北東北 x イベント
北東北のおすすめのイベントスポット
北東北のおすすめのイベントスポットをご紹介します。満開の桜に包まれる弘前公園が美しい「弘前さくらまつり」、田んぼに浮かび上がる一大アート「田舎館村田んぼアート」、人形灯籠が練り歩き、跳人が跳ね回る「青森ねぶた祭」など情報満載。
- スポット:127 件
- 記事:28 件
北東北のおすすめエリア
青森・十和田・八甲田
弘前・津軽半島
白神山地・五能線
八戸・下北半島
盛岡・八幡平
花巻・遠野
平泉・一関
三陸海岸
秋田・男鹿
横手・湯沢
角館・田沢湖・乳頭温泉郷
1~20 件を表示 / 全 127 件
北東北のおすすめのイベントスポット
弘前さくらまつり
満開の桜に包まれる弘前公園が美しい
弘前公園内が満開の桜に包まれ、大勢が花見を楽しむ。天守閣のある本丸はもちろん、西濠の桜のトンネルやライトアップされた夜桜など、見どころ満載。


弘前さくらまつり
- 住所
- 青森県弘前市下白銀町1弘前公園
- 交通
- JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで15分、市役所前下車、徒歩10分
- 料金
- 本丸・北の郭入園料=大人310円、小人100円/
田舎館村田んぼアート
田んぼに浮かび上がる一大アート
数種の異なる稲の苗を使って田植えをし、巨大な絵や文字を浮かび上がらせる田んぼのアート。毎年大勢の見物客でにぎわう。田舎館村展望台と弥生の里展望台から見学できる。


田舎館村田んぼアート
- 住所
- 青森県南津軽郡田舎館村田舎館中辻ほか
- 交通
- 弘南鉄道弘南線田舎館駅からタクシーで5分
- 料金
- 展望台入場料=大人300円、小人100円/
青森ねぶた祭
人形灯籠が練り歩き、跳人が跳ね回る
歌舞伎や神話を題材にした5mものねぶたがダイナミックに街を練り歩く。各ねぶたにはハネトと呼ばれる踊り手が集結。「ラッセラー」の掛け声と共に祭りを盛り上げる。


北上展勝地さくらまつり
約1万本の桜に酔いしれる
北上川東岸に広がる293haの大規模な「北上市立公園展勝地」は東北でも随一の桜の名所。春になると約1万本もの桜がその美しさを誇示するかのように咲き乱れる。
北上展勝地さくらまつり
- 住所
- 岩手県北上市立花
- 交通
- JR東北新幹線北上駅から岩手県交通江刺バスセンター行きバスで15分、展勝地下車すぐ
- 料金
- 観光馬車=大人500円、小学生300円/観光遊覧船=大人1300円、小学生500円/
八戸えんぶり
厳冬の4日間に行われる豊作満作を祈る伝統芸能
青森県の代表的な民俗芸能で、春を告げる豊年祈願の祭り。毎年2月17~20日に行なわれる。舞い手とお囃子による「えんぶり組」が三十数組参加し、市内各所で舞を披露する。

八戸えんぶり
- 住所
- 青森県八戸市市庁前市民広場・長者山新羅神社・八戸市公会堂・更上閣ほか
- 交通
- JR八戸線本八戸駅から徒歩5分(市庁前市民広場)
- 料金
- えんぶり公演=1000円/お庭えんぶり(要予約)=2100円/ (要問合せ)
いわて雪まつり
ライトアップなどのイベントが満載
小岩井農場で開催される「いわて雪まつり」。滑り台や大迷路、雪像のアトラクションなど、多彩なイベントが楽しめる。夜は会場がライトアップされ、美しい花火の演出もある。


いわて雪まつり
- 住所
- 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1小岩井農場まきば園
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通小岩井農場まきば園・網張温泉行きバスで35分、小岩井農場まきば園下車すぐ(臨時バス運行)
- 料金
- 無料、一部ゾーンは有料、要問合せ
花輪ばやし
日本一の祭ばやしと評価されている夏祭り
お囃子と共に10台の屋台が曳き廻される。正面に据えられた鬼板には龍や獅子などの独特の彫刻がなされ、必見の華やかさだ。これらが駅前広場で一堂に会する様子は迫力満点。

八幡平紅葉まつり
錦秋に染まる松川渓谷
例年10月中旬の紅葉のピークに合わせて開催されるイベント。絶景ポイントのひとつである松川渓谷をガイドと歩く、紅葉ウォーキングが好評。
八幡平紅葉まつり
- 住所
- 岩手県八幡平市松尾寄木第1地割515-5岩手県県民の森 フォレストアイ
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平ロイヤルホテル松川温泉行きで1時間30分、県民の森下車すぐ
- 料金
- 情報なし
メイプルタウンフェスタ
地区ごとの特産物が並ぶ「戸のじまん市」など盛りだくさん
「戸のじまん市」が人気。一戸から九戸まで「戸(へ)」のつく市町村の特産品が会場にずらりと並ぶ。ほかにもマラソン大会や文化イベントなど盛りだくさんの内容だ。

メイプルタウンフェスタ
- 住所
- 青森県上北郡六戸町総合体育館ほか
- 交通
- 青い森鉄道三沢駅から十和田観光電鉄六戸行きバスで15分、役場通り下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
わんこそば全日本大会
5分間に何杯わんこそばを食べられるか競う花巻市の有名イベント
花巻を代表するイベント「わんこそば全日本大会」では、5分間に何杯わんこそばを食べられるか勝負。個人参加やチームでの参加もあり、大いに盛り上がる。


わんこそば全日本大会
- 住所
- 岩手県花巻市若葉町3丁目16-22花巻市文化会館
- 交通
- JR東北本線花巻駅から徒歩20分
- 料金
- 入場料=無料/参加料=1500円(小学生の部、3人1組)、6000円(団体の部、3人1組)、2000円(個人の部)/
田沢湖高原雪まつり
幻想的な雪上花火、様々な冬の催しも体験できる
火振りかまくら、龍神太鼓などの郷土芸能や、たいまつ滑走などのショーをはじめ、かんじきツアーや雪像造りなど、参加型体験イベントも多数開催。夜は雪上花火が幻想的だ。


田沢湖高原雪まつり
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖生保内下高野73-2たざわ湖スキー場特設会場
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通バス乳頭線乳頭温泉行きで27分、田沢湖スキー場前下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
黒石寺蘇民祭
天台宗妙見山黒石寺で夜を徹して行われる行事
凍てつくような寒さの中、厄払いと五穀豊穣を願って、参加者たちが我先にと勢いよく蘇民袋を奪い合う。1000年以上の歴史を持つ裸の男と炎の勇壮なまつりだ。

黒石寺蘇民祭
- 住所
- 岩手県奥州市水沢黒石町山内17黒石寺
- 交通
- JR東北本線水沢駅から岩手県交通正法寺行きバスで20分、黒石寺前下車すぐ(JR東北新幹線水沢江刺駅またはJR東北本線水沢駅から岩手県交通臨時便バスあり)
- 料金
- 要問合せ
角館のささら舞い
400年以上の歴史を伝える獅子舞
ささらという木製の楽器を鳴らしながら踊ることから「ささら舞」という。400年前、佐竹氏の国替えの時に行列の先頭に立って悪霊退散のために行なったのが始まりといわれる。
遠野納涼花火まつり
短時間で一斉に打ち上げられる花火が華々しく夜空を彩る
早瀬川の河川敷にあるグラウンドを会場に約5000発の花火が花開く。花火は華々しく夜空を彩り、空と水面で七色に輝く光と、山々にこだまする音が作りだす臨場感は迫力満点だ。
