遠野
遠野のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した遠野のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。江戸時代から伝わる土人形「遠野郷土人形民芸村佐々孝工房」、遠野の味覚が詰まったビール「遠野醸造TAPROOM」、頭の上に皿を載せたユニークな狛犬「常堅寺の狛犬」など情報満載。
- スポット:62 件
- 記事:8 件
遠野のおすすめエリア
遠野の新着記事
41~60 件を表示 / 全 62 件
遠野の魅力・見どころ
懐かしさいっぱいの日本の原風景が広がる民話の里
柳田國男の『遠野物語』で知られるのが、北上山地の麓に位置する遠野。「遠野ふるさと村」は昔ながらの遠野の農村風景をリアルに再現した施設で、広大な敷地には南部曲り家や水車小屋があり、わら細工、そば打ちなどさまざまな体験ができる。「伝承園」や「南部曲り家千葉家」(修理工事中)もかつての農村生活の様子がうかがえる施設だ。釜石線の宮守駅近くには、宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』の世界を彷彿させるアーチ型鉄道橋「めがね橋」がある。
遠野のおすすめスポット
遠野郷土人形民芸村佐々孝工房
江戸時代から伝わる土人形
附馬牛地区に伝わる土人形を制作、販売する工房。和紙を練り込んだ粘土を型取りし、乾燥させ着色する素朴な附馬牛人形の制作風景や、江戸期の貴重な人形の展示が見学できる。
遠野郷土人形民芸村佐々孝工房
- 住所
- 岩手県遠野市青笹町糠前42-8-6
- 交通
- JR釜石線遠野駅からタクシーで15分
- 料金
- 大人260円、高校生210円、小・中学生160円
遠野醸造TAPROOM
遠野の味覚が詰まったビール
遠野のホップやりんごなどを使ったクラフトビールがそろうブルーパブ。自家製燻製ナッツやラム肉のたたきといったタパスと、出来立てビールのマリアージュを楽しめる。
遠野醸造TAPROOM
- 住所
- 岩手県遠野市中央通り10-15
- 交通
- JR釜石線遠野駅から徒歩3分
- 料金
- サンクスセゾン=600円(M)/松崎町ベリーエール=650円(M)/ホップソーセージ3種盛り合わせ=1300円/
ジンギスカン食堂よねたや
ジンギスカン他メニューが豊富。低かんすい麺の中華そばがお勧め
ジンギスカンをはじめとするたくさんのメニューがある食堂。主人がこだわり抜いて作る、地場産小麦粉を配合した低かんすい麺を使用した中華そばは絶品だ。


ジンギスカン食堂よねたや
- 住所
- 岩手県遠野市宮守町達曽部11地割6-1
- 交通
- JR釜石線宮守駅からタクシーで10分
- 料金
- 中華そば=550円/辛味噌ラーメン=780円/ラーメン=550円/上生ラム定食=1220円/チャーハン=660円/
滝観洞
探検気分で洞窟の地底滝へ
上有住駅の構内に続く大理石の中の鍾乳洞。総延長363.5mの洞窟へは長靴、ヘルメットのスタイルで入る。洞内の最奥部には落差約29メートルの「天の岩戸の滝」が流れ落ちている。
遠野麦酒苑
多彩なメニューを地ビールとともに
ジンギスカンやひっつみなどの郷土料理から手作りピザやパスタまで、多彩なメニューが揃う。遠野の地ビール「河童ビール」とともに味わおう。カッパ形のジンギスカン鍋はおみやげにも人気。

遠野麦酒苑
- 住所
- 岩手県遠野市宮守町下鱒沢21-110-1
- 交通
- JR釜石線柏木平駅から徒歩5分
- 料金
- チーズピザ=1200円/河童ビール(生)=520円/ジンギスカン=1350円/河童麦酒(330ml)=440円/ワサビエール(310ml)=450円/
遠野城下町資料館
城下町・遠野を学ぶ
江戸時代、遠野南部氏の城下町であった遠野市は、沿岸と内陸を結ぶ交易の拠点であった。当時の武家や商人などの暮らしや、たくさんの物資や人々が行き交った遠野の様子を紹介する。


遠野城下町資料館
- 住所
- 岩手県遠野市中央通り4-6
- 交通
- JR釜石線遠野駅から徒歩7分
- 料金
- 大人500円、小・中・高校生200円、小学生未満無料 (団体20名以上は大人450円、小・中・高校生150円、とおの物語館との2館共通券、障がい者手帳持参で本人と同伴者は無料)
優遊プラザ
川魚をとる築場や会議場を備えた施設。近くには多目的広場がある
川魚をとる築場と40名ほど収容の会議場を備えた施設。隣接する河川公園にはサッカーグラウンド、野球場、多目的広場がある。

優遊プラザ
- 住所
- 岩手県遠野市宮守町下鱒沢21-90-1
- 交通
- JR釜石線柏木平駅から徒歩5分
- 料金
- 優遊ホール(1時間)=1030円~/野球場(1時間)=1030円~/サッカーグラウンド(1時間)=1030円~/
遠野の町並み
柳田國男『遠野物語』の基となった町でカッパ淵などが有名
民俗学者柳田國男の著した「遠野物語」で知られる民話の里。カッパ淵など物語ゆかりの場所も多く見られる。住居と厩が一体となった曲り家など懐かしさを感じさせる風景もある。


ばんがり 伊藤家店
おいしさは遠野の自然
地元産のそば粉を石臼で自家製粉し、香り高い手打ちそばに仕上げる。名物の「暮坪ざる」は、大根のような見た目の暮坪かぶを薬味に、すこし甘めのつゆで味わう。


ばんがり 伊藤家店
- 住所
- 岩手県遠野市中央通り2-11
- 交通
- JR釜石線遠野駅から徒歩5分
- 料金
- 暮坪ざる(季節によりメニューにない場合あり)=930円~/ミニ天丼セット=1330円/おすしセット=1330円/ざるそば=680円/つけ鴨南蛮=960円/天ざる=1180円/
まるまん じんぎす館
地元のツウ御用達の一軒
オーストラリア産の新鮮な生ラムを使用。筋や脂身をていねいに手作業でそぎ落とし、臭みの少ないやわらかな羊肉を提供する。精肉店の直営で、肉質は香味豊かなこってりと、肉本来の味を楽しめるあっさりの2種から選べる。
鍋倉公園展望台
遠野の街並みを望む
鍋倉城跡に整備された鍋倉公園の三ノ丸跡には天守閣を模した「なべくら展望台」があり、緑豊かな遠野市街を一望できる。春の桜、秋の紅葉の名所としても知られ、多くの人が訪れる。


たかむろ水光園
池のほとりでタイムトリップ
遠野市の形を約600分の1のサイズで模した遠野池を中心に、曲り家や水車小屋など、遠野の風景を再現。ゆっくり流れる時間を体感しよう。入浴施設や宿泊施設、食事処も併設している。

たかむろ水光園
- 住所
- 岩手県遠野市土淵町柏崎7-175-2
- 交通
- JR釜石線遠野駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料=大人330円、小・中学生230円/入浴=大人550円、小・中学生330円/1泊2食付=9980円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名は入園無料)
薬師岳
山頂からの眺望は圧巻
岩手県花巻市と遠野市の境にある標高1645mの山。登山道は、北から登る小田越登山コースがある。山頂からは西から東へ鶏頭山をはじめ、早池峰本峰や剣ヶ峰などを望める。
薬師岳
- 住所
- 岩手県遠野市附馬牛町上附馬牛
- 交通
- JR東北本線花巻駅から岩手県交通大迫バスターミナル行きバスで47分、終点で岩手県交通河原の坊行きバスに乗り換えて43分、岳下車、タクシーで25分
- 料金
- 情報なし
道の駅 種山ヶ原
宮沢賢治も愛した高原で自然散策を楽しもう
宮沢賢治がこの地を題材に作品を残している。豊かな自然を満喫できる遊歩道を整備。星をイメージした造りの休憩施設には、レストランや特産品を取り揃えた売店がある。

