北東北 x 道の駅
北東北のおすすめの道の駅スポット
北東北のおすすめの道の駅スポットをご紹介します。おいしいものがいっぱいの理想郷「道の駅 平泉」、食事処が充実した道の駅。公園や野外ステージも「道の駅 奥入瀬」、横浜町の情報が満載。ホタテやナマコを味わおう「道の駅 よこはま」など情報満載。
- スポット:90 件
- 記事:6 件
北東北のおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 90 件
北東北のおすすめの道の駅スポット
道の駅 平泉
おいしいものがいっぱいの理想郷
産直コーナーには、地元平泉町の農家が生産した新鮮な農産物をはじめ、どぶろくやワイン、ブランド牛「いわて南牛」など平泉町ならではのおいしいものを取り揃える。レストランでも「いわて南牛」を味わえる。

道の駅 奥入瀬
食事処が充実した道の駅。公園や野外ステージも
十和田湖和牛のステーキやハンバーグが味わえるれすとらんステーキハウス「味蕾館」、でき立ての香り高い地ビールが飲める地ビールレストラン「奥入瀬麦酒館」などがある。


道の駅 奥入瀬
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬堰道39-1
- 交通
- 第二みちのく道路三沢・十和田・下田ICから県道10号、国道102号を奥入瀬渓流・十和田湖方面へ車で25km
- 料金
- 奥入瀬珈琲=123円/のむヨーグルト=496円(750ml)/奥入瀬ビール=486円(330ml)/
道の駅 よこはま
横浜町の情報が満載。ホタテやナマコを味わおう
ホタテやナマコ、新鮮野菜や菜の花グッズまで横浜町の特産品が勢揃いしている。地元産の甘くて新鮮なホタテを使った、本格メニューが味わえるレストランがある。


道の駅 厳美渓
一関の郷土料理、8種類のもち料理が味わえる
厳美渓近くの国道342号沿いの道の駅。地元の野菜や土産物が買えるほか、レストラン「ペッタンくん」では一関郷土料理のひとつ、もち料理が味わえる。隣接して一関市博物館がある。


道の駅 みやもり
稲荷穴の水が湧く清流とわさびの里
宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』のモデルになったといわれる「めがね橋」のたもとにある道の駅。特産品である根わさびや葉わさび、わさびを使った加工品などを販売する。


道の駅 つるた
津軽富士見湖へは車で10分。ジュースやワインなども豊富
寒さに強い「スチューベンぶどう」は生産量日本一。お菓子などの加工品が豊富で、ソフトクリームや各種大福もちを味わいたい。地元農家の朝採れ野菜や果実などの直売所も。

道の駅 つるた
- 住所
- 青森県北津軽郡鶴田町境里見176-1
- 交通
- 津軽自動車道五所川原東ICから国道101号・339号を弘前方面へ車で約10km
- 料金
- 施設により異なる
道の駅 なみおか
リンゴ狩り体験が可能。リンゴ製品も多数販売
9~11月上旬までリンゴもぎ取り体験ができる道の駅。敷地内には藍工房があり、藍染めの体験ができる。リンゴを使用したスイーツや製品も多種販売。


道の駅 なみおか
- 住所
- 青森県青森市浪岡女鹿沢野尻2-3
- 交通
- 東北自動車道浪岡ICから国道7号を弘前方面へ車で約3km
- 料金
- りんご狩り体験(9月上旬~11月上旬)=大人(4個)500円、小人(3個)350円/藍染体験(要予約)=ハンカチサイズ900円~/浪岡りんごラーメン・冷麺(土・日曜、祝日限定)=750円/
道の駅 遠野風の丘
小高い場所に位置し市街を一望できる道の駅
風力発電の風車が印象的なドライブ休憩スポット。物産・産直販売、インフォメーション、レストラン、展望デッキ、休憩ホールなどがある。


道の駅 遠野風の丘
- 住所
- 岩手県遠野市綾織町新里8-2-1
- 交通
- 釜石自動車道遠野ICから国道283号を花巻方面へ車で約1km
- 料金
- 暮坪かぶそば=850円/ごまソフトクリーム=280円/ひっつみ定食=1040円/
道の駅 おおがた
男鹿国定公園に近い干拓村の道の駅
大潟村の歴史を紹介する干拓博物館が隣接し、全国からの入植者農家が生産する農産物を中心に販売。また、県内銘菓や土産品、精肉などこだわり商品が盛りだくさん。

道の駅 おおがた
- 住所
- 秋田県南秋田郡大潟村西5丁目2
- 交通
- 秋田自動車道琴丘森岳ICから県道54号・42号を八郎潟調整池方面へ車で約13km
- 料金
- パンプキンパイ=520円(5個入り)/黄大豆味噌ラーメン=640円/
道の駅 ふかうら
日本海が広がり見晴らし抜群
潮の香りが残る新鮮な魚介類や、採れたての野菜、山菜がそろう。手作り惣菜をはじめ、水産加工品も販売。鮮度抜群のイカを炭火で焼いて提供するいか焼きコーナーもある。
道の駅 もりた
新鮮な野菜や果物、山菜、きのこ、味噌などが自慢
国道101号沿い。周辺市町村の農産加工品を販売する物産館、地元産の米や野菜を素材にした郷土料理のメニューが揃うレストランがある。「おらほの湯」へは車で約5分。


道の駅 もりた
- 住所
- 青森県つがる市森田町床舞稚桜4-1
- 交通
- 津軽自動車道つがる柏ICから国道101号を鰺ヶ沢方面へ車で約10km
- 料金
- つが~るちゃん最中=150円/若返りソフト=280円/弥三郎ラーメン=680円/つがる豚バラ焼き丼=1200円/
道の駅 おがち
小野小町誕生の地。隣接する史跡にも訪れたい
建物は小野小町の旅姿である「市女笠」(いちめがさ)をモチーフにデザインされた、雄勝のシンボル。生産物直売所や休憩所、郷土料理が味わえるレストランがある。

道の駅 津軽白神
白神山地の玄関口にある道の駅
世界自然遺産「白神山地」のゲートウェイとして道路情報や観光情報、地域情報などを発信。案内所には津軽白神ツアーがある。
道の駅 津軽白神
- 住所
- 青森県中津軽郡西目屋村田代神田219-1
- 交通
- 東北自動車道大鰐弘前ICから国道7号、県道144・260・127・28・204号を田代方面へ車で28km
- 料金
- 要問合せ
道の駅 しちのへ
地元出身の画家の作品が見学できる美術館がある
名所、歴史、文化、特産品を紹介する道の駅。七戸出身の画家の作品を展示する美術館が見物。馬の産地らしく、古い絵馬や羽子板を紹介している絵馬館もある。

道の駅 しちのへ
- 住所
- 青森県上北郡七戸町荒熊内67-94
- 交通
- 上北自動車道上北ICから県道211号・22号、国道4号を七戸十和田駅方面へ車で約13km
- 料金
- 鷹山宇一記念美術館=500円/地酒「まごころ」白ラベル=1900円(720ml)/
道の駅 のだ
鉄道駅と道の駅が合体した陸中海岸観光のターミナル
三陸鉄道陸中野田駅に併設する鉄道と道路の駅。古来より海水を煮つめて作る直煮製塩が盛んで、当時について学ぶことができる展示コーナーがある。地場の農水産物も販売。


道の駅 のだ
- 住所
- 岩手県九戸郡野田村野田31-31-1
- 交通
- 八戸自動車道九戸ICから県道22号・42号、国道281号・45号を宮古方面へ車で約50km
- 料金
- 施設により異なる
道の駅 あきた港
360度の大パノラマ。ポートタワーからの眺めは爽快
ポートタワーセリオンを中心に、屋内施設セリオンリスタやイベント広場、体育施設も備えるセリオンプラザからなる。展望台からは、壮大な日本海や男鹿半島などの眺望が無料で楽しめる。


道の駅 錦秋湖
山菜の郷で移りゆく四季を楽しもう
紅葉の名所、錦秋湖の側に建ち、秋の紅葉、春の新緑など四季折々の景色が自慢。物産館には特産品や旬の山菜やキノコが並び、レストランでは地場産食材を使ったメニューが人気。


道の駅 ひろさき
敷地内の加工施設でさまざまな商品を製造
アップルパイやトマとろジュースをはじめ、敷地内の加工施設で製造されたさまざまな商品を数多く取り揃えている。また、リンゴは6~8月を除き通年販売。ほかに、青森県産のメロン・スイカなども販売している。

道の駅 ひろさき
- 住所
- 青森県弘前市石川泉田62-1
- 交通
- 東北自動車道大鰐弘前ICから国道7号を弘前方面へ車で約1km
- 料金
- 青森県産ジャージー乳使用手作りジェラート(20種類以上)=300円/
道の駅 おおの
多彩なメニューが揃う。クラフト体験工房もある
木工・陶芸・裂織などの工房で製作体験ができる。約27haの広さを誇る牧場や入浴施設も併設。売店では地元の「ゆめ牛乳」を使用したアイスクリームやヨーグルトなどを販売。

