土湯温泉・高湯温泉 x 宿泊・温泉
土湯温泉・高湯温泉のおすすめの宿泊・温泉スポット
土湯温泉・高湯温泉のおすすめの宿泊・温泉スポットをご紹介します。深山にすっぽりと覆われた標高750mの山中に湧く名湯「高湯温泉」、囲炉裏端で酒宴を愉しむ炭火焼き料理が好評「安達屋旅館」、源泉そばにある共同浴場「高湯温泉共同浴場あったか湯」など情報満載。
- スポット:43 件
- 記事:5 件
土湯温泉・高湯温泉のおすすめエリア
土湯温泉・高湯温泉の新着記事
【磐梯高原】絶景パノラマドライブ! おすすめコースをチェック!
福島【土湯峠温泉郷】一軒宿が点在する秘湯!
【福島タウン】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
【福島】道の駅ガイド!美味しいものがいっぱい!
【福島】いつ行く!季節限定の旬情報をチェック!
福島【高湯温泉】開場400年を超える古湯!
【福島】人気おすすめグルメみやげ!絶対ハズさない!
【福島】至福の温泉♪ 泉質よし! 秘湯よし! 景色よし!
1~20 件を表示 / 全 43 件
土湯温泉・高湯温泉のおすすめの宿泊・温泉スポット
高湯温泉
深山にすっぽりと覆われた標高750mの山中に湧く名湯
400年前に開湯した歴史あるいで湯。自噴する白濁の硫黄泉は、アトピーや胃腸病、糖尿病など幅広い効能を持ち、薬効成分の高い湯として知られる。露天風呂自慢の宿も多い。


安達屋旅館
囲炉裏端で酒宴を愉しむ炭火焼き料理が好評
創業400年の歴史ある老舗旅館。館内は民芸調のインテリア。岩を配した露天風呂は山風を感じながら入浴できる。夕食は食事処「囲炉裏の間」で山の幸などの炭火焼き料理。
高湯温泉共同浴場あったか湯
源泉そばにある共同浴場
高湯温泉の安達屋旅館前にある共同浴場。広々とした男女別の露天風呂のほか、貸切風呂もある。山に抱かれた魅力たっぷりのいで湯で体の芯から温まりたい。

高湯温泉共同浴場あったか湯
- 住所
- 福島県福島市町庭坂高湯25
- 交通
- JR福島駅から福島交通高湯温泉方面行きバスで40分、高湯温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人250円、小人120円/貸切風呂(冬期閉鎖の場合あり、要問合せ)=1000円(50分)/ (回数券12枚綴大人2500円、小人1200円、障がい者手帳持参で減免、等級により介護者も減免あり)
旅館 玉子湯
開放的な野天岩風呂を満喫する
創業当時から変わらない茅葺きの湯小屋と巨石を配した野天岩風呂が名物。露天風呂からは吾妻連峰を見渡し、新緑や紅葉だけでなく雪見風呂も最高だ。料理は山の幸が中心。


旅館 玉子湯
- 住所
- 福島県福島市町庭坂高湯7
- 交通
- JR福島駅から福島交通高湯温泉方面行きバスで40分、玉子湯下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=14190~21750円/外来入浴(10:30~15:00、受付は~14:00、不定休、要問合せ)=800円/
かじかの湯
こけし橋のそばにある一番人気の足湯
大きなこけしが建つ荒川大橋のたもとにある足湯。夏にはカジカガエルの声が聞こえることから名付けられた。小さな屋根の下に広い湯船があり、やや熱めの湯が湧いている。

水戸屋旅館(日帰り入浴)
檜を刳り貫いたひょうたん形の露天風呂でのんびり
大浴場に隣接する露天風呂も眺めは抜群だが、宿から少し離れた渓流沿いに造られた露天風呂は野趣が存分に味わえ大好評。白濁した湯と透明の単純泉が楽しめる。


山峡のいで湯 小滝温泉
露天風呂付きの客室で湯三昧
弐番館は客室のテラスに信楽焼の露天風呂付き。最上階には貸切野天風呂もある。料理にも力を入れていて、弐番館では囲炉裏風のテーブル席で炭火焼きや大鍋料理、溶岩石焼きの食事となる。
奥土湯・川上温泉
豊かな湯量を誇る個性的な一軒宿が建つ
奥土湯の最奥に位置する温泉地で豊かな源泉を有する一軒宿が建つ。自然湧出の湯は良質で熱く広大な露天風呂や大浴場へと注ぎ込まれている。深山の宿ならではの名物料理が楽しめる。

福うさぎ(日帰り入浴)
のんびり入る自家源泉の湯
旅館「福うさぎ」の温泉は自家源泉の炭酸水素塩泉で、疲労回復などに効くそう。料理が楽しめる食事付きのプランも用意。
福うさぎ(日帰り入浴)
- 住所
- 福島県福島市土湯温泉町八郎畑3-1
- 交通
- 東北自動車道福島西ICから国道115号を土湯温泉方面へ車で12km
- 料金
- 大人900円、小人500円
吾妻屋
斎藤茂吉も宿泊した老舗旅館
「今昔ギャラリー」と称した展示スペースには、歌人斎藤茂吉が宿泊した際に詠んだ句や、勝海舟の書などを展示。山小屋風に造られた露天風呂は檜造りと石造り。紅葉が見事だ。


吾妻屋
- 住所
- 福島県福島市町庭坂高湯33
- 交通
- JR福島駅から福島交通高湯温泉方面行きバスで40分、高湯下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付(12~翌3月)=10950~16350円/1泊2食付(4~11月)=13110~16350円/
高湯温泉のんびり館
せせらぎが聞こえる癒しの空間
山々に囲まれた高台に建つ。内湯は緑に包まれた景色が窓越しに広がり、露天風呂では渓流のせせらぎに耳を傾けながら、ゆっくりと湯浴みを楽しめる。

高湯温泉のんびり館
- 住所
- 福島県福島市町庭坂高湯14-1
- 交通
- 東北自動車道福島西ICから国道115号、県道5号、県道70号を磐梯吾妻スカイライン方面へ車で15km
- 料金
- 大人700円、小人350円
鷲倉温泉高原旅館(日帰り入浴)
薬効成分が豊かな温泉に癒される
露天風呂は男女別で野趣あふれる造り。貸切で使える露天風呂もある。後方に山々が眺められる。薬湯として知られる岩風呂は胃腸病や便秘などの効能を持っている。


鷲倉温泉高原旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 福島県福島市土湯温泉町鷲倉山1
- 交通
- JR福島駅から福島交通吾妻スカイライン観光路線バス(5月上旬~11月上旬、1日2便運行)で1時間5分、鷲倉温泉下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生400円/
水戸屋旅館
ブナの原生林を眺めながら湯を愉しむ
樹齢800年の巨大な檜を2つ組み合わせた瓢箪型の露天風呂では森林浴気分で入浴できる。混浴だが女性専用時間もある。料理は旬の山の幸が中心。11月下旬~4月下旬は冬期休業。
微温湯温泉
ぬるめのお湯が特徴。万病に効くといわれ、特に眼病に卓効
吾妻小富士の東側中腹、標高約900mに涌く温泉。ぬるめのお湯が特徴で、長時間入浴がよい。万病に効くといわれ、湯治客も多い。特に細菌性の眼病に卓効といわれている。

自噴泉の宿 ニュー扇屋
趣の異なった5つの貸切風呂で湯めぐりを楽しむ
温泉街の中央を流れる荒川にかかる月の湯橋のたもとにある旅館。敷地内から湧く良質の純温泉は源泉が2種類あり、大浴場や貸切露天風呂など様々な湯船に注ぎこまれている。


自噴泉の宿 ニュー扇屋
- 住所
- 福島県福島市土湯温泉町下ノ町18
- 交通
- JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで42分、終点下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=14000~19590円/外来入浴(14:00~17:00、貸切風呂は要予約)=700円/外来入浴食事付(11:00~15:00、会食場または客室利用、要予約)=5800円~/
野地温泉ホテル(日帰り入浴)
標高1200mに湧く乳白色の名湯
東北の代表的美湯のひとつに数えられる野地温泉の宿。男女別の大浴場「剣の湯」と「扇の湯」は大理石の浴場、そのほかに、3つにわかれた檜の浴槽がある「千寿の湯」、石造りの露天風呂「鬼面の湯」と「天狗の湯」がある。


野地温泉ホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 福島県福島市土湯温泉町鷲倉山1-2
- 交通
- JR福島駅から福島交通吾妻スカイライン観光路線バス(5~9月は土・日曜、祝日のみ、10・11月は毎日運行、1日2便、運行については要確認)で1時間5分、野地温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(4歳~小学生)400円/
土湯温泉
荒川の瀬音が響く泉質豊富な温泉地
荒川の上流域の渓谷沿いに旅館が並ぶ。豊富な泉質が特徴で、単純温泉や炭酸水素塩泉などがあり、湯量も豊富。貸切風呂をはじめ、展望と自然美を生かした詩情的な湯殿をもつ宿が多い。


源泉湯庵 ニュー扇屋(日帰り入浴)
8つの湯船に3つの貸切風呂と充実の設備。温泉玉子も味わえる
館内には8つの湯船があり、それぞれ趣の異なる3つの貸切風呂がある。気兼ねなく入れるのも人気の秘密。自噴泉を利用しこだわり卵を使った温泉玉子を製造販売している。
源泉湯庵 ニュー扇屋(日帰り入浴)
- 住所
- 福島県福島市土湯温泉町下ノ町18
- 交通
- JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで42分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小学生500円、幼児400円/貸切風呂(2名より、要予約)=2700円(45分)/