関東・甲信越 x うどん
関東・甲信越のおすすめのうどんスポット
関東・甲信越のおすすめのうどんスポットをご紹介します。名水で仕込んだ麺と豆腐「うどん茶屋水沢万葉亭」、麺とつゆ、伝統の味を守り続ける店「麺彩房 田丸屋」、水沢きっての有名店「大澤屋第一店舗」など情報満載。
- スポット:91 件
- 記事:25 件
関東・甲信越のおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 91 件
関東・甲信越のおすすめのうどんスポット
うどん茶屋水沢万葉亭
名水で仕込んだ麺と豆腐
水沢の水と自然、伝統から生まれる「水沢うどん」と「水沢とうふあわ雪」が絶品。世界的な食品コンテストであるモンドセレクションで最高金賞を連続受賞。「湯の花まんじゅう」も製造、販売。


うどん茶屋水沢万葉亭
- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町水沢48-4
- 交通
- JR上越線渋川駅から群馬バス水沢伊香保線伊香保温泉行きで20分、万葉亭前下車すぐ(フリー下車可能)
- 料金
- 水沢うどん(ざるうどん)=756円/万葉御膳=1620円/水沢とうふあわ雪=648円/水沢うどん(土産)=648円~/湯の花まんじゅう(6個入・土産)=648円~/
麺彩房 田丸屋
麺とつゆ、伝統の味を守り続ける店
小麦粉の風味とだしの美味しさを味わえるメニューがそろう。天ぷらと小鉢がついた「ほてい様福膳」などが人気。


麺彩房 田丸屋
- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町水沢206-1
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から群馬バス伊香保案内所行きで1時間、水沢下車すぐ
- 料金
- ほてい様福膳二色つゆ=1980円/だるま福膳=1870円/ (個室代別)
大澤屋第一店舗
水沢きっての有名店
水沢うどん店の中でも最大の収容数を誇る。定番のざるうどんと、まいたけ天ぷら付きのセットは食べ応えがあり人気。うどん通の支持も多く、週末には行列ができるほどの盛況ぶりだ。


大澤屋第一店舗
- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町水沢125-1
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から群馬バス伊香保温泉行きで1時間、水沢下車すぐ
- 料金
- <椿>まいたけ天ぷら大ざるうどん(山菜2品付)=2090円/<桜>舞茸天ぷら付き大ざるうどん(小鉢付)=1760円/ざるうどん=770円/釜あげうどん(山菜2品付)=1210円/楓セット(まいたけ天ぷら2個付、ざるうどん)=1375円/ごま汁=220円/
ふじ山食堂。
浅間神社の参拝帰りに立ち寄りたい
もちもちの平太ちぢれ麺に、かつお、さば、にぼしでだしをとった醤油味のつゆがマッチ。ゴマ、山椒、唐辛子などで作られる薬味「すりだね」や自家製味噌で自分好みの味に仕上げよう。小うどん付きの定食メニューも充実。
みうらうどん
味わいすっきりのスープが人気
辛味を初めて用意するなど、吉田のうどんのパイオニア的な存在。醤油と味噌を合わせ、さっぱりと仕上げたつゆと、のどごしのよい中太麺を求め、連日多くの人が訪れる。

みうらうどん
- 住所
- 山梨県富士吉田市下吉田1丁目22-5
- 交通
- 富士急行大月線下吉田駅から徒歩10分
- 料金
- 肉うどん=450円/つけうどん(温・冷)=350円/肉つけうどん=450円/わかめうどん=350円/
白須うどん
コシの強さがたまらない
富士吉田の郷土食、吉田のうどんの老舗。手打ちするコシ抜群の太麺、醤油ベースのつゆは、先代からの変わらぬ味わい。


白須うどん
- 住所
- 山梨県富士吉田市上吉田東6丁目1-44
- 交通
- 東富士五湖道路富士吉田ICから国道139・137号、県道717号を上吉田方面へ車で6km
- 料金
- 肉かけ(並)=500円/
桜井うどん
シンプルで飽きのこない元祖ゆでキャベツの店
地元で古くから愛される、吉田のうどんの元祖的存在。モチモチの手打ち麺は、味噌と醤油を合わせたあっさりしたスープにマッチ。具はキャベツと油揚げだけとシンプル。


桜井うどん
- 住所
- 山梨県富士吉田市下吉田5丁目1-33
- 交通
- 富士急行河口湖線富士山駅からタクシーで5分
- 料金
- キャベツうどん=400円(温かけ・冷盛つけめん)・250円(温半かけ)/
藤屋本店
手打ちの伝統を守る老舗
数多くの歴史的建造物が残る「桐生新町重要伝統的建造物群保存地区」にあり、明治時代に開業した老舗のうどん店。つけ麺スタイルで味わうカレーセイロひも川がおすすめ。


藤屋本店
- 住所
- 群馬県桐生市本町1丁目6-35
- 交通
- JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで5分、本町二丁目下車、徒歩3分
- 料金
- カレーせいろひも川=950円/セイロうどん=550円(プラス100円でひもかわに変更)/セイロひもかわ=650円/ミニソースカツ丼セット=1000円/半生ひも川=600円/
手打釜揚うどん 鎌倉みよし
小町通りの路地を入ったところにある趣のある店構え
職人が手打ちした釜揚げうどんを提供する店。濃いめのだしにコシのあるうどんをつけて、ねぎ、揚げ玉、しょうが、七味などの豊富な薬味とともにいただく。


手打釜揚うどん 鎌倉みよし
- 住所
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目5-38こもれび禄岸 1階
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩5分
- 料金
- 天釜しらす丼御膳=1458円/天ざるしらす丼御膳=1458円/
游喜庵
水沢うどんの人気店「大澤屋」が運営するカレーうどん専門店
本格スパイスを使った「キーマカレーうどん」、玉ねぎを炒めるところから手作りの「和風カレーうどん」など、メニューが豊富。

游喜庵
- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町伊香保544-130食の駅伊香保内
- 交通
- JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで25分、見晴下下車すぐ
- 料金
- キーマカレーうどん(並)=920円/牛とろとろカレーうどん(並)=900円/和風カレーうどん(並)=800円/舞茸天ぷら=390円/
めん処酒処ふる川 暮六つ 相生店
小麦の味がしっかり香る幅10cmの幅広麺
小麦の産地である群馬県桐生地方で食べられている、幅の広いうどん・桐生ひもかわの人気店。約10cmもの幅広のうどんは、透けて見えるほど薄いのに舌ざわりも喉ごしも絶妙。

めん処酒処ふる川 暮六つ 相生店
- 住所
- 群馬県桐生市相生町2丁目735-15
- 交通
- 東武桐生線相老駅から徒歩8分
- 料金
- もりひもかわ=700円/カレー南蛮ひもかわ=1010円/野菜天もりひもかわ=1100円/
松島屋
つけ汁選びも楽しめる
水沢観音前にある水沢うどんの店。太く、コシの強いうどんは、温かいものも冷たいものも種類豊富。オルゴールの音色が聞こえる店内は、大正ロマンを感じさせる雰囲気だ。


松島屋
- 住所
- 群馬県渋川市伊香保町水沢195-2松島屋
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から群馬バス伊香保温泉行きで1時間、水沢下車すぐ
- 料金
- 特ざるセット(松)=1980円・2215円(大盛)/特ざる(竹)=1650円/ざるうどん(並)=770円/
お食事処 積善や
積善館併設のレストラン
温泉玉子と6種類の付け合せとともに食べる釜揚げうどんが名物の店。積善館は日本最古の湯宿建築として知られている。

お食事処 積善や
- 住所
- 群馬県吾妻郡中之条町四万4236
- 交通
- JR吾妻線中之条駅から関越交通四万温泉行きバスで40分、終点下車すぐ
- 料金
- 釜揚げうどん=1350円/
栄屋うどん
西の河原通り沿いの人気うどん店
夫婦で営む人気のうどん専門店。どれも具材たっぷりでボリューム満点。おすすめは「揚げもちなべ焼うどん」。醤油ベースのつゆも上品でペロリと食べられる。手軽に食べ歩きできるメニューも豊富で、注文してから全て揚げてくれる。

栄屋うどん
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津504-2
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 揚げもちなべ焼うどん=980円/
花やま
麺づくり一筋120年の老舗
乾麺の製造販売の老舗・花山うどんの直営店。じっくり自然乾燥させるこだわりの麺は噛めば噛むほど甘味が口に広がる。麺はコシがあって軟らかく、つるりとした喉ごし。


花やま
- 住所
- 群馬県館林市本町2丁目3-48
- 交通
- 東武伊勢崎線館林駅からすぐ
- 料金
- 分福茶釜の釜玉うどん=850円/分福茶釜の冷やし釜玉うどん=850円/天麩羅盛り合わせと釜揚げうどん=1430円/海老天麩羅とざるうどん=950円/鬼ひも川=950円/