エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x その他自然地形 > 関東・甲信越 x その他自然地形 > 北関東 x その他自然地形

北関東 x その他自然地形

北関東のおすすめのその他自然地形スポット

北関東のおすすめのその他自然地形スポットをご紹介します。もうもうと立ち込める湯けむり源泉の王者がここにある「湯畑」、湧き出る源泉が川を作るほど湯量豊富「西の河原公園」、神秘的なコケが群生する公園「チャツボミゴケ公園」など情報満載。

  • スポット:9 件
  • 記事:10 件

北関東のおすすめエリア

1~20 件を表示 / 全 9 件

北関東のおすすめのその他自然地形スポット

湯畑

もうもうと立ち込める湯けむり源泉の王者がここにある

毎分4000リットルの湧出量を誇り、滝になって湯が流れ落ちる光景は全国でも珍しい。周囲は瓦を敷き詰めた歩道になっており、ベンチが配され、足湯「湯けむり亭」も備わった公園になっている。

湯畑
湯畑

湯畑

住所
群馬県吾妻郡草津町草津
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス関東草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし

西の河原公園

湧き出る源泉が川を作るほど湯量豊富

温泉街の西にある公園。岩間のいたるところから毎分1000リットル以上もの源泉が湧出しており、ここから湯を引く宿も多い。園内は親水公園として整備され散策が楽しい。大きな露天風呂や穴守稲荷神社などの見どころもある。

西の河原公園
西の河原公園

西の河原公園

住所
群馬県吾妻郡草津町草津521-3
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス関東草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし

チャツボミゴケ公園

神秘的なコケが群生する公園

中之条の最奥部、草津温泉の北に隣接する旧群馬鉄山の跡地にある公園。園内の穴地獄には国内最大規模といわれるチャツボミゴケが群生している。

チャツボミゴケ公園
チャツボミゴケ公園

チャツボミゴケ公園

住所
群馬県吾妻郡中之条町入山13-3
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からタクシーで40分
料金
大人500円、小学生以下無料 (中之条町内在住者は大人300円、障がい者無料)

万座温泉湯畑

火山のすそ野に湧く万座温泉の源泉

80度以上の高温の湯が1日に約540万リットルも湧き出す万座温泉。温泉街の奥まった場所にある湯畑を見学してみよう。湯煙の中、湯をたたえる源泉の様子が見られる。

万座温泉湯畑
万座温泉湯畑

万座温泉湯畑

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村干俣2401
交通
JR吾妻線万座・鹿沢口駅から西武観光バス万座温泉方面行きで43分、万座バスターミナル下車、徒歩13分
料金
情報なし

万座空吹

源泉の煙を目の当たりに

脈動をじかに見られるのが万座名物の「空吹」。草一本生えていない岩場から黄みがかった白い火山性ガスがモクモクと立ち昇る。万座温泉バスターミナルから見られる。

万座空吹
万座空吹

万座空吹

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉
交通
JR吾妻線万座・鹿沢口駅から西武観光バス万座温泉方面行きで40分、万座バスターミナル下車すぐ
料金
情報なし

間欠泉

一気に噴き上がる湯柱は圧巻

川俣いち押しの観光スポットである間欠泉。鬼怒川にかかる噴泉橋の真下にある岩と岩の隙間から、白い蒸気が一気に噴き出すと、轟音とともに20~30mに達する湯けむりが噴き上がる。

間欠泉
間欠泉

間欠泉

住所
栃木県日光市川俣温泉
交通
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光市営バス女夫渕行きで1時間28分、間欠泉下車すぐ
料金
情報なし

日光二荒山神社二荒霊泉

神苑に湧く霊水で若返りを祈願

滝尾神社境内に湧く「酒の泉」と恒霊山から湧く「薬師の霊水」の2つが流れ込む小さな泉。この水を飲むと眼病が治り、若返るともいわれる。造り酒屋の信仰も厚い。

日光二荒山神社二荒霊泉
日光二荒山神社二荒霊泉

日光二荒山神社二荒霊泉

住所
栃木県日光市山内2307二荒山神社
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で13分、大猷院・二荒山神社前下車すぐ
料金
神苑入苑料=大人200円、小・中学生100円/

小平の里鍾乳洞公園

鍾乳洞やキャンプ場などがあり自然とのふれあいが楽しめる

小平鍾乳洞を中心にひろがる自然と人のふれあいがテーマのスポット。キャンプ場もあるほか、ミズバショウなどの植物が見られる湿生植物園や水遊びのできる親水公園などもある。

小平の里鍾乳洞公園

住所
群馬県みどり市大間々町小平甲445
交通
わたらせ渓谷鐵道大間々駅からタクシーで15分(大間々駅から予約制乗合バスあり)
料金
入場料(湿生植物園と共通)=大人310円、小・中学生150円/ (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で本人と介護者1名は料金半額)

奥利根水源の森

ブナの原生林が広がる自然公園

標高1400m、約600万平方メートルのエリアに、ブナの原生林が広がる。四季の移ろいが感じられる散策コースが整備されている。紅葉は10月上旬~中旬が見ごろ。

奥利根水源の森

奥利根水源の森

住所
群馬県利根郡みなかみ町藤原
交通
JR上越線水上駅からタクシーで1時間
料金
情報なし