【気仙沼】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
世界三大漁場のひとつ、三陸沖に面し、かつおやさんま、サメなどの漁獲量が豊富。市内の飲食店では、港町ならではの寿司やフカヒレ料理、ご当地グルメ、気仙沼ホルモンなどが味わえる。
石巻・南三陸・気仙沼
石巻・南三陸・気仙沼の魅力をおすすめのスポットやガイド記事などでご紹介します。
仙台湾最奥の石巻から三陸海岸へと続くエリア。三陸沖、金華山沖に好漁場が広がるため、沿岸の石巻、鮎川、女川、気仙沼などは日本でも有数の水揚げを誇る漁港となっている。リアス式海岸特有の入り組んだ海岸線には大理石の奇岩怪石が連なる巨釜・半造をはじめ、数々の景勝地がある。内陸部には北上川がつくる広大な平野が広がり、ササニシキを代表とする米の産地となっている。その集積地として栄えた街のひとつが登米で、その栄華を伝える街並みが残る。
マンガで街おこしをめざす石巻のシンボル的施設で、石ノ森マンガに登場するさまざまなヒーローやヒロインに出会える。ライブラリのマンガを読んだり、オリジナルグッズを購入したり楽しみ方もいろいろ。
約400年前、支倉常長ら慶長遣欧使節を乗せて太平洋を渡ったガレオン船「サン・ファン・バウティスタ」の復元船を係留展示し、使節の偉業を現代に伝える博物館。現在、復元船の老朽化により乗船見学とドック棟への立ち入りを禁止している。
大崎平野を一望する箟峯山にたたずむ箟岳観音堂や白山神社を総称して箟峯寺という。観音堂は大同2(807)年、坂上田村麻呂建立と伝えられ、奥州三観音のひとつだ。
周辺のシンボルである「上品山」から命名された道の駅で、バイキング形式のレストランやコンビニエンスストア、地元産野菜の直売所、温泉保養施設などを備える。
世界三大漁場のひとつ、三陸沖に面し、かつおやさんま、サメなどの漁獲量が豊富。市内の飲食店では、港町ならではの寿司やフカヒレ料理、ご当地グルメ、気仙沼ホルモンなどが味わえる。
気仙沼は世界的に有名なフカヒレの一大産地。丼、寿司、ラーメンなど、さまざまな料理でそのおいしさを味わえるのも産地ならではの魅力。
豊かな自然が残る南三陸は、豊かな漁場も目の前に広がる。見晴らしのいい復興商店街で三陸の旬魚を堪能するグルメ三昧の散策を楽しもう!
目の前に天然の良港が広がる女川。駅前から続くシーパルピア女川やハマテラスでは、金華山沖で獲れた、さんま、ほや、ほたてなどの豊富な海の幸が味わえるほか、ショッピングやタイル制作体験なども楽しめる。
金華山沖の漁場は世界でも有数の漁場として知られ、いつでも新鮮な魚介が味わえる店が多い。ネコ好きな人が訪れる田代島も注目スポット。
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください