富良野・美瑛
富良野・美瑛のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した富良野・美瑛のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ラベンダー観光の発祥の地「ファーム富田」、ブルーリバーに落ちる真白な滝「白ひげの滝」、忘れられない風景がここに「赤い屋根のある丘」など情報満載。
- スポット:260 件
- 記事:30 件
1~20 件を表示 / 全 260 件
富良野・美瑛の魅力・見どころ
北海道を代表するラベンダーが咲き誇る大地の風景
富良野・美瑛の代表的な風景は、初夏に丘を紫色に染め上げるラベンダーの畑。このエリアを貫く国道237号は『花人街道237』という愛称を持ち、沿線には花畑が連なる。美瑛の丘は起伏に富んだ地形で、北海道らしい伸びやかな風景が広がる。人気テレビドラマの舞台としても有名で、実際にドラマに登場した家や場所を多くの人が訪れている。そのほか地元の素材を使ったカレー、ハム・ソーセージ、野菜料理、スイーツなどのご当地グルメも評判。
白ひげの滝
ブルーリバーに落ちる真白な滝
地下から湧き出す十勝岳の伏流水が勢いよく流れ落ちる景勝地。青く輝くコバルトブルーの美瑛川は、その色合いからブルーリバーと呼ばれている。滝上にかかる橋が絶景ポイント。


赤い屋根のある丘
忘れられない風景がここに
美馬牛から線路を左手に見ながら美瑛駅方面に走ると、右手の丘に赤い屋根の家が見える。まるで絵本のような風景。プロアマ問わずたくさんのカメラマンが集まってくる場所でもある。


フラノマルシェ
富良野のおいしいが大集合する食と農のエンターテイメント空間
地元の農産物や加工品、富良野ならではのグルメの魅力を発信する施設。敷地内には、新鮮野菜が揃う農産物直売所やできたてパンやスイーツが並ぶカフェ、富良野みやげを幅広く取り揃えている物産センター、テイクアウトショップなどがある。また、雑貨屋、花屋を始め、洋食店やラーメン店、アトリウム空間を併設するフラノマルシェ2も隣接する。


ケンとメリーの木
丘を見上げるとあるポプラの木
昭和47(1972)年に日産自動車の「愛のスカイライン」のケンとメリーのCMで取り上げられた木。パッチワークの路にポプラが高くそびえている。美瑛を代表する風景だ。


とみたメロンハウス
ジューシーなメロンを満喫できるメロンオムレット
人気のメロンオムレットは、しっとり柔らかなオムレット生地にオリジナルメロンクリームを挟み込み、ジューシーなメロンをトッピング。メロンを満喫できる幸せなオムレット。


くまげら
富良野ならではの料理を楽しむ
鹿肉料理やチーズ豆腐など、地場の農産物を使った創作料理が楽しめる。テレビドラマ「北の国から」シリーズで五郎と清吉が酒を飲みに行く約束をした店としても知られている。

十勝岳望岳台
高山植物を観察できる探勝歩道もある
十勝岳の中腹にある展望台。目前には壮大な十勝岳がそびえ、眼下には緑豊かな美瑛と富良野の街並みが広がる。高山植物を探勝できる歩道があり、散策を楽しめる。


富良野チーズ工房
地元牛乳を使った良質なチーズ
良質なナチュラルチーズの製造工程が見学できる。日本初のワインを練り込んだチーズも販売。食材を富良野産にこだわったナポリピッツァも食べられる。手づくり体験工房でバター、チーズ、アイスクリームなどを作ることができる。


セブンスターの木
タバコのパッケージになった風景
丘の上に一本のカシワの木が立っている。昭和51(1976)年に観光たばこ「セブンスター」のパッケージに使用され、この名前がついた。美瑛ならではの絵になるスポットだ。


白樺街道
整然と白樺の木々が並ぶ。北海道自然百選にも選ばれた
北海道自然百選にも選ばれた、この街道は白金温泉まで約4km続く。道の両側には整然と白樺の木々が並び、緑のトンネルの中を走る爽快なドライブコースになっている。


ポプラファーム中富良野本店
富良野限定スイーツを販売
北海道メロンの専門店ならではのメニューが楽しめるショップ。メロンの上にあっさり味のソフトがたっぷりのった「サンタのヒゲ」は、夏シーズンには行列ができるほどの人気商品だ。


ポプラファーム中富良野本店
- 住所
- 北海道空知郡中富良野町中富良野東一線北18号
- 交通
- JR富良野線西中駅から徒歩7分
- 料金
- サンタのヒゲ(大)Sサイズ=1400円/サンタのへそ(大)Sサイズ=1500円/バニラソフトクリーム=350円/Oh Peach!(期間限定)=1600円/ (その日によってメロンの大きさ、料金が異なる、詳しくは店頭で確認)
美瑛選果
美瑛ならではの商品を販売
高品質な美瑛産の農産物を「直売市場」「テイクアウト工房」「小麦工房」「野菜レストラン」という4つのスタイルで提供。地元の食材を使用したオリジナルの加工品も充実している。
FBフラノバーガー
ベーコンやソーセージ工場直営のハンバーガーショップ
バーガーはしっかり食べ応えのあるパンと、新鮮な野菜が使われている。ベーコンやソーセージは化学調味料を一切使わず、地元の豚を原料にしていて、肉の旨みが引き出されている。


フラワーランドかみふらの
富良野地方最大規模の花畑
一面に広がるラベンダー畑がすばらしい。ルピナスからサルビアまで、時期によってさまざまな花が楽しめる。ラベンダー風味のソフトクリームもおすすめ。


フラワーランドかみふらの
- 住所
- 北海道空知郡上富良野町西5線北27号
- 交通
- JR富良野線上富良野駅からタクシーで8分
- 料金
- 入園料=無料/トラクターバス代=大人500円、小人300円/安眠わたまくら体験(10分)=900円/
親子の木
吹雪や猛暑にも負けず仲良く寄り添っている3本の「かしわの木」
小高い丘に3本の「かしわの木」が仲良く寄り添って立っている風景。吹雪や猛暑に負けず堂々としている姿で人気を集めている。残念ながら平成27年10月、強風で1本が倒れてしまった。


ジェットコースターの路
高低差が激しい人気の直線道路
高低差約100mのアップダウンの激しい直線道路が続くことから、この呼び名がついた。上がって行くにしたがい丘陵や田園の景色が広がり、十勝岳連峰を見渡すことができる。


フラノマルシェ2
富良野の農産物・グルメを楽しもう
フラノマルシェに併設された施設。富良野の食材を使った料理を味わえる店やカフェ、惣菜店、地元の農産物を販売する店などが並ぶ。全天候型の多目的交流スペースも設置。


ふらのワイン工場(富良野市ぶどう果樹研究所)
富良野のワインの製造過程が分かる
ワインの製造過程を見学した後は、数種類のワインを試飲することができる。ふらのワインハウスでは食事やワインの購入もできる。


ふらのワイン工場(富良野市ぶどう果樹研究所)
- 住所
- 北海道富良野市清水山
- 交通
- JR根室本線富良野駅からタクシーで5分
- 料金
- 見学料=無料/ふらのワイン(赤・白)=各1281円(720ml)/