鹿角・小坂 x 見どころ・レジャー
鹿角・小坂のおすすめの見どころ・レジャースポット
鹿角・小坂のおすすめの見どころ・レジャースポットをご紹介します。鹿角に来たらまずココに寄ろう「道の駅かづの あんとらあ」、世界に知られた小坂鉱山のシンボル「小坂鉱山事務所」、ルネサンス風の美しい建造物「天使館」など情報満載。
- スポット:25 件
- 記事:3 件
鹿角・小坂のおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 25 件
鹿角・小坂のおすすめの見どころ・レジャースポット
道の駅かづの あんとらあ
鹿角に来たらまずココに寄ろう
道の駅かづのでもあり、鹿角の祭りや物産、名勝などを紹介している観光施設。伝統工芸や食品の製造工程の見学や、南部せんべいの手作り体験もできる。併設されている祭り展示館では日本三大ばやしのひとつ、「花輪ばやし」で使われる屋台などを展示している。


道の駅かづの あんとらあ
- 住所
- 秋田県鹿角市花輪新田町11-4
- 交通
- JR花輪線鹿角花輪駅から徒歩10分
- 料金
- 祭り展示館入館料=大人200円、中・高校生150円、小学生100円/南部せんべい体験(1枚)=300円/組木細工(1組)=1000円/きりたんぽ体験(1本)=300円/裂き織しおり体験=500円/しそ巻だいこん=300円/ (祭り展示館は団体割引あり)
小坂鉱山事務所
世界に知られた小坂鉱山のシンボル
明治38(1905)年建築の小坂鉱山の旧事務所で、平成13(2001)年に現在地に移築された。白漆喰が塗られた豪華なルネッサンス風の建物は当時の繁栄を伝え、国の重要文化財に指定されている。内部は鉱山の資料展示のほかショップ、レストランもある。


小坂鉱山事務所
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山字古館48-2
- 交通
- JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂行きで20分、康楽館前前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人330円、小人170円/モダン衣装室衣装レンタル(30分・3日前までの予約制)=1050円/ガイド付き見学(予約制)=100円/ (団体15名以上は大人270円、小人140円、障がい者手帳持参で入館料1割引)
康楽館
明治の芝居小屋
明治43(1910)年に鉱山で働く人たちのための娯楽施設として建てられた木造芝居小屋で国の重要文化財に指定されている。今でも常打芝居のほかに、歌舞伎などが上演される。古き良き時代の芝居小屋を堪能しよう。


康楽館
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山松ノ下2
- 交通
- JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂行きで20分、小坂小学校前下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料(見学のみ)=大人600円、小人330円/入館料(常打芝居込み)=大人2100円、小人1050円/お弁当「光月」(3日前までの予約)=1000円/ (障がい者手帳持参で1割引)
小坂町立総合博物館・郷土館
十和田湖や鉱山の歴史を紹介
小坂町の繁栄の基盤となった黒鉱は、約1300万年前の海底火山活動によってできた。郷土館では自然と大地の動き、鉱山と人々の暮らしなどを解説。

小坂町立総合博物館・郷土館
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町小坂中前田48-1
- 交通
- JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂操車場行きで29分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
旧関善酒店
歴史が息づく大規模な町屋
明治38(1905)年に建てられた大型建造物。豪壮な木造架構と、高さ10mもの吹き抜けが見どころだ。

旧関善酒店
- 住所
- 秋田県鹿角市花輪上花輪85
- 交通
- JR花輪線鹿角花輪駅から徒歩15分
- 料金
- 大人500円、小学生以下無料 (ガイド料金を含む、団体10名以上は大人400円)
鹿角市先人顕彰館
鹿角市にゆかりの深い各先人の歴史や資料、事跡を紹介している
世界的な東洋史家の権威・内藤湖南、ヒメマス養殖などで十和田湖の開発に尽力した和井内貞行ら鹿角にゆかりのある先人の資料を展示している。

鹿角市先人顕彰館
- 住所
- 秋田県鹿角市十和田毛馬内柏崎3-2
- 交通
- JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂行きで5分、毛馬内上町下車すぐ
- 料金
- 大人210円、高校生100円、小人50円 (障がい者は入館料100円)
花輪スキー場
多彩なコースが自慢のスキー場。人工降雪機完備で競技も出来る
アルペン、クロスカントリー、ジャンプ競技が同一会場でできることがウリのスキー場。アルペンコースは人工降雪機を活用してコンディションも万全。初級から上級まで各レベルのコースが揃う。


花輪スキー場
- 住所
- 秋田県鹿角市花輪百合沢81-1
- 交通
- 東北自動車道鹿角八幡平ICから国道282号を大館方面へ車で8km
- 料金
- リフト1日券=大人3000円、小学生以下2400円/5時間券=大人2000円、小学生以下1500円/ (レンタル料金スキーセットは大人2000円、小人1000円、スキーは大人1200円、小人500円、くつは大人800円、小人500円、スットクは大人500円、小人300円)
水晶山スキー場
杉木立に囲まれたファミリー向きのスキー場
水晶山の北斜面に開かれた、秋田杉に囲まれた静かなスキー場。八甲田連峰の眺望が素晴らしい。ゲレンデは初・中級者向きのコースが中心。地元の人々に親しまれ、家族連れで賑わっている。

水晶山スキー場
- 住所
- 秋田県鹿角市尾去沢尾去山国有林
- 交通
- 東北自動車道鹿角八幡平ICから国道282号を水晶山方面へ車で5km
- 料金
- リフト1日券=大人2800円、小人2200円、シニア2200円/ (レンタル料金スキーセットは大人3300円、小人(小学生以下)2800円)
旧工藤家住宅「中小路の館」
小坂町の大地主、名家の旧宅
小坂町の大地主でもあった工藤家の旧宅。武家様式を受け継ぐ住宅は、貴重な木材を使用した重厚な造りとなっている。館内には、工藤家伝来の古文書や什器を展示。

旧工藤家住宅「中小路の館」
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町小坂中小坂62-1
- 交通
- JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂操車場行きで29分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 観覧料=無料/貸館利用(1室1時間)=170円/
道の駅 こさか七滝
七段にわたり流れ落ちる名瀑「七滝」の壮大な景観が楽しめる
滝の茶屋では、特産の桃豚を使った料理を味わえる。日本の滝百選に選ばれた「七滝」のふもとにある緑地広場は、絶好の休憩スポット。

道の駅 かづの
充実した体験施設と美味しいきりたんぽやわっぱ飯が名物
「祭り展示館」には豪華絢爛な花輪ばやしの屋台が展示されており、祭りの雰囲気を味わえる。きりたんぽ作りや南部せんべい焼きの体験もおすすめ(要予約)。


道の駅 かづの
- 住所
- 秋田県鹿角市花輪新田町11-4
- 交通
- 東北自動車道鹿角八幡平ICから国道282号を鹿角市街方面へ車で2km
- 料金
- 祭り展示館=大人200円、中・高校生150円、小学生100円/鹿角牛一口ステーキ定食=1500円/アップルパイ=200円/北限の桃ソフト=350円/花輪ハヤシ=650円/北限の桃焼肉のたれセット=865円/手作り体験館=無料/きりたんぽ体験=300円/ (障がい者は祭り展示館入館料1割引)
大湯環状列石
縄文時代のストーンサークルが残る
昭和6(1931)年に発見された約4000年前の縄文遺跡。ストーンサークルとも呼ばれ、野中堂と万座の2つからなる。遺跡の整備が進み、縄文時代の雰囲気を感じることができる。世界文化遺産の構成資産。


花輪サービスエリア(上り)
ベンチのある広々とした休憩スポット
四季折々が感じられる大自然に囲まれたSA。「ババヘラアイスパラソル花」や秋田こまちアイス煎餅を食べながら休憩しよう。

花輪サービスエリア(上り)
- 住所
- 秋田県鹿角市花輪張渡11-24
- 交通
- 東北自動車道十和田ICから鹿角八幡平IC方面へ車で9km
- 料金
- 大直利(おおなおり)=198円(1本)、594円(3本)/親子丼(スナックコーナー)=830円/きりたんぽ(売店)=486~1080円/比内地鶏ラーメン(売店)=648~1080円/
小坂鉄道レールパーク
小坂鉄道100年の歴史がよみがえる
小坂鉱山とともに繁栄し、平成21(2009)年に廃線となった小坂鉄道跡地が、まるごとテーマパークとして生まれ変わった。懐かしの車両展示や体験を通じ、大人から子どもまで楽しめる。


小坂鉄道レールパーク
- 住所
- 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山古川20-9
- 交通
- JR花輪線十和田南駅から秋北バス小坂行きで20分、小坂小学校前下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人500円、小人250円/観光トロッコ=大人300円、小人150円/レールバイク=大人500円、小人250円/運転体験(要予約)=5000円/小坂鉄道クリアファイル=200円/駅名ストラップ=500円/