与那国町八重山郡
与那国町のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した与那国町のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。海底遺跡を間近に見学「サーウェスヨナグニ」、断崖絶壁の岬からは、西表島を望むことが出来る美しい景勝地「東崎」、人気ドラマの舞台を訪ねる「『Dr. コトー診療所』ロケ地」など情報満載。
与那国町のおすすめのスポット
1~20 件を表示 / 全 38 件
サーウェスヨナグニ
海底遺跡を間近に見学
海底遺跡ポイントの第一発見者、新嵩喜八郎さんのガイドで半潜水観光船から遺跡が見学できる(荒天時は欠航の場合あり)。そのほか、ダイビングやシュノーケリング、釣りも案内している。


東崎
断崖絶壁の岬からは、西表島を望むことが出来る美しい景勝地
島の東側にあり、一帯が与那国馬の放牧地になっている断崖絶壁の岬。白い灯台が建ち、晴れた日には西表島を望むことができる。日の出の美しい景勝地としても有名。


『Dr. コトー診療所』ロケ地
人気ドラマの舞台を訪ねる
テレビドラマ「Dr.コトー診療所」の撮影舞台となった診療所セットが見学できる。現在は比川地域づくり協議会(民間)が管理し、公開している。白衣を着て記念写真を撮ることができる。


ティンダバナ
浸食作用で出来た展望台。伝説の女傑のゆかりの地でもある
岩山の標高約100m付近に、浸食作用によってできた展望台。祖納集落の南西に位置し、眼下に集落やナンタ浜が一望できる。伝説の女傑サンアイイソバゆかりの地でもある。


サーウェスヨナグニ海底遺跡クルーズ
海底遺跡を潜水艇で水中観光
久部良港から出航の海底遺跡観光船「ジャックスドルフィン号」で、古代の宮殿跡かといわれる遺跡を誰でもウォッチングできる。
国境
与那国名物のカジキを味わう
カジキ料理をはじめとする島料理が味わえる居酒屋。揚げた島豆腐に手作り長命草油味噌を付けて食べるカリカリ豆腐400円もおすすめ。
海底景観資源
与那国島の海底に眠る海底遺跡群
新川鼻沖の海底にあるダイビングポイント。古代人工物の可能性があり、専門家の調査が進められている注目のスポット。ダイビングやシュノーケリング、水中観光船、グラスボートで見学可能。

素泊まりペンション ディーパ
夕陽を望める高台にある宿。設備充実で長期滞在に便利
久部良集落内にある8畳+DKの独立アパートタイプのペンション。各室にバス・トイレ、キッチンと調理道具、洗濯機が完備されており長期滞在者にうれしい。
日本最西端与那国島国際カジキ釣り大会
トローリングから磯釣りや親子釣り大会など誰もが楽しめる
日本最西端の島、与那国島で開催。競技種目はトローリング部門、磯釣りなど本格的なもののほか、親子釣り大会などもあり、釣り好きなら誰でも楽しめる。


日本最西端与那国島国際カジキ釣り大会
- 住所
- 沖縄県八重山郡与那国町与那国久部良漁港
- 交通
- 与那国空港からタクシーで10分
- 料金
- 参加料=5000円(磯釣り)、10000円(トローリング)/
ホテル入船
ダイバーに人気の宿。買い物や飲食店も徒歩圏内
与那国島随一の老舗ホテル。全室エアコン完備。マリンショップを併設していて釣りやダイビングが楽しめる。オーナーの新嵩さんは海底遺跡の発見者としても知られる。

NPOヨナグニウマふれあい広場
ヨナグニウマとトコトン遊ぼう
日本在来種で数が減りつつあるヨナグニウマで乗馬体験ができる。乗馬初心者でも広場で乗馬レッスン後、場外を散歩したり、海に入ったり、人なつこいヨナグニウマと存分に戯れることができる。


NPOヨナグニウマふれあい広場
- 住所
- 沖縄県八重山郡与那国町与那国4022
- 交通
- 与那国空港からタクシーで15分
- 料金
- 海馬遊び=10000円(約50分)/体験乗馬=3000円(約20分)/乗馬レッスン+農道コース=9000円(約1時間30分)/ (騎乗者保険料込)
クブラバリ
岩の大きな裂け目の事で、深さは7mにも及ぶ
クブラフルシと呼ばれる岩礁の一角にある岩の大きな裂け目のこと。長さ約15m、幅約3m、深さ約7mの裂け目。かつて人減らしに妊婦を集め、裂け目を飛び越えさせたという言い伝えがある。

入福旅館
重要文化財指定の赤瓦の宿。集落の中心にあり買い物にも便利
島の中心・祖納集落にある宿。国の重要文化財に指定された築100年余りの赤瓦家に新館が併設されている。歩いてすぐの所にある堤防から眺める夕日も美しい。