富岡市街
富岡市街のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した富岡市街のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。日本で最初の官営模範器械製糸場「富岡製糸場」、地球の歴史と生命進化を学ぶ「群馬県立自然史博物館」、徳川家光公の命により社殿を建立「一之宮貫前神社」など情報満載。
富岡市街のおすすめのスポット
- スポット:43 件
- 記事:7 件
富岡市街の新着記事
群馬【小幡】織田宗家ゆかりの城下町を観光! 水辺さんぽ♪
【富岡製糸場周辺】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
群馬【富岡製糸場】世界遺産を観光! 見どころをチェック!
【伊香保温泉&富岡製糸場】1泊2日おすすめモデルコース!
群馬【富岡製糸場】桑スイーツ&シルク土産をチェック!
群馬【富岡さんぽ】絹の街♪おすすめスポットをめぐる!
【富岡製糸場周辺】レストラン&カフェの絶品グルメ!
1~20 件を表示 / 全 43 件
富岡市街の魅力・見どころ
富岡製糸場がある街は、蔵や町家が残ってレトロムードいっぱい
富岡の繁華街は、上信電鉄の上州富岡駅から富岡製糸場にかけての狭い地域に集まっている。街なかには古い町家や蔵などの建物が残り、レトロなムードがただよう。宮本町通りの「まちなか観光物産館(お富ちゃん家)」では地元の特産品が豊富にそろい、観光情報も入手できる。観光に便利な電動アシスト自転車の無料貸し出しも行っている。製糸場創業当時に、不幸にも病に倒れた工女の墓地があるのが「龍光寺」。市街地の西部にある「一之宮貫前神社」には、徳川家光の命により建てられた社殿と楼門があり、国の重要文化財に指定されている。
富岡市街のおすすめスポット
富岡製糸場
日本で最初の官営模範器械製糸場
明治5(1872)年に創設された模範製糸場。操業停止後は大切に保存され、創業時の姿を今に伝えている。平成26年、世界遺産に登録された。


富岡製糸場
- 住所
- 群馬県富岡市富岡1-1
- 交通
- 上信電鉄上州富岡駅から徒歩15分
- 料金
- 入場料=大人1000円、高・大学生(要学生証)250円、小・中学生150円、未就学児は無料/ (20名以上の団体は大人900円、高・大学生200円、小・中学生100円(要予約)、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
群馬県立自然史博物館
地球の歴史と生命進化を学ぶ
地球の生い立ちと生命進化の歴史や、群馬の自然を紹介する博物館。巨大な恐竜の骨格標本や群馬の自然を再現したジオラマなど、館内には楽しみながら学べるしかけがいっぱい。


群馬県立自然史博物館
- 住所
- 群馬県富岡市上黒岩1674-1
- 交通
- JR信越本線磯部駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人510円、高・大学生300円、中学生以下無料、企画展開催中は特別料金 (障がい者手帳、療育手帳持参で本人と同伴者1名無料)
一之宮貫前神社
徳川家光公の命により社殿を建立
531年に創建されたと伝わる、古い歴史をもつ神社。参道を下ったところにある社殿は江戸時代初期の漆塗りで、楼門などとともに国の重要文化財に指定されている。


くらさん家
かいこ焼きとおみくじが楽しめる
ふわふわの「かいこ焼き」が評判の店。もちもちのカイコもちやほるもん揚げ、ソフトクリームも人気。養蚕のまぶし(カイコの部屋)におみくじ入りの繭を並べた「まゆみくじ」もぜひ試してみたい。


大塚屋
種類豊富なだし巻き玉子
プレーン、ウナギ、カニ、チーズなど種類豊富なだし巻き玉子は、シルクパウダーが入った名物商品。串に刺してあるので食べ歩きのお供にもぴったり。

大塚屋
- 住所
- 群馬県富岡市富岡1169
- 交通
- 上信電鉄上州富岡駅から徒歩15分
- 料金
- 焼きまんじゅう=130円(1串)/だし巻き玉子=108円(プレーン)、162円(うなぎ)/
まゆ菓優 田島屋 製糸場前店
製糸場の目の前にある菓子店
富岡産のシルクタンパクを練り込み、フランス産の砂糖を使用したふわふわのどら焼きなどを販売。


まゆ菓優 田島屋 製糸場前店
- 住所
- 群馬県富岡市富岡34-1
- 交通
- 上信電鉄上州富岡駅から徒歩10分
- 料金
- シルク・ド・らやき=210円(1個)、1100円(5個・製糸場箱入)/まゆくわ最中=600円(4個入)/まゆこもり(シルク)=760円(10個入)/シルクミルク=600円(5個入)/
たかた食堂
富岡名物、工女も愛したカレーライス
昭和28(1953)年に開業した食堂。創業当初からの看板メニューはカレーライス。豚肉と玉ねぎのみという具材とほどよい辛さのルーで、工女にも人気が高かったという。


たかた食堂
- 住所
- 群馬県富岡市富岡22
- 交通
- 上信電鉄上州富岡駅から徒歩7分
- 料金
- カレーライス=650円/工女さんも愛したカレー(レトルト)=380円(1食入)・750円(2食入)/
岡重肉店
お肉屋さんならではのホクホクコロッケが人気
ダンシャクという品種のジャガイモを使ったホクホクのコロッケが地元の学生に人気。コロッケは繭の形をイメージしている。

岡重肉店
- 住所
- 群馬県富岡市富岡1051-3
- 交通
- 上信電鉄上州富岡駅から徒歩15分
- 料金
- まゆコロッケ=60円/ (県内在住の65歳以上はぐーちょきシニアパスポート持参で1割引)
まちなか観光物産館(お富ちゃん家)
まず立ち寄りたい観光物産館
地元の特産品など、富岡みやげが豊富に揃う。観光案内所を併設し、電動アシスト自転車の無料貸し出しも行なっている(要身分証明書)。富岡製糸場見学券の販売も行っており、購入してから行けばスムーズに入場できる。


まちなか観光物産館(お富ちゃん家)
- 住所
- 群馬県富岡市富岡1151-1
- 交通
- 上信電鉄上州富岡駅から徒歩10分
- 料金
- 電動アシスト自転車の貸し出し=無料/富岡シルク石鹸3個パック=1000円/富岡製糸場あぶらとり紙=300円/お富ちゃんのゆめクッキー=300円(6枚入)/
富岡おやき いと
おやきと桑粉入り菓子の専門店
種類豊富な上州おやきのほか、桑の粉を使った菓子類を販売。桑の葉パウダーを練り込んだ桑っ子カステラと桑っ子まんじゅうが名物。
富岡おやき いと
- 住所
- 群馬県富岡市富岡1070
- 交通
- 上信電鉄上州富岡駅から徒歩7分
- 料金
- 桑どら=150円(1個)/桑っ子かすてら=600円(1本)/桑っ子まんじゅう=100円(1個)/各種やきもち=120円~/
旧茂木家住宅
日本最古の戦国時代の板葺民家
大永7(1527)年建築の我が国最古の民家で、国の重要文化財。板葺石置屋根で、柱材は手斧で多角形に仕上げられていることなどが特徴。周囲は散策コースとして人気。