蔵王
蔵王のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した蔵王のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。神秘の輝き、これぞ蔵王のシンボル「御釜」、真っ白なアイスモンスター「樹氷」、かわいいキツネたちとふれあおう「蔵王キツネ村」など情報満載。
- スポット:165 件
- 記事:19 件
蔵王のおすすめエリア
蔵王の新着記事
【宮城・仙台】イベントカレンダー
宮城【遠刈田温泉】で人気! おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
山形土産はこれがおすすめ! 2大物産館で手に入れる!
【宮城・仙台】最新情報をチェックして出かけよう!
宮城・山形【蔵王エコーライン】爽快ドライブ! 絶景! 御釜を目指す
1~20 件を表示 / 全 165 件
蔵王の魅力・見どころ
神秘的な火口湖と美しい樹氷、そして趣ある温泉地
日本百名山のひとつ、蔵王山は山形県と宮城県に連なる山々の総称で、ドライブウェイが整備され、手軽な観光ルートになっている。最大の見どころは水面の色が五色に変化するといわれる御釜。冬期に山頂付近でみられる自然の造形美「樹氷」は蔵王の象徴となっている。観光の拠点となる蔵王温泉には昔ながらの共同浴場のほか野趣あふれる露天風呂がある。宮城県側にはかつて伊達家の御殿湯だった青根温泉や足腰に卓効があるという遠刈田温泉などの温泉地もある。
蔵王のおすすめスポット
御釜
神秘の輝き、これぞ蔵王のシンボル
刈田岳、熊野岳、五色岳に囲まれ、エメラルドグリーンの水をたたえる火山湖。周囲約1km、直径約330m、水深約25m。季節や気候、太陽光線の角度によって湖面の色を変えることから、五色沼とも呼ばれる。


御釜
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで52分、終点下車、タクシーで50分
- 料金
- 情報なし
蔵王キツネ村
かわいいキツネたちとふれあおう
大自然の中で約100頭6種類のキツネを放し飼いにしている。映画「子ぎつねヘレン」やテレビ番組に出演したキツネもいて、触れ合うことができる。春には子ギツネを抱くことも可能。


滝見台
木々を切り裂く秀麗な滝を一望
三階滝、不動滝、地蔵滝という3つの滝を遠望できるスポット。3段に凹凸を成す断崖を水流が落ちていく三階滝は、繊細で優雅な眺め。不動滝は水量も豊富で迫力ある姿だ。


滝見台
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで52分、終点下車、タクシーで20分
- 料金
- 情報なし
山口餅屋
手作りくるみ餅が絶品
「くるみ餅」が名物の餅店で、自家栽培のもち米を使ったやわらかな餅が評判。クリーミーなくるみ餡はやや甘めで香りが良く人気。ずんだとくるみがセットになった「二色餅」もおすすめ。
蔵王ロープウェイ
空中散歩で楽しむ雄大な蔵王の大自然
蔵王山麓駅から樹氷高原駅、地蔵山頂駅を結ぶロープウェイ。樹氷の時季は空中から幻想的な樹氷原を望むことができる。新緑や紅葉の季節は、トレッキングにも便利。


蔵王ロープウェイ
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉229-3
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで45分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 蔵王山麓~樹氷高原(片道)=大人800円、小人400円/蔵王山麓~樹氷高原(往復)=大人1500円、小人800円/蔵王山麓~地蔵山頂(片道)=大人1500円、小人800円/蔵王山麓~地蔵山頂(往復)=大人3000円、小人1500円/
大鳥居
霊峰への登山口として立てられた大鳥居
鎌倉時代、不忘山の頂に「蔵王大権現」が祀られ、山岳詣が盛んになった江戸時代には登山口に石鳥居が建てられた。現在の大鳥居もかつてと同じ場所にあり、霊峰への入り口を示している。


蔵王ハイライン
御釜へアクセスする山岳道路
蔵王エコーラインの最高点・刈田峠から分岐し、御釜への玄関口にある蔵王山頂レストハウスを結ぶ有料道路。ヘアピンカーブが連続し、眼下には蔵王連峰の雄大な景観が広がる。


蔵王ハイライン
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
- 交通
- 東北中央自動車道山形上山ICから県道12号を蔵王方面へ車で26km
- 料金
- 通行料(往復)=540円(普通車)、380円(二輪車)/
蔵王ハートランド
緑豊かな自然と牧場体験を満喫
蔵王連峰のふもと約100haという広大な牧草地が広がる観光牧場。ウシやヒツジなどがのんびりと草を喰む光景に心がなごむ。乳製品の手づくり体験や動物たちとのふれあいが楽しめる。


蔵王ハートランド
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉七日原201
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車、タクシーで5分
- 料金
- 入場料=無料/チーズ作り体験=600円(1名)/バターづくり体験=600円(1名)/ (体験は1週間前までに要予約)
蔵王温泉大露天風呂
野趣満点の露天風呂
県内最大。一度に約200人入浴可能という蔵王温泉観光の超人気スポット。渓流のせせらぎを枕に雄大な蔵王の大気に包まれたい。


蔵王温泉大露天風呂
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉荒敷853-3
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(1歳~小学生)350円/
宮城蔵王 エコーライン
夏は新緑を浴びながらのドライブ、秋は紅葉のメッカとして有名
必見は三階滝。落差が181mあり、細く3段になって流れ落ちる。最も美しいのは紅葉の季節といわれている。ここから山を下ると神経痛、リウマチに効能があるといわれる遠刈田温泉に出る。

宮城蔵王 エコーライン
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉
- 交通
- JR東北本線白石駅から宮城交通バスアクティブリゾーツ宮城蔵王方面行きで50分、アクティブリゾーツ宮城蔵王下車すぐ
- 料金
- 情報なし
蔵王中央ロープウェイ
壮大なパノラマを満喫
温泉駅と鳥兜駅を結ぶ、蔵王中央高原の101人乗りのロープウェイ。多彩な高山植物や紅葉、霧氷など四季折々の自然の姿を上空から眺められる。初夏のハイキングコースは森林浴にぴったり。空と地上の両方から蔵王の大自然を満喫しよう。

蔵王中央ロープウェイ
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉940-1
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで40分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 片道=大人800円、小人400円/往復=大人1500円、小人750円/ (障がい者手帳持参で半額)
蔵王国際ホテル
多種多様な風呂が楽しめる
天井高の総木造り八衛門の湯は露天風呂や足湯を備え、乳白色の掛け流し天然温泉でパブリックも充実。こだわりの山の味覚と蔵王の大自然がたっぷり楽しめる。


蔵王国際ホテル
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉933
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩10分(蔵王温泉バスターミナルから送迎あり)
- 料金
- 1泊2食付=14040~43200円/外来入浴(12:00~15:00、要確認)=1080円/
ピッツァハウス富夢想野
イタリア直輸入の薪窯で焼きあがるピッツァはカリカリで本場の味
イタリアで修業した主人がイタリア直輸入の薪窯で焼くピッツァは、カリカリに焼き上げられた中に生地とチーズの粘りが感じられて絶妙。30種以上のピッツァがある。


ピッツァハウス富夢想野
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町曲竹道路西61-1
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで30分、逆川下車すぐ
- 料金
- フレッシュトマト・マルゲリータピッツァ=1100円/デザートピッツァ=1100円~/山菜や天然のキノコピッツァ=950円~/
国営みちのく杜の湖畔公園
花、自然、遊びがある大きな公園
総面積650ha、東北唯一の国営公園。大花壇や花畑に咲く季節の花が美しい。大型遊具や古民家が建つエリアもある。


国営みちのく杜の湖畔公園
- 住所
- 宮城県柴田郡川崎町小野二本松53-9
- 交通
- JR仙台駅からタケヤ交通秋保・川崎仙台西部ライナーかわさきまち行きで1時間、みちのく公園下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人450円、小・中学生無料/ (シルバー(65歳以上)210円、年間パスポートは大人4500円、65歳以上2100円、20名以上の団体は大人290円、シルバー210円)
みやぎ蔵王の樹氷めぐり
みやぎ蔵王の樹氷めぐり
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉みやぎ蔵王すみかわスノーパーク
- 交通
- 山形自動車道宮城川崎ICから国道286号、県道14・47・12号を上山市方面へ車で27km
樹氷ライトアップ観賞会
キラキラ輝く冬の絶景
樹氷は、冬の蔵王で見られる貴重な自然の造形。期間中は17時から蔵王ロープウェイの特別運行があるので、白銀の世界に浮かび上がる神秘の光景を見に行こう。樹氷高原駅で一度乗り換え、樹氷地帯の山頂へ。防寒対策を万全にしよう。


樹氷ライトアップ観賞会
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉229-3
- 交通
- JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 大人2600円、小人1300円 (15名以上の団体は1割引)