取手・龍ケ崎
取手・龍ケ崎のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した取手・龍ケ崎のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。美と健康をサポートする癒しの空間を提供「天然温泉 湯舞音 龍ケ崎店」、量、味とも満足できる和食店「和食 やぐち亭」、平将門の祈願寺として創建されたお寺「長禅寺」など情報満載。
取手・龍ケ崎のおすすめのスポット
- スポット:27 件
- 記事:1 件
取手・龍ケ崎の新着記事
21~40 件を表示 / 全 27 件
取手・龍ケ崎の魅力・見どころ
茨城県の南の玄関口にある宿場町と、ウナギやコロッケの街
常磐線が走る取手は茨城県の南の玄関口で、都心からのアクセスがよく、ベッドタウンとなっている。古くは水戸街道の宿場町として栄えた街で、重厚な茅葺き屋根の「旧取手宿本陣染野家住宅」は、水戸・徳川家が江戸との往来の際に利用した休憩・宿泊所だった屋敷で、県の有形文化財に指定されている。龍ケ崎は牛久沼で獲れたウナギを使ったウナ丼発祥の地といわれ、老舗の店が並ぶ。近年は龍ケ崎コロッケの街としても知られている。
取手・龍ケ崎のおすすめスポット
天然温泉 湯舞音 龍ケ崎店
美と健康をサポートする癒しの空間を提供
市内では初となる天然温泉をはじめ7種類のお風呂とサウナなどを備える。源泉はナトリウム塩化物強塩温泉で、これに高濃度の炭酸を溶け込ませた炭酸泉もあり、きめ細かい泡が血行を促進する。岩盤浴「錦秋エリア」はコミックや携帯の持ち込み可能(通話禁止)、時間帯によってヨガやストレッチレッスンも受講できる。


天然温泉 湯舞音 龍ケ崎店
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市中里2丁目1-2たつのこまち龍ケ崎モール内
- 交通
- JR常磐線龍ケ崎市駅から関東鉄道バス白羽1丁目行きで17分、八原小学校前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人780円、小人(3歳~小学生)360円、3歳未満無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人880円、小人410円/岩盤浴(岩盤着+敷タオル)=大人1200円/岩盤浴(土・日曜、祝日、岩盤着+敷タオル)=大人1400円/
和食 やぐち亭
量、味とも満足できる和食店
濃厚な味わいのクリームコロッケなど量、味ともに満足できる定食を提供している。店内では紙粘土作家である店主の実姉による作品を季節ごとに展示している。


和食 やぐち亭
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市横町4225-1
- 交通
- 関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅から徒歩10分
- 料金
- 刺身定食=1050円/コロッケ定食=1050円/天麩羅定食=1050円/夜定食=1260円~/
長禅寺
平将門の祈願寺として創建されたお寺
承平元(931)年平将門の祈願により創設。長い階段を上り、境内に入ると静閑な空間に包まれる。境内の観音堂の建物は螺堂方式と呼ばれるもので、全国でも6寺にのみ残存。

イタリアン リストランテ オリーブ
茹で上げパスタとピッツァが絶品
パリパリのピッツァと茹で上げパスタが、本場イタリアにも負けない味と評判。龍ケ崎名物のコロッケもほくほくでおいしい。ウッド調の店内は温もりが感じられる。


イタリアン リストランテ オリーブ
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市城ノ内5丁目25-3
- 交通
- JR常磐線龍ケ崎市駅から関東鉄道ニュータウン白羽方面行きバスで20分、城の内5丁目東下車すぐ
- 料金
- パスタランチセット(10種~・サラダ・ドリンク付)=1080円~/本日のピッツァセット(サラダ・ドリンク付)=1620円/生パスタセット(サラダ・ドリンクバー・デザート付)=1620円/
とりで利根川大花火
夜空を彩る夏の風物詩を心ゆくまで堪能
利根川の夜空を飾る、取手市の夏の一大行事。ジャンボスターマインや高さ20mから降り注ぐ全長300mの大ナイアガラの滝と、息もつかせぬ花火の連続で大いに楽しめる。


湯ったり館
人工温泉で湯ったりくつろぐ
農業公園豊作村の中にある入浴施設。大浴場・露天風呂・サウナに分かれていて広さも申し分なく、くつろげる。宿泊も可能。野菜の直売コーナーもある。

湯ったり館
- 住所
- 茨城県龍ケ崎市板橋町440
- 交通
- JR常磐線龍ケ崎市駅からタクシーで30分
- 料金
- 入浴料=大人520円、小・中学生310円、幼児無料/ (障がい者手帳持参で入館料310円、回数券11枚綴大人5200円、小・中学生・障がい者3100円(要証明書))