北海道 x 道の駅
北海道のおすすめの道の駅スポット
北海道のおすすめの道の駅スポットをご紹介します。サロマ湖を眺められる海抜100mの大観覧車「道の駅 愛ランド湧別」、最北端の重要文化財に隣接。特産のニシン料理を味わう「道の駅 おびら鰊番屋」、南十勝の玄関口。緑に溶け込んだかわいい道の駅「道の駅 忠類」など情報満載。
北海道のおすすめの道の駅スポット
- スポット:125 件
- 記事:17 件
41~60 件を表示 / 全 125 件
道の駅 愛ランド湧別
サロマ湖を眺められる海抜100mの大観覧車
大観覧車のある「ファミリー愛ランドYOU」や自然公園「いこいの森」が隣接しており、家族で楽しめる。売店では地元名産品のホタテの加工品などさまざまなみやげ物を販売。

道の駅 愛ランド湧別
- 住所
- 北海道紋別郡湧別町志撫子6-2
- 交通
- 旭川紋別自動車道遠軽瀬戸瀬ICから国道333号・242号・238号をサロマ湖方面へ車で40km
- 料金
- 施設により異なる
道の駅 おびら鰊番屋
最北端の重要文化財に隣接。特産のニシン料理を味わう
国指定の重要文化財『旧花田家番屋』を中心に広がる。日本海の海の幸を味わえる食堂や小平町の水産加工品、特産品が網羅されたショップがある。のんびりくつろげるスペースもうれしい。


道の駅 おびら鰊番屋
- 住所
- 北海道留萌郡小平町鬼鹿広富小平町観光交流センター
- 交通
- 深川留萌自動車道留萌大和田ICから国道233・232号を天塩方面へ車で30km
- 料金
- 旧花田家番屋入館料=大人400円、小人150円/郷土資料館入館料=無料/ (大人20名以上の団体は1名あたり250円)
道の駅 忠類
南十勝の玄関口。緑に溶け込んだかわいい道の駅
併設するナウマン温泉ホテルアルコ236では、源泉100%の天然温泉が日帰りでも楽しめる。近隣にはナウマン象記念館やパークゴルフ場などがあり、家族連れで遊べる。

道の駅 風Wとままえ
日本海を眺めることができる露天風呂やラウンジが自慢
日帰り温泉併設の駅。露天風呂やラウンジから天売島や焼尻島を一望できる。売店では、水産加工品や町内のサークルなどが制作した手芸製品や陶器を販売している。

道の駅 風Wとままえ
- 住所
- 北海道苫前郡苫前町苫前119-1とままえ温泉ふわっと
- 交通
- 深川留萌自動車道留萌大和田ICから国道233号・232号を天塩方面へ車で約60km
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人250円/
道の駅 おだいとう
北方領土返還を願う「叫びの像」や展示室を設置
北海道遺産に認定された野付半島の雄大な風景は圧巻。レストランでは地元の魚介類を使った料理が人気。白鳥台からは、冬から春にかけて飛来する数百羽の白鳥が見られる。

道の駅 ライスランドふかがわ
お米の町深川をイメージしたテーマパーク
深川は米の生産量が全道第3位。道の駅ライスランドふかがわでは米をテーマにした商品や新鮮で格安の野菜を販売。テイクアウトコーナーのソフトクリームが人気。

道の駅 ライスランドふかがわ
- 住所
- 北海道深川市音江町広里59-7
- 交通
- 道央自動車道深川ICから道道79号、国道12号を旭川方面へ車で約2km
- 料金
- 深川名物ウロコダンゴ生=585円(6個)/ソフトクリーム=280円/鶏釜飯=980円/
道の駅 花ロードえにわ
えびすかぼちゃのパンやソフトクリームをどうぞ
恵庭特産の「えびすかぼちゃ」を使ったかぼちゃプリンパンなど約60種類のパンを販売。フードコーナーでは恵庭産のそば粉と静岡県藤枝市の抹茶を使った茶そば、えびすかぼちゃのソフトクリームが人気。


道の駅 にしおこっぺ花夢
からくりオルガンや草花に心癒される休憩スポット
春から秋まで草花が楽しめる約6haのフラワーパーク。押し花ハガキや、しおりなどを作ることができる体験工房などを併設。特産品コーナーでは、鹿肉缶詰や木工品、草木染などを販売。

道の駅 にしおこっぺ花夢
- 住所
- 北海道紋別郡西興部村上興部37
- 交通
- 道央自動車道士別剣淵ICから国道40号・239号を西興部村方面へ車で約70km
- 料金
- フラワーパーク入場料=高校生以上100円/
道の駅 みたら室蘭
巨大な白鳥大橋を一望する絶好のビュースポット
東日本最大の自動車専用吊り橋「白鳥大橋」は祝津から陣屋までを結ぶ道央圏の新しいドライブルート。ラウンジからは白鳥大橋、風車、エンルムマリーナ、大黒島を望める。

道の駅 てしお
地元名産のホッキ・しじみを使ったメニューが好評
豊富なオリジナルメニューが人気。北寄(ホッキ)貝のフライの入った「北寄カレー」や、しじみを使ったメニューには根強いファンが多い。地元の味を満喫しよう。

道の駅 てっくいランド大成
海水浴後に利用したいお役立ち設備が充実
目の前に海水浴場があり、夏期は温水のコインシャワー室が開く。「てっ平・ひらら交流館」の2階は、7・8月に休憩室として開放されている。

道の駅 あかいがわ
米を使ったジェラートや焼きたてパンが人気
山々に囲まれた雄大な景観が楽しめる。地元産の食材を使った焼きたてパン、ブロッコリーや米のジェラートなどスイーツが好評。米やジャガイモなどの農産物も販売。


道の駅 たきかわ
食による健康をテーマにした道の駅たきかわ
札幌と旭川を結ぶ国道12号のほぼ中間に位置し、休憩をとる地点としては最適。滝川の特産品やジンギスカン、りんごジュース、ソフトクリーム、アップルソフトなどを販売。

道の駅 むかわ四季の館
農畜産物を扱う物産館や海の幸を味わえる食事処も
健康増進が目的の温浴施設を併設する道の駅。入浴料金だけで、サウナや露天風呂のほかに、温水プールやトレーニングルームなども利用できる。「ホテル四季の風」を併設。

道の駅 つど~る・プラザ・さわら
360度ぐるりと見渡せる展望台で眺望を満喫
駒ケ岳・噴火湾などの大パノラマを楽しめる展望ホールを完備。バーベキューができる「やすらぎプラザ」、水産加工品などが並ぶ物産館も併設。

道の駅 しりうち
JR津軽海峡線旧知内駅に隣接、日本最古の墓もある
国道228号に面し、青函トンネルの出入口にも近い道の駅。2階の展望室から北海道新幹線列車の通過シーンを眺められる。およそ800年の歴史を持つ同町の観光拠点にもなっている。また、敷地内では旧石器時代の日本最古の墓が発見されている。


道の駅 パパスランドさっつる
豊かな自然を眺めながら露天風呂で疲れを癒そう
目の前に斜里岳を望む風光明媚な道の駅。かけ流しの天然温泉には露天風呂やうたせ湯もあり、のんびり疲れを癒せる。地元食材を使ったレストランやパークゴルフ場も併設する。

道の駅 パパスランドさっつる
- 住所
- 北海道斜里郡清里町神威1071
- 交通
- 旭川紋別自動車道遠軽瀬戸瀬ICから国道333号・39号・334号、道道944号・250号を清里方面へ車で120km
- 料金
- 入浴料=大人390円、小人200円/
道の駅 おうむ
眺望自慢の展望塔で日の出や流氷を眺めよう
7階建てのビルに匹敵する展望塔「スカイキャビン」からはオホーツク海を望むことができる。地域交流センターは観光の拠点。街の中心部に位置し、スーパーが隣接している。


道の駅 マリーンアイランド岡島
オホーツク海に浮かぶ船を模した駅舎が目印
船をイメージした建物で、目の前に海水浴場がある。シーフード料理のレストランや無料で利用できる休憩室を併設。流氷を間近に見ることができるスポットだ。


道の駅 マリーンアイランド岡島
- 住所
- 北海道枝幸郡枝幸町岡島1978-13
- 交通
- 道央自動車道士別剣淵ICから国道40号、道道12号、国道238号を枝幸町方面へ車で約150km
- 料金
- ホタテカレー=900円/