をはじめ、北部地域に生息する生き物の標本などを陳列する。福地公園に隣接し、周囲の自然散策も興味深い。

東村立山と水の生活博物館
- 住所
- 沖縄県国頭郡東村川田61-1
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道9号、国道331号、県道70号を東村川田方面へ車で33km
- 料金
- 入館料=大人200円、高校生以下100円、幼児無料/ (障がい者手帳持参で介護者1名無料)
東村村民の森・つつじエコパーク
やんばるの森で快適アウトドアを満喫
体験型自然公園、つつじエコパークのオートキャンプ場には全区画AC電源付きのサイトやログハウスのバンガロー、使い勝手のよいサニタリー施設などが整う。園内のつつじ園では毎年3月に「つつじ祭り」が開催される。


東村村民の森・つつじエコパーク
- 住所
- 沖縄県国頭郡東村平良766-1
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号を北上、名護市源河で県道14号に右折し東村へ。国道331号、県道70号へ直進し現地へ。許田ICから35km
- 料金
- 施設使用料=110円/サイト使用料=オート1区画4400円、フリーテントサイト1区画2750円/宿泊施設=バンガロー14300~24200円(定員超過の場合追加料金大人1100円、小人660円)/
道の駅 サンライズひがし
パインといえば東村
目の前はビーチで県道70号線沿いに建つ道の駅。東村のパインを使った加工品や村の茶など地元農産物を販売している。レストランでは沖縄料理の定食、沖縄そばが食べられる。
道の駅 サンライズひがし
- 住所
- 沖縄県国頭郡東村平良550-23
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道9号、国道331号、県道70号を東方面へ車で33km
- 料金
- 施設により異なる