釜石
釜石のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した釜石のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。鉄の町の歴史を知る施設再オープン「旧釜石鉱山事務所」、大吟醸「浜千鳥」は山海の幸に似合う味「浜千鳥(見学)」、根浜海岸隣接の自然豊かなキャンプ場「根浜海岸オートキャンプ場」など情報満載。
- スポット:29 件
- 記事:5 件
釜石のおすすめエリア
釜石の新着記事
21~40 件を表示 / 全 29 件
釜石の魅力・見どころ
近代製鉄発祥の地と港を見下ろす大観音
近代製鉄発祥の地、釜石。江戸時代末期の安政4(1857)年、盛岡藩士・大島高任により築造された高炉で、仙人峠から産出した鉄鉱石を使い製鉄を開始したのが日本の近代製鉄産業の礎となった。世界遺産に登録されている「橋野鉄鉱山」は、幕末に築造された洋式高炉の遺跡だ。また市街を見下ろす鎌崎半島にそびえ立つ高さ48.5メートルの「釜石大観音」は街のシンボル。胎内には聖観音や七福神等が安置されているほか、展望台からは釜石港を一望することができる。
釜石のおすすめスポット
旧釜石鉱山事務所
鉄の町の歴史を知る施設再オープン
東日本大震災以降、補強工事のため公開を休止していた「旧釜石鉱山事務所」が再開。1階は昭和30年代の事務所を再現。2階は鉱石や採掘道具などを展示している。


旧釜石鉱山事務所
- 住所
- 岩手県釜石市甲子町第1地割90-2
- 交通
- JR釜石線釜石駅からタクシーで30分
- 料金
- 大人300円、小・中学生100円 (20名以上で団体割引あり)
浜千鳥(見学)
大吟醸「浜千鳥」は山海の幸に似合う味
大吟醸「浜千鳥」は、線の細さの中にも強い切れ味と馥郁たる香味が感じられる酒だ。釜石鉱山に湧く仙人秘水を使用した「仙人郷」も好評。予約すれば工程見学ができる。
根浜海岸オートキャンプ場
根浜海岸隣接の自然豊かなキャンプ場
根浜海岸オートキャンプ場は、緑豊かな芝生や青い海に囲まれた自然豊かなキャンプ場。三陸リアスならではの自然を感じながら、大人から子供まで安心して自然体験を楽しめる。


根浜海岸オートキャンプ場
- 住所
- 岩手県釜石市鵜住居町第21地割23-1外
- 交通
- 三陸鉄道リアス線鵜住居駅から徒歩20分
- 料金
- オートキャンプ(1区画)=2000~4000円(日帰り)、3000~6000円(宿泊)/
三陸鉄道リアス線
ハイカラさんとレトロな列車でタイムスリップ
リアス線の盛-釜石間で運行しているレトロ車両の企画列車で袴、ブーツ姿で女性乗務員が観光ガイドをするサービスをスタートした。車両の雰囲気に合わせた衣装で、明治や大正の女学生のような「ハイカラさん」をイメージしている。


道の駅 釜石仙人峠
釜石ラーメンや醤油ソフトなど地元グルメが並ぶ
甲子川に面しており、水の流れと山の緑を眺めながらくつろげる場所。釜石ラーメンや醤油ソフトなど地元グルメが食べられ、秋には独特の手法で渋抜きした特産品の甲子柿も販売。

ホテルルートイン釜石
ビジネスや観光に便利なホテル
長期滞在プランもあり、ビジネスや観光に便利なホテル。広い部屋と大き目のベッドでゆっくり休める。無料のバイキング朝食が好評だ。


ホテルルートイン釜石
- 住所
- 岩手県釜石市大町2丁目5-17
- 交通
- JR釜石線釜石駅から徒歩15分
- 料金
- シングル(バスなし)=7300円~/ツイン(バスあり)=14100円~/ダブル(バスあり)=14100円~/ (朝食付)