南東北 x 和カフェ・甘味処
南東北のおすすめの和カフェ・甘味処スポット
南東北のおすすめの和カフェ・甘味処スポットをご紹介します。「よってってCAFFE」、くつろぎの古民家カフェ「茶房 海坂」、「甘味処 すずや」など情報満載。
- スポット:30 件
- 記事:10 件
南東北のおすすめエリア
21~40 件を表示 / 全 30 件
南東北のおすすめの和カフェ・甘味処スポット
茶房 海坂
くつろぎの古民家カフェ
古民家を改築した和風喫茶。コーヒーの香りが漂う店内には、藤沢周平の著作や庄内に関する書籍が揃っている。よく手入れされた庭を眺めながら、人気のだだちゃ豆スイーツを味わい、くつろごう。

茶房 海坂
- 住所
- 山形県鶴岡市家中新町18-20
- 交通
- JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで12分、致道博物館下車、徒歩5分
- 料金
- だだちゃババロア=350円/おふく(抹茶と和菓子)=450円/ケーキセット=600円/海坂ブレンド=400円/
腰掛庵
醸まんやわらびもちが人気の和菓子店
「醸まん」は、水を一切使わず地元の吟醸酒と酒粕だけで練りあげた皮と、手練りのこし餡が絶妙なバランス。本蕨澱粉を使用したわらびもちは、ぷるんぷるんの食感と深煎りの黄な粉が美味。


腰掛庵
- 住所
- 山形県天童市北目1丁目6-11
- 交通
- JR山形新幹線天童駅から徒歩15分
- 料金
- 醸まん=150円(1個)/おみやげ用わらびもち=650円(小箱)・1300円(大箱)/
甘味処うらら
地元で愛されるふわふわのかき氷
名水100選の喜多方の水で自家製氷を作り、雪のようなやわらかさにしたかき氷が評判の甘味処。イチゴシロップのフルーツ白玉氷水や、自家製餡が味わえるうらら特製氷がおすすめ。

とよまだんご
地元で人気のモチモチだんごで県外からも人気を集める
国産のうるち米で作る、もっちり食感のだんごが評判。早朝から手作業で仕込む餡は、くるみやずんだなどの定番5種に、桜や栗といった季節限定の餡が加わる。県外からのリピーターも多い。
とよまだんご
- 住所
- 宮城県登米市登米町寺池桜小路72
- 交通
- JR仙台駅から東日本急行とよま総合支所線とよま総合支所行きバスで1時間30分、とよま明治村下車すぐ
- 料金
- だんご=110円~(1本)/
山辺温泉保養センター
夏の名物はさわやかな酸味酢だまりかき氷
氷いちごに酢じょうゆ。甘さと酸味のバランスがよく、さっぱりしていてやみつきになる。温泉で汗をかいたあとにおすすめしたい味だ。酢だまりソフトクリームも人気。

山辺温泉保養センター
- 住所
- 山形県東村山郡山辺町大塚近江801
- 交通
- JR左沢線羽前山辺駅からタクシーで5分
- 料金
- 酢だまりかき氷=250円/もちもちラーメン=650円/
二ノ丸茶屋
キュートなルックスのご当地バーガー
城山公園内にある茶屋。名物の「白河だるまバーガー」は、南湖神社で祈祷しただるまの焼き印を押した米粉100%バンズに、白河高原清流豚のカツと地元産トマトを挟む。


甘味処 萩
和の風情たっぷりの茶屋
青葉城本丸会館内の茶屋で、おすすめは三味セット。宮城の味ずんだをはじめ、ごま、くるみの餅3種を楽しめる。素材の風味を生かすために粒感を残した餡が特徴。


甘味処 萩
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区天守台青葉城址青葉城本丸会館内
- 交通
- JR仙台駅から観光シティループバス「るーぷる仙台」で20分、仙台城跡下車すぐ
- 料金
- 三味セット=650円/ずんだ餅=600円/ごま餅=600円/くるみ餅=600円/