稚内・利尻・礼文
稚内・利尻・礼文のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した稚内・利尻・礼文のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。北海道遺産に認定された周氷河地形「宗谷丘陵」、異国の地を望む本土最北の地「宗谷岬」、利尻島、礼文島、サハリンを一望「ノシャップ岬」など情報満載。
- スポット:332 件
- 記事:13 件
1~20 件を表示 / 全 332 件
稚内・利尻・礼文の魅力・見どころ
日本最北端の岬や利尻富士、そして花の島を訪ねる
最北と付く観光名所が多いのがこのエリア。稚内は日本最北の街であり、JR宗谷本線の終着駅の稚内駅は日本最北の駅だ。宗谷岬は自由に訪れることができる日本最北端の場所であり、『日本最北端の地の碑』が立つ。利尻は富士山を思わせる緩やかな稜線が美しい海に浮かぶ最北の富士の島。一方、礼文は寒冷地のため高山植物が平地でも見られることから、花の島として多くの観光客に愛されている。
宗谷丘陵
北海道遺産に認定された周氷河地形
高さ20~200mの丘陵地帯が広がり、稜線や谷など丸みを帯びた形は、約1万年前の氷河期に形作られたといわれている。日本最大の宗谷岬肉牛牧場もあり、宗谷黒牛も味わえる。


宗谷岬
異国の地を望む本土最北の地
北緯45度31分、本土の最北端に位置する岬。突端には日本最北端の地の碑が建ち、すぐ近くには世界地図に名を残す間宮林蔵の立像やモニュメントが多数ある。ライトアップされた夜は幻想的な雰囲気に。


白い恋人の丘
国内外で有名な「あの風景」を見に行こう
銘菓「白い恋人」のパッケージ写真で有名な利尻富士の風景を望む丘。ここでプロポーズをしたカップルには、利尻富士町観光協会で、「白い恋人」をイメージしたプロポーズ証明書を進呈している(写真などの証明になるものが必要)。

稚内港北防波堤ドーム
世界でも珍しい半アーチ型防波堤
総延長427mの防波堤は、稚内ならではの強風、高波による被害を少なくするために造られた。古代ローマ建築を思わせる重厚で美しいデザインで、街を守る。


羊と雲の丘
世界各地のヒツジ30種を飼育
世界各地の珍しいめん羊を30種類ほど飼育し、めん羊に関する資料の展示もしている。レストラン「羊飼いの家」やバーベキューハウスも人気。飼育している羊へのエサやり体験もできる。

利尻漁業協同組合 仙法志支所御崎直売店
海岸沿いに建つ利尻漁協の直売所
ブランド昆布として名高い利尻昆布を直売価格で販売している。新鮮な状態のまま急速冷凍して販売している一夜漬けのウニや真空パックの開きホッケも人気だ。

利尻漁業協同組合 仙法志支所御崎直売店
- 住所
- 北海道利尻郡利尻町仙法志御崎
- 交通
- 鴛泊港から宗谷バス鬼脇方面行きで47分、御崎公園下車すぐ
- 料金
- 利尻昆布=1100円(200g)/根昆布=650円(100g)/利尻漁協とろろ昆布=272円(35g)/うに一夜漬=2750円(60g)/塩水生うに=要問合せ(100g×1個)/
利尻ふれあい温泉
日本海と利尻山の眺望が楽しめる健康保持と保養、憩いの場
利尻町が平成17(2005)年4月にボーリングで掘り当てた温泉。ホテル利尻は海岸の高台に位置し、日本海と利尻山の眺望が楽しめる。


安田石油
最北のガソリンスタンドで給油
日本最北端の給油所。給油をすれば、ホタテの貝殻付き“日本最北端給油証明書”を発行してくれるので、最北にこだわってここで給油する観光客も多い。但し、数に限りがある。
