帯広市街
帯広市街のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した帯広市街のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。世界に一つだけのばんえい競馬が楽しめる「ばんえい十勝(帯広競馬場)」、行列してでも食べたい豚丼発祥の店「元祖豚丼のぱんちょう」、恋愛成就は「かつらぶみ」に祈る「帯廣神社」など情報満載。
帯広市街のおすすめのスポット
- スポット:91 件
- 記事:8 件
1~20 件を表示 / 全 91 件
帯広市街の魅力・見どころ
豚丼、スイーツ、屋台など、グルメが楽しみな十勝の中心都市
帯広駅前に広がる繁華街は、発祥の店「ぱんちょう」をはじめとする豚丼の名店や、バターサンドが有名な「六花亭」などのスイーツの店、何軒もの店が連なる「北の屋台」などのグルメスポットが集まる。駅の南西にある緑ヶ丘公園には、十勝の自然や開拓の歴史などを紹介した「帯広百年記念館」や「植村直己記念館」などがある。ばんえい競馬が行われる「帯広競馬場」も市街地に近い。
ばんえい十勝(帯広競馬場)
世界に一つだけのばんえい競馬が楽しめる
明治時代に北海道で生まれ、農業とともに発展してきたばんえい競馬。かつては道内各地で開催されていたが、現在見られるのはここ帯広競馬場のみ。競馬場内にはばん馬やポニーなどとふれあえる「ふれあい動物園」やファミリールーム、授乳室も完備され、家族連れでも楽しめるスポットだ。


ばんえい十勝(帯広競馬場)
- 住所
- 北海道帯広市西十三条南9丁目
- 交通
- JR根室本線帯広駅からタクシーで7分
- 料金
- 入場料=大人100円、15歳以下無料(とかちむらの施設で飲食や買い物は無料)/プレミアムラウンジ=500円/
元祖豚丼のぱんちょう
行列してでも食べたい豚丼発祥の店
昭和8(1933)年に先代が考案した豚丼。炭火でじっくり焼き上げられた道内産の豚のロース肉は甘辛いタレが合い、柔らかく仕上げられている。テイクアウトも可能だ。


帯廣神社
恋愛成就は「かつらぶみ」に祈る
縁結び絵馬「かつらぶみ」は、御神木の桂の葉を模したハート型。緑色と満月の日だけ登場するピンク色の2色がある。地域の神社として親しまれ、漫画に登場した神社のモデルにもなった。


北の屋台
名物グルメが集う
屋台村ブームの火付け役。帯広の繁華街にあるグルメスポット。バラエティに富んだ20軒の屋台が旬の野菜やチーズ、肉などを中心とした十勝の農畜産物を使い、それぞれの個性を生かして手作り料理を提供。冬期の暖房も万全なので安心だ。


カレーショップインデアンまちなか店
森のスパリゾート 北海道ホテル
老舗ホテルでモール温泉を堪能
自然林に囲まれた閑静なたたずまいの宿。建物の外壁には十勝の土で焼いたレンガを、食材にも道産の素材を使用。世界的にも珍しい天然モール温泉大浴場がある。


森のスパリゾート 北海道ホテル
- 住所
- 北海道帯広市西七条南19丁目1
- 交通
- JR根室本線帯広駅から十勝バス大空団地方面行きで12分、イオン帯広店前下車、徒歩3分
- 料金
- 1泊朝食付=8200円~/外来入浴(14:00~21:00)=1500円/
クランベリー 本店
スイートポテトが人気の菓子店
サツマイモ本来の自然の甘さを生かした味付けと、サツマイモの皮を容器に見立てた外観が特徴の、「スイートポテト」が人気の洋菓子店。紫芋のソフト「読谷ソフトクリーム」も好評。


ぶた丼のとん田
一枚一枚丁寧に手切りされた肉と手作りのタレが自慢
豚丼といえば通常、ロース肉だが、ここはバラ、ヒレ、ロースから選べる。特に人気なのはバラぶた丼。脂肪分が多いように見えるが、意外と脂っこすぎない。

高橋まんじゅう屋
この店の「たかまん」と呼ばれる大判焼きが市民の代表的なおやつ
地元で“たかまん”の愛称で呼ばれるここの店の大判焼は、市民の代表的なおやつだ。大判焼と並んで人気なのはソフトクリームで幅広い年齢層に支持されている。

ホテル日航ノースランド帯広
帯広駅前に立地した絶好のロケーションで、ビジネス等に便利
十勝圏の玄関口・帯広駅前に立地した絶好のロケーションで、ビジネス等に便利。客室からインターネット利用も可能。清潔で快適な室内は旅の疲れを癒してくれる。

味処 新橋
半世紀以上変わらぬ味の黒豚丼
昭和元(1926)年創業の歴史がある老舗の味処で、自慢は地元人気ナンバーワンの豚丼。柔らかい豚肉に、60年間使い込まれた特製の醤油ダレをていねいになじませた絶品だ。


とかちむら
十勝ならではのグルメやみやげが揃う
旬の野菜や加工品が並ぶ「産直市場」、ここだけの料理が味わえる「キッチン」、スイーツや土産物が揃う「スイーツ&セレクト」の3ゾーンで買い物と食事が楽しめる。

柳月大通本店
十勝で育まれた選りすぐりの原材料をふんだんに使用したお菓子
十勝管内に12軒の店を出す老舗。代表的な菓子“三方六”は生地を何回も回転させしっとり焼き上げ、2色のチョコレートで白樺模様にコーティングし薪の形状「三方六寸」を再現した銘菓だ。

鳥せい帯広中央店
中札内育ちの若どりをこだわりの炭火焼きで
JR帯広駅から徒歩3分の好立地。店の代名詞ともいえるのが「炭火焼き」。若どりの手羽・むね肉・もも肉を、熟練の職人技で焼き上げる。炭の香りが若どりの旨みをいっそう引き立てている。
