東北 x 食品・お酒
東北のおすすめの食品・お酒スポット
東北のおすすめの食品・お酒スポットをご紹介します。自分だけのオリジナル丼のっけ丼を作ろう「のっけ丼案内所」、県産フルーツがのった濃厚プリン「山形プリン」、素朴で上品な麩と麩菓子「奥山製麸所」など情報満載。
- スポット:476 件
- 記事:93 件
東北の新着記事
1~20 件を表示 / 全 476 件
東北のおすすめの食品・お酒スポット
のっけ丼案内所
自分だけのオリジナル丼のっけ丼を作ろう
青森駅の近くにある昔ながらの市場。どんぶりご飯に市場内の刺身や惣菜など好きな具材をのせて作る自分だけのオリジナルどんぶり「のっけ丼」が大人気。食事券を購入してからスタート。
奥山製麸所
素朴で上品な麩と麩菓子
江戸末期からの伝統の製法が生きた「六田麩」は、グルテンが豊富で、弾力がある。この地域ならではのおみやげとして喜ばれる。麩のラスクなども販売しており、店内ではお茶と麩菓子を振る舞ってくれる。


奥山製麸所
- 住所
- 山形県東根市六田2丁目5-24
- 交通
- JR山形新幹線さくらんぼ東根駅からタクシーで5分
- 料金
- 焼麸=630円/ふ・らすく=370円(13枚入)/なま麸=560円/麸まんじゅう=700円(5個入)/ふーまい=1020円(10個入)/
福田パン本店
行列必至。今話題の盛岡のソウルフード
「岩手県民なら知らない人はいない」と言われるほどの人気店。休日ともなると地元の人たちや観光客で行列ができる。ふわふわのコッペパンに好きなジャムやクリームを挟む「コッペパンサンド」が、ご当地グルメとして愛されている。人気の秘密は、50種類以上もの具材のなかから自由に選べる楽しさと、ボリュームたっぷりなのに良心的な価格。営業時間終了前に完売してしまうことがほとんどなので、早めに訪れるのがおすすめ。


福田パン本店
- 住所
- 岩手県盛岡市長田町12-11
- 交通
- JR盛岡駅から徒歩15分
- 料金
- オリジナル野菜サンド=360円/コッペパンあんバター=163円/ピーナッツバター=145円/ジャム・バター=145円/スパゲティナポリタン=300円/抹茶あん=163円/チーズクリーム&ブルーベリークリーム=163円/
阿部かま ひょうたん揚げ店
アーケードの名物が仙台駅に登場
市内のアーケード内にある「阿部蒲鉾店 本店」で販売する名物のひょうたん揚げの専門店が、仙台駅に登場。仙台駅でひょうたん揚げが味わえると、地元でも大きな話題になっている。

フルーツショップ青森屋
フレッシュフルーツを素敵なカフェ空間で
厳選した旬の果物がたっぷりのったタルトが揃う。果物に合わせて生地やクリームを変えており、果物そのもののおいしさを存分に楽しめると評判。カフェは階ごとに異なる内装で、様々な雰囲気を味わえる。テイクアウトも行なっている。


フルーツショップ青森屋
- 住所
- 山形県鶴岡市末広町7-24
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅からすぐ
- 料金
- タルト=各480円~/シャインマスカットのタルト=450円(イートインのドリンクセットはプラス380円~)/フルーツサラダ=890円/季節のフルーツ=時価/
お茶の井ヶ田喜久水庵 エスパル店
お点前用の抹茶使用のクリームとこしあんを餅で包む和菓子が人気
こだわりの抹茶クリーム大福「喜久福」や「千日餅」など、人気の和スイーツのおみやげ品を多数取り揃えている。

お茶の井ヶ田喜久水庵 エスパル店
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1S-PAL B1階
- 交通
- JR仙台駅からすぐ
- 料金
- 喜久福=123円(1個)/
定義とうふ店
羽生選手もお気に入りの定義グルメ
定義の名物とうふ店。お客の多くは揚げたての油揚げが目当て。しょう油をかけて熱々のうちにその場でいただくのが一番おいしい。さっくりとした歯触りとボリュームが魅力だ。


定義とうふ店
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区大倉下道1-2
- 交通
- JR仙山線愛子駅から仙台市営バス定義行きで30分、終点下車すぐ
- 料金
- 三角定義油あげ=130円/土産用油揚げ=600円(5枚入)/
MANHATTAN ROLL ICECREAM 仙台シリウス一番町店
話題のアイスクリーム店
大ブームを巻き起こしているロールアイスクリームの専門店。見た目のかわいさはもちろん、アイスクリームには卵を使わず、牛乳と生クリームをメインに作るなど、素材にもこだわっている。
MANHATTAN ROLL ICECREAM 仙台シリウス一番町店
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区一番町2丁目4-19シリウス一番町 1階
- 交通
- 地下鉄青葉通一番町駅からすぐ
うす皮たい焼き鯛きち 名掛丁店
多種多様な鯛焼きの中でもずんだホイップがイチオシ
パリパリの薄皮に北海道十勝産小豆100%使用の餡が詰まった小倉をはじめ、豊富な種類のたい焼きが並ぶ。お得な日替わりメニューも人気。


うす皮たい焼き鯛きち 名掛丁店
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区中央2丁目1-30須田ビル 1階
- 交通
- JR仙台駅から徒歩5分
- 料金
- 生たい焼き(極みずんだホイップ)=200円/
アンジェリック
センスが光る洗練された洋菓子店
宝石のようなデコレーションに魅了される洋菓子店。津軽地方ならではの商品も多数あり。特にリンゴを使った商品が大人気。

アンジェリック
- 住所
- 青森県弘前市野田1丁目3-16
- 交通
- JR奥羽本線弘前駅から徒歩20分
- 料金
- アップルパイ=350円/パリパリシュー=180円/オペラ津軽=450円/小巾香々欧=1950円/
清川屋 鶴岡インター店
スイーツや和菓子、フルーツも揃う
おみやげ、調味料、食品、本気ギフト。ギフト全般に関わる相談・注文を承るコンシェルカウンターを開設。ショップインショップの高級食パン専門店「許してちょんまげ」もオープン。隣接のカフェスペースでは、許してちょんまげを使ったデザートサンドやお食事サンド、コーヒー、だだっ子ソフトなどを味わえる。外にはウッドデッキの開放的なテラス席も。


清川屋 鶴岡インター店
- 住所
- 山形県鶴岡市美咲町33-21
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通鶴岡市内廻り3・4コースまたはあつみ温泉行きバスで20分、ウエストモール下車、徒歩5分
- 料金
- ほわいとぱりろーる=1530円(1本、保冷袋付)/だだっ子=890円(6個入り)/だだっパイ=1750円(10個入り)/さくらんぼマドレーヌ=950円(5個入り)/だだっ子ソフト=432円/高級食パン許してちょんまげ=864円(2斤)/フルーツサンド=350円~/ドリンク=250円~/
松島蒲鉾本舗 総本店
笹かま手焼き体験にチャレンジ
店内では笹かまぼこの手焼き体験やお豆腐揚かまぼこ「むう」の揚げたてが楽しめる。「むう」や「どらぼこ」など松かまオリジナル商品のほか、お土産に最適な東北地方の民芸品も充実している。


松島蒲鉾本舗 総本店
- 住所
- 宮城県宮城郡松島町松島町内120
- 交通
- JR仙石線松島海岸駅から徒歩10分
- 料金
- 笹かまぼこ=1760円(10枚入)/お豆腐揚かまぼこ「むう」=1165円(10個入)/どらぼこ=864円(5枚入)/揚げたて「むう」=200円(1本2個付)/笹かま手焼き体験=200円(1本)/
菓子司 熊野屋 七日町店
昔ながらの和菓子を手作りしている
126年続く和菓子屋で、団子やまんじゅうなど、昔ながらの和菓子を手作りしている。手焼きの皮に、上質の餡と甘さひかえめの生クリームがたっぷり入った生どら焼も人気。


菓子司 熊野屋 七日町店
- 住所
- 福島県会津若松市七日町5-17
- 交通
- JR只見線七日町駅からすぐ
- 料金
- 生どら焼=160円(1個)/會津七日町楽市まんじゅう=500円(8個入)/薯蕷饅頭=700円(6個入)/こしひかりのだんご=100円(7種)/
仙台駅 ずんだシェイクエクスプレス店
枝豆香るなめらかシェイクの店
仙台の名物ドリンクとして話題の「ずんだシェイク」の専門店。定番のシェイクにミルキーなホイップとまろやかな甘さのずんだソースをトッピングした「ずんだシェイクエクセラ」も人気。


仙台駅 ずんだシェイクエクスプレス店
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1JR仙台駅 2階
- 交通
- JR仙台駅構内
- 料金
- ずんだシェイク=250円/
山口餅屋
手作りくるみ餅が絶品
「くるみ餅」が名物の餅店で、自家栽培のもち米を使ったやわらかな餅が評判。クリーミーなくるみ餡はやや甘めで香りが良く人気。ずんだとくるみがセットになった「二色餅」もおすすめ。
スリーブリッヂ
色鮮やかなりんごと甘さひかえめのやさしい味
香ばしいパイ生地はジャム状のりんごと相性がよい。色もきれいなりんごは酸味がきいていて、控えめな甘さが親しまれている。人気なので前日までに予約が望ましい。
スリーブリッヂ
- 住所
- 青森県弘前市駅前町16-7
- 交通
- JR奥羽本線弘前駅から徒歩3分
- 料金
- アップルパイ=300円/イギリスパン=330円(1斤)/パン・オ・ノワ(クルミ入り)=400円/クロワッサン=160円/カヌレ=220円/