北海道 x 寺院(観音・不動)
北海道のおすすめの寺院(観音・不動)スポット
北海道のおすすめの寺院(観音・不動)スポットをご紹介します。岩戸観音堂,東本願寺(函館別院),称名寺など情報満載。
北海道のおすすめの寺院(観音・不動)スポット
- スポット:5 件
- 記事:2 件
1~10 件を表示 / 全 5 件
岩戸観音堂
受験・結婚・商売繁盛などにご利益があると人気
昭和11(1936)年建立。33の観音菩薩が安置されていて、受験、結婚、商売繁盛など、さまざまなご利益があるといわれ、パワースポットとして人気のスポット。レトロなカラクリみくじも楽しい。


東本願寺(函館別院)
真宗大谷派で阿弥陀如来が本尊
真宗大谷派で阿弥陀如来が本尊。寛文8(1668)年、松前専念寺六世浄玄が木古内に阿弥陀堂を創設したことに始まる。日本最初の鉄筋コンクリート造りの寺院としても有名だ。平成19(2007)年には国の重要文化財に指定されている。


称名寺
有名人の眠る歴史ある寺院
正保元(1644)年に開山した浄土宗の寺院。本堂は昭和4(1929)年に再建されたコンクリート製。円空仏や珍しい宝物、土方歳三の供養碑もあり訪問者が絶えない。


法華寺
本堂の天井にある八方睨みの龍が見事
16世紀前半に上ノ国で創立し江戸時代に江差へ移転した。本堂天井には日本文人画の第一人者池大雅の作と伝わる見事な龍が描かれ、多くの古美術が保存されている。

