美しすぎる風景はここにある! 絶景と出会える旅に出よう
日本列島には、世界の絶景にも引けを取らない数々の絶景スポットが存在しています。日本の地形ならではの峠道や、火山国だからこそ各地で癒しの湯を堪能できる絶景露天風呂。どこもかしこも、日本の良さが詰まった絶...
トップ > 全国
日本列島には、世界の絶景にも引けを取らない数々の絶景スポットが存在しています。日本の地形ならではの峠道や、火山国だからこそ各地で癒しの湯を堪能できる絶景露天風呂。どこもかしこも、日本の良さが詰まった絶...
ごはん系からスイーツ系まで、ポチっとボタンを押すだけで全国の絶品グルメがおうちに届くなんて便利な世の中になりましたね。まっぷるトラベルガイドでは、ステイホームが始まってからさまざまなお取り寄せグルメや...
おうち時間が楽しく過ごせるグッズが勢ぞろい。ねこ本や猫スイーツ、猫グルメなど、猫好きなら見るだけでも癒されるかわいいグッズを揃えました。猫の魅力を物語や絵にとどめたいと願う人が多いせいか、猫を題材にし...
自然豊かな伊豆の田舎で猫と暮らす著者「高橋のら」が、猫と過ごす日常をつづったエッセイ。はたまた島で出会ったかわいい猫たちに魅了され、足しげく島へ渡り猫の写真を撮影する夫婦「simabossneko&ぺ...
街なかでかわいい猫に出会うと、つい声をかけたり、スマホで写真を撮ったりしていませんか?懐っこい猫なら、足元にすりよってきたり、手を伸ばせば撫でさせてくれる子も。この記事ではかわいい猫に関連する記事をま...
ご当地キャラクター『ひこにゃん』で有名な滋賀県彦根市には、彦根城めぐりや城下町での食べ歩き、琵琶湖クルージングなど魅力的な観光スポットがたくさんあります。今回は、彦根の魅力を満喫する1泊2日のモデルコ...
季節も変わり過ごしやすい気候のもと、ドライブへでかけてみてはいかがですか。公共機関を使わないドライブであれば、「3密回避」はもちろんのこと、フットワークも軽く、観光スポットを効率良くめぐることができる...
コロナによる自粛期間を経て、旅行先をお探しの方におすすめなのが、自然の恵みで夏でも涼しく、思いっきり休日を満喫できる「屋久島」。本格的な登山などではなく、初心者の方でも気軽に楽しめる、大阪発の2泊3日...
首都圏からのアクセスが便利な温泉地・箱根。昨年の豪雨で被害を受けた「箱根登山鉄道」が2020年7月23日に全線開通し、登山電車、ケーブルカー、ロープウェイといった乗り物を乗り継いで観光スポットを巡る「...
伊勢神宮で知られる三重県伊勢市は、古くより全国からの参拝者を迎えてきた歴史ある町。古き良き街並みが楽しい参道には名物店が立ち並び、山あり海ありと豊かな自然とその恵みを楽しむことができる、魅力満載の旅先...
沖縄の海を、太陽光の差し込むサンゴ礁から神秘的な深海まで再現した水族館。世界最大級の水槽でジンベエザメやナンヨウマンタが悠々と泳ぐ様子は圧巻だ。美しいサンゴを展示する水槽やカラフルな熱帯魚が泳ぐ水槽もあり、どのコーナーも見どころたっぷり。充実した解説プログラムも人気が高い。
全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮で稲荷山の麓にある。室町時代に再興された荘厳な本殿が建ち、その背後には崇敬者より奉納された千本鳥居が幽玄に建ち並ぶ。千本鳥居の先には、山中の塚や祠を参拝するお山巡りの道が続く。初詣は京都一賑わう。
「清水の舞台」で知られる本堂舞台が有名な寺院。そもそもは奈良時代末期、宝亀9(778)年に延鎮上人が、音羽の滝の近くに草庵を結び、千手観音を祀ったのが始まり。鹿狩りに訪れた坂上田村麻呂が水を求めて立ち寄った際、延鎮上人に殺生をいさめられたことから信仰し、長岡京の紫宸殿を移築して創建した。鮮やかな朱塗りの仁王門や三重塔は日本最大クラスの建築物で、多くの国宝や重要文化財を目にすることができる。
平安時代に学者、政治家、詩人と多方面で活躍した菅原道真を祀る。左大臣の藤原時平の陰謀により、大宰府に左遷された道真は、延喜3(903)年に59歳で死去。その亡骸を運ぶ牛車の牛が、この場所に伏して動かなくなり、祠を建てたのが起源といわれる。学業祈願に加え、厄除けや家内安全祈願にご利益がある。境内では道真ゆかりの飛梅のほかに、6000本の梅、大樟、花菖蒲など四季を通して美しい景観を楽しむことができる。
屋我地島と古宇利島とを結ぶ1960mの離島架橋。青く澄んだ海の上をまっすぐに延びる橋は最高のドライブコース。橋の下の海は透明度が高く、日が当たるとエメラルドグリーンにキラキラと輝く。通行無料。
ねこ或る所へはどこへでも。逆も然り。訪れる先に看板ねこがいることの多きこと。今日も知らぬ間に呼び寄せられ、魅了されるのである--。(毎週月曜日に公開)
おでかけが少しずつ解禁されてきていますが、混雑が予想される「ザ・定番スポット」は避けているという方も多いのではないでしょうか?できることなら人混みを避け、オープンエアなスポットに足を運びたいところです...
今、鍋の新たな主流となりつつあるのが、自分専用の鍋が用意された“一人一鍋”スタイル。好きなメニューをちょうどいいサイズで楽しめるので、ひとりで店を訪れる人が増えています。また“一人一鍋”スタイルなら、...
島根県の出雲地方は江戸初期の文献にも記されている、ぜんざい発祥の地。神在祭のときにふるまわれていたのが神在餅(じんざいもち)で、「じんざい」が出雲弁でなまって「ずんざい」に、さらに「ぜんざい」になって...
鳥取県との県境、岡山県真庭市で長年愛されてきたご当地グルメ「ひるぜん焼そば」。高原野菜や地元産の肉などを使い、味噌ダレが特徴の焼きそばは、ご飯にも合うひと皿です。今回は、ひるぜん焼そばの名店4店をピッ...