盛岡・八幡平 x 歴史的建造物
盛岡・八幡平のおすすめの歴史的建造物スポット
盛岡・八幡平のおすすめの歴史的建造物スポットをご紹介します。啄木が新婚生活を送った旧家「啄木新婚の家」、啄木が代用教員を務めた学校「旧渋民尋常小学校」、レトロな紺屋町のシンボル「紺屋町番屋」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:2 件
盛岡・八幡平のおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 4 件
盛岡・八幡平のおすすめの歴史的建造物スポット
啄木新婚の家
啄木が新婚生活を送った旧家
明治38(1905)年に石川啄木と妻の節子が結婚当初、3週間ほど過ごした家。ほぼ当時のままの姿で残されており、啄木の随筆『我が四畳半』に描かれている生活ぶりがうかがえる。


旧渋民尋常小学校
啄木が代用教員を務めた学校
石川啄木が首席で卒業し、代用教員として勤務もした母校。木造の素朴な校舎が郷愁を誘う。石川啄木記念館の敷地内に移築・保存されており、無料で見学できる。盛岡市の指定文化財。


旧渋民尋常小学校
- 住所
- 岩手県盛岡市渋民渋民9
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県北バス沼宮内営業所行きで40分、啄木記念館前下車すぐ
- 料金
- 見学=無料/石川啄木記念館展示室=大人300円、高校生200円、小・中学生100円/ (団体20名以上は大人240円、高校生160円、小・中学生80円、市内在住の65歳以上と中学生以下は無料、各種障がい者手帳持参で本人と介護者無料)