北海道 x 美術館
北海道のおすすめの美術館スポット
北海道のおすすめの美術館スポットをご紹介します。廃校を利用した美術館「西美の杜美術館<榎木孝明水彩画館・大野勝彦美術館>」、心に響く美しい風景写真と絶景カフェ「アトリエニペク カフェアンドギャラリー」、「はたちのりんかく」「還暦の自画像」公募作品を展示「北の大地美術館」など情報満載。
- スポット:41 件
- 記事:16 件
北海道の新着記事
【北海道】絶景ドライブコース4選! 道の駅グルメを満喫!
ひとめぼれ間違いなし! 北海道ならではのかわいい雑貨&コスメ
【北海道・東北】温泉宿の看板ねこに会いに行こう! 接客力は神レベル!
北海道のおすすめドライブスポット37選 定番から穴場までご紹介
北海道のおいしさをお土産に! こだわりのお持ち帰り食材を厳選してご紹介
手軽に買える! コンビニ・スーパーで買える北海道土産はこれだ!
【北海道】おみやげアワード!誰かに教えたくなっちゃう!
【札幌】とっておき土産!北海道らしい♪雑貨&コスメ
【北海道】お土産に最適! おいしくておしゃれなかわいいお菓子
北海道の道の駅 人気の20選!ご当地のグルメやみやげがゲットできる話題のスポットへ
21~40 件を表示 / 全 41 件
北海道のおすすめの美術館スポット
西美の杜美術館<榎木孝明水彩画館・大野勝彦美術館>
廃校を利用した美術館
画家としても知られる俳優・榎木孝明が世界各地を旅して描いた水彩画と、農作業中の事故で両手を切断し義手で幅広く活動する大野勝彦の詩画ほか、計180点余りの作品を常設展示。


西美の杜美術館<榎木孝明水彩画館・大野勝彦美術館>
- 住所
- 北海道上川郡美瑛町ルベシベ第二
- 交通
- JR富良野線美瑛駅からタクシーで15分
- 料金
- 大人1000円、中・高校生500円 (JAF割引・パンフレット割引などあり)
アトリエニペク カフェアンドギャラリー
心に響く美しい風景写真と絶景カフェ
写真家中西敏貴の風景写真を展示したギャラリー。作品を見ながらエスプレッソ、カフェラテ等も楽しめる。
アトリエニペク カフェアンドギャラリー
- 住所
- 北海道上川郡美瑛町美沢希望
- 交通
- JR富良野線美瑛駅からタクシーで15分
- 料金
- カフェラテ=580円/エスプレッソ・ソロ=360円/ヘーゼルナッツ・ラテ=600円/アマンディーヌ=600円/ジャラートコンカフェ=540円/
北の大地美術館
「はたちのりんかく」「還暦の自画像」公募作品を展示
北海道大学第二農場のモデルバーンを模して建てられた。「はたちのりんかく」「還暦の自画像」公募作品を展示。ゆったりとしたスローな時間を感じることができる。
北海道立帯広美術館
道東の美術、プリントアート、西洋の風景画・風俗画を中心に所蔵
道東の美術、プリントアート、バルビゾン派の西洋絵画を中心に所蔵している。土曜には、美術に親しめる講演会やセミナーなどを開催。年に数回、企画展も行われる。

北海道立帯広美術館
- 住所
- 北海道帯広市緑ヶ丘2
- 交通
- JR根室本線帯広駅から拓殖バス帯広の森線または南商業高校線で16分、緑ヶ丘6丁目(美術館入口)下車、徒歩4分
- 料金
- 一般260円、高・大学生150円、小・中学生無料、特別展は別料金 (障がい者手帳持参でコレクションギャラリー無料、65歳以上コレクションギャラリー無料、要証明書、特別展は展覧会ごとに取り扱いが異なる)
エコミュージアム おさしまセンター
砂澤ビッキの彫刻作品を展示
音威子府筬島を愛し、この地に移り住んだ砂澤ビッキの記念館。ビッキのアトリエだった旧筬島小学校がそのまま素敵なギャラリー&カフェとなっている。

佐々木栄松記念 釧路湿原美術館
釧路湿原をテーマにした作品を展示
湿原の画家と呼ばれ、2012年にその生涯を閉じた佐々木栄松の作品・遺品・資料を収蔵した美術館。釧路市を拠点に道東の自然と向き合い制作された各種作品を展示。


佐々木栄松記念 釧路湿原美術館
- 住所
- 北海道釧路市阿寒町上阿寒23線38
- 交通
- JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで1時間10分、丹頂の里下車すぐ
- 料金
- 大人500円、高・大学生300円、小・中学生(父母同伴)無料
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館
建物は国の重要文化財に指定。彫刻と近・現代の作家の作品を展示
中原悌二郎の現存する彫刻全12点と、近・現代の代表的作家の作品を展示。建物は明治35(1902)年築の旧陸軍第七師団の社交場でもあった「旧旭川偕行社」で、国の重要文化財に指定されている。


中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館
- 住所
- 北海道旭川市春光5-7
- 交通
- JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道春光6条9丁目行きバスで24分、春光園前下車すぐ
- 料金
- 大人300円、高校生200円、中学生以下無料 (団体20名以上は大人240円、高校生160円、70歳以上の旭川市民及び心身に障がいのある方は観覧料免除の場合あり)
北海道立三岸好太郎美術館
絵が語りかける軌跡をたどる空間
三岸好太郎は札幌生まれの洋画家。31歳の若さで世を去るまでに独特のロマンチシズムただよう作品を発表している。館内には知事公館の庭が眺められる休憩スペースもある。


北海道立三岸好太郎美術館
- 住所
- 北海道札幌市中央区北二条西15丁目
- 交通
- 地下鉄西18丁目駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人510円、高・大学生250円、中学生以下無料、特別展は別料金/入館料(土曜)=大人510円、大学生250円、中・高校生以下無料、特別展は別料金/ (65歳以上無料、障がい者手帳持参で無料、高校生は所蔵品展開催中のこどもの日、学校の活動で利用する場合は無料)
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館ステーションギャラリー
彫刻の街の散策スタートはここから
旭川ゆかりの彫刻家・中原悌二郎の作品を展示する駅内ギャラリー。ほかに、中原悌二郎賞受賞作家の作品などを展示。資料閲覧コーナーでは、旭川家具に囲まれて資料や書籍が読める。
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館ステーションギャラリー
- 住所
- 北海道旭川市宮下通8丁目3JR旭川駅東口
- 交通
- JR函館本線旭川駅構内
- 料金
- 入館料=無料/佐藤忠良作ブローチ=10000円/
北海道風景画館
現場主義の画家ならではの臨場感ある風景画を展示している
画家・奥田修一は現在も活発な創作活動を行っており、おおよそ月1~2点の新作が加わる現在進行形の美術館。初期から30年にわたる作品の移り変わりも見所。隣接の画家の庭(風樹園)では、そこで描かれた絵画のレプリカが展示され、自然を身近に感じながら作品を鑑賞できる。


北海道風景画館
- 住所
- 北海道空知郡中富良野町奈江
- 交通
- JR富良野線中富良野駅からタクシーで15分
- 料金
- 画館入館料=大人400円、中・高校生300円/画家の庭(風樹園)入園料=大人400円、中・高校生300円/画館・庭共通券=大人700円、中・高校生500円/ (団体20名以上は大人350円、中・高校生250円)
荒井記念美術館
ピカソコレクションで有名な美術館。ホールではコンサートも行う
250点を超えるピカソコレクションで有名な美術館。地元出身の画家・西村計雄の作品や、有島武郎の小説「生れ出づる悩み」がテーマの作品も展示。1階のホールではコンサートも行う。


荒井記念美術館
- 住所
- 北海道岩内郡岩内町野束505
- 交通
- JR函館本線小樽駅から北海道中央バス岩内ターミナル行きで1時間30分、終点下車、タクシーで15分
- 料金
- 大人1000円、高・大学生700円、小・中学生400円 (団体10名以上割引あり、大人900円、高・大学生600円、小・中学生300円)
カルチャーセンターリップ館
絵画や彫刻などを展示し国内離島では初めての美術館
国内の離島では初めての美術館。利尻富士をモチーフにした外観で、絵画や彫刻など約40点を展示。利尻島の四季をビデオで紹介するコーナーも併設している。

カルチャーセンターリップ館
- 住所
- 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊栄町
- 交通
- 鴛泊港からタクシーで5分
- 料金
- 大人300円、中学生200円、小学生100円 (団体30名以上は大人200円、中学生100円、小学生50円)
GRANVISTA GALLERY sapporo
気軽にアートやデザインが楽しめるギャラリー
札幌グランドホテル内にあるギャラリー。お客とホテルの新たな交流の場として、アート、デザインなど生活文化に関わる展示を開催。観光の際にも気軽に立ち寄り、アート鑑賞ができる。


GRANVISTA GALLERY sapporo
- 住所
- 北海道札幌市中央区北一条西4丁目札幌グランドホテル 本館 1階
- 交通
- 地下鉄大通駅から徒歩3分
- 料金
- 無料 (ワークショップなどの参加は有料の場合あり、詳細は要問合せ)
メジェールファーム
屈斜路湖畔の「自然塾」内、休憩場兼芸術家などの作品を展示販売
湖畔にある「自然塾」内にあるゲストハウス。地元周辺で見られる珍しい動物や植物の写真が展示してある。また、乗馬やカヌー体験も楽しめる施設。


創造硝子工房STUDIO J-45
製作体験できる硝子ギャラリー
小樽で生まれ育った馬場雅己氏が、硝子をもっと身近に感じてもらいたいと川のせせらぎが聞こえる小樽の温泉場に、ギャラリー併設の工房を設立。
創造硝子工房STUDIO J-45
- 住所
- 北海道小樽市朝里川温泉2丁目692-24
- 交通
- JR函館本線小樽築港駅から北海道中央バス朝里川温泉行きで17分、温泉街下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/吹きガラス体験=1944円~/
ノーザンホースパーク ホースギャラリー
広大な敷地に乗馬、食事、テニス、競走馬のギャラリーがある
名馬を輩出するノーザンファームが経営する観光施設。広大な敷地内で、乗馬、食事、テニスなどが楽しめる。競走馬の栄光の記録が展示されたギャラリーは、競馬ファンにおすすめ。
ノーザンホースパーク ホースギャラリー
- 住所
- 北海道苫小牧市美沢114-7
- 交通
- JR千歳線新千歳空港駅からタクシーで15分(無料シャトルバスあり)
- 料金
- 入園料(ノーザンホースパークと共通)=大人500円、小・中学生200円/入園料(16:00~、および冬期)=無料/
相原求一朗美術館
相原画伯の道内の作品やヨーロッパの風景画が展示
相原画伯は埼玉県の出身だが、昭和36(1961)年に訪れた北海道で狩勝峠の風景に感銘、道内の作品を描くようになった。「北の十名山」「幸福駅二月一日」を展示。


相原求一朗美術館
- 住所
- 北海道河西郡中札内村栄東5線
- 交通
- JR根室本線帯広駅から十勝バス大樹・広尾行きで1時間5分、中札内美術村前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人500円、小・中学生300円/小泉淳作美術館との2館共通券=大人800円、小・中学生500円/
北海道立旭川美術館
道北ゆかりのある作家の作品と国内外の木の造形などを所蔵
常磐公園内にあり、難波田龍起や砂澤ビッキなど道北にゆかりのある作家の作品と、国内外の木の造形など合計746点を所蔵。特別展では国内外の美術を広く紹介している。


北海道立旭川美術館
- 住所
- 北海道旭川市常磐公園内
- 交通
- JR函館本線旭川駅から旭川電気軌道末広方面行きバスで10分、常磐公園前下車、徒歩7分
- 料金
- 260円、特別展は別料金
北の象嵌ギャラリー 相和工房・喫茶コスモス
美しい木象嵌とロケーションに心奪われる
木象嵌作家・大箭さんの作品を販売するギャラリー。東川の田園風景が広がるロケーションと気さくなご夫婦が笑顔で迎えてくれるのも魅力のひとつ。併設のカフェでは、東川産の食材をふんだんに使い手作りにこだわったメニューが味わえる。


北の象嵌ギャラリー 相和工房・喫茶コスモス
- 住所
- 北海道上川郡東川町1号北44
- 交通
- 旭川空港からタクシーで20分
- 料金
- きのこご飯セット=750円/木象嵌=2000円~(額)、2500円~(トレイ)/