登別温泉 x 宿泊・温泉
登別温泉のおすすめの宿泊・温泉スポット
登別温泉のおすすめの宿泊・温泉スポットをご紹介します。登別原生林を流れる温泉の川「大湯沼川天然足湯」、バラエティ豊かな風呂が嬉しい温泉天国「第一滝本館」、自然を感じながら露天風呂に入る幸せ「登別石水亭」など情報満載。
- スポット:33 件
- 記事:1 件
1~20 件を表示 / 全 33 件
登別石水亭
自然を感じながら露天風呂に入る幸せ
温泉街の高台に位置し、緑に囲まれた自然あふれるホテル。満天の星空を眺められる空中露天風呂や目の前に緑が広がる空中大浴場など、多彩なお風呂で名湯が楽しめる。


祝いの宿 登別グランドホテル
「登別の迎賓館」と呼ばれる名ホテル
宿名にあるように「祝いの宿」をコンセプトにした各種プランを用意している老舗の宿。ローマ風の大浴場、日本庭園を眺める檜と岩の露天風呂がある。


祝いの宿 登別グランドホテル
- 住所
- 北海道登別市登別温泉町154
- 交通
- JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=10000~35000円/外来入浴(12:30~17:00、18:30~20:00、月・木曜は14:30~<入浴制限する場合あり>)=1500円/ (サービス料込)
登別温泉
北海道を代表する一大温泉地
泉質は9種類、1日1万トンという湯量の豊富さは道内一。温泉の源でもある地獄谷は火山噴火の跡で、荒々しい景観が見ものとなっている。周辺はクマ牧場など、観光施設も充実。


旅館四季
朝は野鳥、夜は満天の星とともに湯を堪能
こぢんまりとした宿は隠れ家風。美しい自然に囲まれ、夜の露天風呂では満天の星が瞬きロマンチックな気分になる。客室でいただく板前料理は、とれたての海の幸が並ぶ。


祝いの宿 登別グランドホテル(日帰り入浴)
「登別の迎賓館」と呼ばれる名ホテル
風呂は硫黄泉、食塩泉、鉄泉の3つの泉質がある。露天風呂は滝の流れる庭園を眺めながら入る檜風呂と岩風呂は情緒たっぷり。丸いドーム天井のローマ風の大浴場も。

祝いの宿 登別グランドホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 北海道登別市登別温泉町154
- 交通
- JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人1500円、小人500円/貸切風呂=3300円(50分)/
望楼NOGUCHI 登別
登別の森に抱かれる「大人二人」の隠れ家
「大人二人がスロウな時間を過ごす」をコンセプトにした温泉旅館。客室40室すべて「和モダン」テーマにした内風呂付きのスイートルーム。2人で使えるエステ、貸切岩盤浴などもある。


望楼NOGUCHI 登別
- 住所
- 北海道登別市登別温泉町200-1
- 交通
- JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=36600円~/ (13歳未満入館不可)
旅館四季(日帰り入浴)
風の声と満天の星が待っている
大湯沼を泉源とした乳白色の湯が特徴。小規模ならではの良さが随所にちりばめられた暖かみのあるこぢんまりとした宿。男性用と女性用が木製の仕切りで隔てられた、庭園を眺める露天風呂もある。

旅館四季(日帰り入浴)
- 住所
- 北海道登別市上登別町42-28
- 交通
- JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで17分、終点で道南バスカルルス行きに乗り換えて10分、ポロシリ前下車すぐ
- 料金
- 入浴料(1時間)=大人500円、小人400円、幼児無料/
滝乃家別館 玉乃湯
漂う湯煙に本当のくつろぎ
露天風呂付きの大浴場のほか、露天風呂付き家族風呂を備える。落ち着いた雰囲気の食事処で、地場の山海の幸が堪能できる。チェックアウトは11時なのでゆったりできる。


湯元 オロフレ荘
名湯・カルルス温泉の湯はこの宿から
300平方メートルの大浴場には9つの浴槽があり、低温から高温まで、好みに応じて楽しめる。古くからの名湯・カルルス温泉の配湯元だけに、湯はぜいたくにかけ流している。

ホテル岩井(日帰り入浴)
眺望の良い高台にあるホテル。露天風呂と2つの内湯がある
サンライバスキー場のそば、高台に建つホテル。眺望の良い閑静な雰囲気。男女別の露天風呂と2つの内風呂がある。紅葉の頃、色づいた山々を愛でながら入る露天風呂は最高。
ホテル岩井(日帰り入浴)
- 住所
- 北海道登別市カルルス町27
- 交通
- JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで17分、終点で道南バスカルルス行きに乗り換えて20分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生300円/
花鐘亭 はなや(日帰り入浴)
純和風の宿。露天風呂は源泉そのままの硫黄泉を引いている
和の味わいあふれる露天風呂は、源泉そのままの硫黄泉を引いている。乳白色の湯は効能が高く、リウマチ、皮膚病に特によく効く。入館時検温手指消毒の必要あり。シャワーカランが各4つの為、混雑時入館制限あり。


花鐘亭 はなや(日帰り入浴)
- 住所
- 北海道登別市登別温泉町134
- 交通
- JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで13分、つつじ橋前下車すぐ(JR登別駅から無料シャトルバス運行、要問合せ)
- 料金
- 入浴料(タオル、バスタオル付)=大人1000円、小人(3歳以上)500円/