札幌・函館・旭川 x その他史跡・建造物
札幌・函館・旭川のおすすめのその他史跡・建造物スポット
札幌・函館・旭川のおすすめのその他史跡・建造物スポットをご紹介します。幕末の江戸幕府の役所を忠実に復元「箱館奉行所」、アーチ型が美しい橋脚で一度も列車が走る事はなかったという「旧国鉄戸井線跡」、美しい渓谷と吊り橋、春は桜、秋は紅葉が楽しめる「神居古潭」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:6 件
札幌・函館・旭川のおすすめエリア
札幌・函館・旭川の新着記事
函館・元町はこう観光しよう! 函館・元町のおすすめモデルコース
札幌グルメの総まとめ!まずはここから 定番から注目グルメまで
北海道【函館】金森赤レンガ倉庫群に行こう! レトロな空間でショッピング&グルメ!
1~20 件を表示 / 全 6 件
札幌・函館・旭川のおすすめのその他史跡・建造物スポット
箱館奉行所
幕末の江戸幕府の役所を忠実に復元
幕末の箱館開港に伴い設置されるもわずか7年で解体された江戸幕府の役所を、古写真・古図面・発掘調査等に基づき、伝統的建築様式で2010年に復元。館内では72畳の大広間などで侍の時代を体感したり、その建築技法や五稜郭の歴史を知ることができる。大広間では、スマートフォンのアプリを使って、土方歳三との記念撮影や、自分が奉行に変身できる合成写真も撮れる。


箱館奉行所
- 住所
- 北海道函館市五稜郭町44-3
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで17分、五稜郭公園前下車、徒歩18分
- 料金
- 入館料=大人500円、小人(学生・生徒・児童)250円/箱館奉行所コーヒー=370円/箱館奉行所珈琲(豆)=1150円/ (団体20名以上は入館料2割引)
旧国鉄戸井線跡
アーチ型が美しい橋脚で一度も列車が走る事はなかったという
アーチ型が美しい橋脚の遺構。戦前、海岸線に並行した山側に軍事路線として建設されたが、未完成のまま終戦を迎え、一度も列車が走ることはなかったという。

神居古潭
美しい渓谷と吊り橋、春は桜、秋は紅葉が楽しめる
旭川中心部から国道12号を札幌方面へ約30分。美しい渓谷と吊り橋が見えてくる。春は桜、秋は紅葉が楽しめる。吊り橋の近くには激流がつくる神居古潭おう穴群がある。


旧余市福原漁場
干場等を再現するなどニシン漁全盛期の漁場を復元した国指定史跡
ニシン漁全盛期の漁場を復元した国指定史跡。親方の家族が寝起きした主屋をはじめ、納屋場、干場などが再現されている。みがきニシンの作業風景写真などもある。


旧余市福原漁場
- 住所
- 北海道余市郡余市町浜中町150
- 交通
- JR函館本線余市駅からタクシーで10分
- 料金
- 入場料=大人300円、小・中学生100円/町内文化財4施設共通入場券=大人880円、小・中学生320円/ (20名以上の団体は大人240円、小・中学生80円)
榎本軍鷲ノ木上陸地跡
旧幕府軍が蝦夷地に初めて上陸したのが現在の森町である
榎本武揚率いる旧幕府軍が、初めて蝦夷地に上陸したのが現在の森町。国道5号を函館に向かい、鷲ノ木トンネルを出て100mほど先の小道を右折すると海沿いに木碑、さらに進むと史跡がある。


石川啄木居住地跡
故郷岩手県で免職となり新天地を求めて妻子と住んだ場所
故郷である岩手県で免職となり、新天地を求めて函館にやってきたのは明治40(1907)年。妻子を呼び寄せ住んだ。短い間だったが啄木にとって最も幸せな時期だった。