知床・阿寒・釧路・稚内
知床・阿寒・釧路・稚内のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した知床・阿寒・釧路・稚内のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。高級魚も驚きの値段で提供「純の番屋」、四季折々の知床を手軽に楽しめる「フレペの滝遊歩道」、砂浜を掘れば湧き出る温泉「砂湯」など情報満載。
- スポット:1,617 件
- 記事:121 件
41~60 件を表示 / 全 1,617 件
知床・阿寒・釧路の魅力・見どころ
北海道屈指の自然景観に出会える道北と道東エリア
道北エリアは日本最北端の碑が立つ宗谷岬と稚内周辺、サロベツ原野、さらに利尻・礼文などの島々が観光の中心。道東エリアは、世界遺産の知床や流氷観光の拠点である網走や紋別などのオホーツク沿岸エリアをはじめ、阿寒湖・摩周湖・屈斜路湖を中心としたエリア、そして釧路湿原や十勝平野などのエリアに分かれ、それぞれ雄大な大自然の魅力にあふれている。
純の番屋
高級魚も驚きの値段で提供
羅臼の水産加工会社「舟木水産」直営の食事処。地元の魚介を良心的な価格で味わえる。定食や海鮮丼のほか、好みの魚介を厨房で焼いて出してくれる。建物はドラマ「北の国から2002遺言」に登場した、純の住んでいた家を復元したもの。


フレペの滝遊歩道
四季折々の知床を手軽に楽しめる
知床自然センターは平成28(2016)年4月にリニューアル。大型映像や買い物が楽しめる。フレペの滝遊歩道入口は知床自然センター裏手にあり、滝が見られる展望台まで往復2kmのネイチャートレッキングが楽しめる。原生林を抜ける途中、エゾシカや野鳥などの動物たちに出会うことも。


砂湯
砂浜を掘れば湧き出る温泉
屈斜路湖畔にある温泉で、砂浜を掘ればたちまち温泉が湧き出るので、誰でも自由に「手作り露天足湯」が楽しめる。砂浜の近くにはレストハウスもあり、休憩や軽食を取るのに最適なスポットだ。


岸壁炉ばた
夜の幣舞橋を眺めながら炭火焼を食べる
夏の観光シーズンに釧路川岸で名物の炉端焼きが楽しめる。基本は事前にチケットを買い、各店舗で好みの食材を選ぶ。客自らが魚介を網にのせて焼くスタイルだが、ホールスタッフもサポートしてくれる。


まるひら
昔ながらの釧路ラーメンを味わえる名店
釧路ラーメンの代表格といわれる店のひとつ。カツオベースのスープは、あっさりとしているが、奥深い風味が口中に広がる逸品。ほどよく縮れた細麺との相性も抜群だ。メニューは正油と塩がある。


和商市場
オリジナルの海鮮丼作りが楽しめる
札幌二条市場、函館朝市と並び、北海道3大市場のひとつに数えられる市民の台所。約50軒が入り、特に海産物はバラエティ豊かで値段が安い。観光シーズンは「勝手丼」を求め、丼を片手に市場内を歩く人で賑わう。


道の駅 摩周温泉
地元のとっておき情報を観光案内所で
ここでしか味わえないテイクアウトグルメや物産品が揃う。また、地元と旅人の交流スペースとしてギャラリーや観光案内所を充実。足湯やドッグラン、バリアフリートイレも備える。


知床横断道路
ウトロと羅臼を結ぶ絶景ロード
ウトロと羅臼を結ぶ国道334号、別名、知床横断道路。知床峠をはさみ天候が大きく変わるため、よほどの好天に恵まれないかぎり、ウトロ側か羅臼側が霧の中の走行になる。


清水円山展望台
十勝平野を見渡せる広大な牧場風景
日高山脈や360度見渡せる十勝平野の景色、夜は満天の星が魅力。眼下に広がる育成牧場では、777haもの草地に2000頭以上の牛を放牧。道内有数の大きさを誇る。

知床五湖フィールドハウス
知床五湖の地上遊歩道散策の申請手続きやレクチャーを行っている
知床五湖をめぐる知床地上遊歩道の入口。散策するための申請手続きやレクチャーなどを行っている。トイレはここで済ませておこう。
知床五湖フィールドハウス
- 住所
- 北海道斜里郡斜里町岩宇別549
- 交通
- JR釧網本線知床斜里駅から斜里バス知床五湖方面行きで1時間30分、知床五湖下車すぐ
- 料金
- 高架木道=無料、地上遊歩道は有料/植生保護期(開園~5月9日、8月1日~閉園)=大人250円、小学生以下100円/ヒグマ活動期(5月10日~7月31日、大ループ)=大人5000円程度、小人2500円程度/ヒグマ活動期(5月10日~7月31日、小ループ)=大人3500円、小人2500円/
丸は宝来水産 ゴジラ岩観光
カムイワッカクルーザーで迫力ある自然を体感
知床岬クルーズは荒々しくも美しい岩場と断崖の景観が連続して現れる。原始の姿を残す知床の大自然を満喫できる。時間の無い人には、手軽な硫黄山コースがおすすめ。


丸は宝来水産 ゴジラ岩観光
- 住所
- 北海道斜里郡斜里町ウトロ東51
- 交通
- JR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで50分、ウトロ温泉バスターミナル下車、徒歩5分
- 料金
- 硫黄山コース=大人3500円、小学生1750円/ルシャコース=大人6000円、小学生3000円/知床岬コース(6~9月)=大人8800円、小学生4400円、小学生未満無料/ (障がい者手帳持参で割引あり(要問合せ))
北海道感動アイスクリーム ジェラート・シレトコ
北海道5つ星アイスクリーム。豊富な種類と後味の良さで行列
新鮮な中標津牛乳と北海道産生クリームを使ったジェラートが食べられる店。色合いや味、香りまですべてにおいて天然を目指している。低脂肪・低カロリーなのもうれしい。

北海道感動アイスクリーム ジェラート・シレトコ
- 住所
- 北海道標津郡中標津町東2南2
- 交通
- JR根室本線釧路駅から阿寒バス中標津行きで2時間、中標津町交通センター下車すぐ
- 料金
- ジェラート=300円(S)、350円(W)、500円(T)/
渡辺体験牧場
鮮やかな緑の牧場で酪農体験を
摩周山麓の草原に70ヘクタールの土地と120頭の乳牛を持つ牧場。乳搾りとセットで広大な草原をトラクターで周遊するプログラムは北海道の素晴らしさを実感できる。乳製品や牛グッズも充実。


道の駅 なかさつない
日高山脈が一望できる緑と花に包まれた道の駅
中札内の新鮮で安全な食材を使ったレストランや、特産品の販売コーナーがある。開拓記念館内のそば屋、地元の農家が作った野菜を販売する直売所も人気が高い。


道の駅 ピア21しほろ
しほろ町の「食」の発信拠点の道の駅
農村風景にマッチした牛舎をモチーフにしたマンサード型屋根の道の駅。「しほ牛」や町特産のジャガイモを使用したフライドポテトもおすすめ。町民がつくる加工品や手作り雑貨、ソフトクリームやオリジナルテイクアウトメニューも充実。


ラ・レトリなかしべつ
乳製品は香料や安定剤を含まない生乳100パーセント
中標津産の牛乳を使ったジェラートはミルク、コーヒー、ラムレーズンなど7種類。あっさりしてコクがある飲むヨーグルトや地元のチーズを使ったトーストもある。


ラ・レトリなかしべつ
- 住所
- 北海道標津郡中標津町北中9-17
- 交通
- 根室中標津空港から徒歩10分
- 料金
- ジェラート=290円/のむヨーグルト(グラス)=250円/いもだんご=300円/ソフトクリーム=290円/