関東・甲信越 x 朝市
関東・甲信越のおすすめの朝市スポット
関東・甲信越のおすすめの朝市スポットをご紹介します。豊富な品数も人気の理由「新鮮市場 港の朝市」、伝統ある勝浦朝市で、採れたての食材を購入「勝浦朝市」、「朝獲れ鮮魚」はここでゲット「小田原・港の朝市」など情報満載。
- スポット:17 件
- 記事:8 件
1~20 件を表示 / 全 17 件
勝浦朝市
伝統ある勝浦朝市で、採れたての食材を購入
天正19(1591)年、勝浦城主・植村土佐守泰忠が市場を開いてから420年以上続いている勝浦朝市は、輪島・高山と並んで日本三大朝市といわれている。市が開かれる場所は交代制で毎月1~15日は下本町朝市通り、16日~月末は仲本町朝市通りで開催。


片瀬漁港朝市
水揚げ・獲れたて魚介類の即売市
船が到着して選別が行われたあと、獲れたての魚介類が即売される。また、毎月第1日曜日には市内産の新鮮な野菜も販売する朝市も開催している。朝市の日には魚も特別価格で販売している。
節季市(チンコロ市)
小さなしんこ細工の「チンコロ」が人気の寄り市
農家の人々が冬期間の副業として竹やわら等で作った生活用品、民芸品を持ち寄り市を開く。犬や十二支を型どった小さなしんこ細工の「チンコロ」が人気で別名「チンコロ市」とも呼ばれている。

二・七の市
高田の朝市で人情に触れる
高田を代表する朝市のひとつ。明治43(1910)年、現在の本町2丁目で開催されたのがはじまり。2と7がつく日に行われる。地元の人はもちろん、観光客も訪れ、にぎわいを見せる。
みなとみらい農家朝市
行列もできる朝市は鮮度の高さが自慢
横浜市内の農家が新鮮な野菜、卵、加工品などを直売する朝市。野菜はどれもみずみずしくて味も濃く美味しいと評判になり、開店する9時には行列ができるほどの人気ぶり。


ハヤマ・マーケット 日曜朝市
葉山の新鮮な旬の野菜や魚介類が勢ぞろい
葉山港で水揚げされた新鮮な魚介類をはじめ、地元産の新鮮野菜、近隣のレストランやショップの惣菜、限定スイーツ、焼きたてパンなどが並ぶ朝市。人気商品はあっという間に売り切れてしまうので、早めにでかけるのがおすすめ。購入したものを食べられるテーブル席もある。


ハヤマ・マーケット 日曜朝市
- 住所
- 神奈川県三浦郡葉山町堀内葉山漁協前
- 交通
- JR横須賀線逗子駅から京急バス海岸回り葉山行きで8分、鐙摺からすぐ
- 料金
- 葉山日陰茶屋の朝市限定タルト(りんご、洋ナシ、オレンジ)=1000円/
御宿の朝市
地元民で賑わう市。新鮮な地場の魚や野菜がお手頃価格で買える
新町の「朝市通り」に立つ市。江戸時代から地元民に親しまれ、観光化されていない素朴さが魅力だ。水揚げされたばかりの魚や地物の野菜などが、手頃な価格で購入できる。

腰越漁港朝市
しらすはもちろん、新鮮魚介が手に入る
腰越の朝市は毎月第1・3木曜日。漁港の入口では湘南名産のシラスを中心にアジ、イワシ、カマスなど新鮮な地物の魚が直売され、威勢のいい掛け声が飛び交う。


下田の朝市
地元客と観光客で大賑わい
とれたての旬でにぎわう下田朝市。毎週土曜は、伊豆急下田駅前広場で「山の朝市」が、10~翌6月の日曜は下田市魚市場前の道の駅開国下田みなと内で「海の朝市」が開かれる。


明野朝市
北杜市ならではの品々が大集合
地元産の旬の無農薬野菜や工芸品、オリジナルの自然酵母パンやスイーツ、雑貨などが集まる朝市。採れたて野菜がお得に購入できる。
大日向マルシェ
地元の朝採り新鮮食材が並ぶ朝市へ
農薬・化学肥料不使用で栽培された農産物や、その加工品を中心に、那須周辺で人気店の自家製天然酵母のパンや、平飼い有精卵など、厳選された食材がそろっている。

野沢温泉朝市
地元特産品、手作りのアケビ細工品などの店が並ぶ
5~10月の日曜日と行楽期に大湯通りで朝市が開催される。とれたての山菜や野菜、野沢菜漬けやおやきなどの地元特産品、手作りのアケビ細工品などを販売する露店が立ち並ぶ。
