銀座観光はこれで完璧!ショッピングに、グルメ、銀座のおすすめスポットまとめ
東京・銀座エリアは、ブランドの旗艦店や名だたる有名店が一堂に会する洗練された街です。2017年には「GINZASIX」、2018年には「東京ミッドタウン日比谷」と、大型商業施設が立て続けに開業して話題...
トップ > 全国 x 食品・お酒 > 関東・甲信越 x 食品・お酒
関東・甲信越 x 食品・お酒
ガイドブック編集部が制作した関東・甲信越の食品・お酒についての観光・旅行ガイド記事やモデルコースをご紹介します。
東京・銀座エリアは、ブランドの旗艦店や名だたる有名店が一堂に会する洗練された街です。2017年には「GINZASIX」、2018年には「東京ミッドタウン日比谷」と、大型商業施設が立て続けに開業して話題...
歴史ある寺社を中心にさまざまな見どころが集まる古都・鎌倉。首都圏から近く、基本的に徒歩で回れる気楽さで人気の観光地です。源頼朝が幕府を築いた地として知られ、現在も源氏ゆかりの寺院が点在する鎌倉。それら...
皆さん梅酒はお好きですか?甘くてとろりとして、寒い季節はお湯割りなどホットで飲むと、カラダが温まりますよね。このところのステイホームで、自宅に常備している人もいるのではないでしょうか。梅酒のトップメー...
「横浜」と聞くと、みなとみらいなどの観光スポットを思い浮かべますが、横浜にはローカル感漂うエリアがたくさんあります。そんなエリアには、地元の方が毎日でも通いたくなるような素材にこだわるパン屋さんや、長...
東京駅には改札内外に様々な商業施設があります。しかし沢山ありすぎてお土産を買うのにはどこがいい?休憩できる場所はある?そんな風に迷う人も多いでしょう。今回筆者が東京駅の改札内外をくまなく歩き、商業施設...
パン好きさんに限らず、私たちの生活からきっても切り離せないパン。おいしくて手軽に味わうことのできるパンは、食事やおやつはもちろん、お土産や差し入れにもぴったりな万能グルメのひとつです。東京には、素材の...
箱根湯本一番の楽しみは、箱根湯本駅を出て西側に延びる、駅前おみやげストリート。ここにはお土産屋、カフェ、食事処、日帰り入浴できる温泉、旅館などが国道1号を挟んで両側に建ち並んでいます。今回は、箱根湯本...
国内唯一のいちご専門研究所もある“いちご王国”栃木。人気のとちおとめ、スカイベリー、とちひめ、なつおとめをはじめ、新しい品種も次々と誕生しています。メニューも多彩で、贅沢なスイーツから珍しいラーメンや...
江戸時代には小諸城が置かれた小諸。かつて旧中山道の宿場町として栄えた佐久。どちらも、当時の風情が今も残る。
横浜観光の最後に忘れてはいけないのがおみやげ。定番のものから横浜らしいもの、見てるだけで欲しくなっちゃうかわいいものまで、魅力はさまざま。これでおみやげ選びもひと安心!
採れたて野菜や果物、農産加工品など、地元産が手に入るのが産直マーケットの魅力。おいしい信州の旬を見つけよう!
美しい山々や清流に恵まれ、四季の変化に富んだ長野県には、高原野菜を使った料理や個性豊かなそば、ご当地グルメ等々、輝くばかりの美食が満載だ!
宇都宮には徒歩圏内に、商店街や川沿いの通りなど、人々に愛され、さまざまな表情をみせるスポットがたくさん。それぞれの“道”を楽しもう♪
リゾートホテルのランチで優雅な時間を過ごすのも、気軽な食堂で山気分を満喫できるのも上高地の楽しさ。信州の食文化の奥深さもわかる、とっておきメニューを堪能しよう!
観光名物の温泉だけでなく、ご当地グルメも豊富な塩原。温泉街散策のランチや、湯めぐりのお供にぴったりのテイクアウトフードを楽しもう!
牧場直送のフレッシュな乳製品や、那須御養卵などの良質な食材を使ったスイーツ&グルメが大集合。一口味わえば、緑豊かな高原の景色が目に浮かぶはず!
富士山モチーフのお菓子やグッズに山梨&静岡の人気みやげなど、厳選した富士山麓のおみやげをご紹介!
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください