十勝ならではの食材がずらり! チーズ料理やファームレストラン料理を味わおう
広大な北の大地で育まれる食材は、どれも魅力的なものばかりです。今回は、とれたての生乳から作られるうまみたっぷりのチーズを使った「チーズ料理」と、農家や牧場が経営する「ファームレストラン料理」をピックア...
トップ > 全国 > 北海道 > 知床・阿寒・釧路・稚内 > 十勝・帯広 > 池田・足寄
池田・足寄
池田・足寄の魅力をおすすめのスポットやガイド記事などでご紹介します。
十勝ワインで知られる「ワイン城」(池田町ブドウ・ブドウ酒研究所)は、地下に熟成室を有し、町の特産品を販売するエリアやレストランを併設している。足寄町の特産品は螺湾(らわん)川に沿って自生する、高さ3メートルにも達する巨大なフキ「螺湾ブキ」。また、雌阿寒岳の西山麓にある周囲2.5キロメートルの湖オンネトーは、湖面の色が微妙に変化するため五色沼とも呼ばれ、神秘的なムードが漂う。
雌阿寒岳と阿寒富士の西麓にある、原生林に囲まれた湖。季節や天候により湖水の色が変化するため、「五色湖」とも呼ばれている。湖の周囲には、約2.4kmの散策路が設けられている。
中世ヨーロッパの城を連想させるワイン城で、十勝ワインは生まれる。製造工程が見学でき、売店では限定ワインのほか、池田町の特産品などが購入できる。
国道241号と242号の交点にある道の駅。地元出身の松山千春のステージ衣装などゆかりの品々を展示するギャラリーも。足寄特産のラワンブキを使ったソフトクリームが人気。
牧羊犬のトップブリーダーでもある安西さんによる日本でもトップレベルのシープドッグショーを見学できる。平日も見学できる場合があるので確認してみよう。
広大な北の大地で育まれる食材は、どれも魅力的なものばかりです。今回は、とれたての生乳から作られるうまみたっぷりのチーズを使った「チーズ料理」と、農家や牧場が経営する「ファームレストラン料理」をピックア...
広大な自然の中で、のびのびと暮らす乳牛たち。その大自然の恵みである牛乳をそのまま飲むのはもちろん、チーズやヨーグルト、バター、アイスクリームなどで存分に味わうことができるのも十勝ならでは。搾りたての新...
生きものたちと触れ合える牧場や、かつて十勝の発展を支えた鉄道の歴史を感じられる廃線スポット、酪農王国・十勝ならではの乳製品の一大工場の見学など、より十勝を身近に感じられる体験メニューをご紹介します。遊...
十勝の旬を楽しむなら、採れたての新鮮野菜がおすすめです。地域ごとに特色のある道の駅や直売所に、ぜひ立ち寄ってみましょう。まずは旬の野菜や、商品が豊富に並ぶ時間帯をチェック!朝採れ野菜の新鮮さは格別です...
北海道でしか見られないスケールの大きな絶景の数々は、日本にいることを忘れてしまいそうになるほど。季節限定、期間限定でしか出会えない場所もたくさんあります。見たい風景や目的地を決めたら、最高のタイミング...
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください