草津・伊香保・四万温泉 x 神社(稲荷・権現)
草津・伊香保・四万温泉のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット
草津・伊香保・四万温泉のおすすめの神社(稲荷・権現)スポットをご紹介します。石段街を見守る温泉の神様「伊香保神社」、関東屈指のパワースポット「榛名神社」、川原湯温泉の鎮守「川原湯神社」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:5 件
草津・伊香保・四万温泉のおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 4 件
草津・伊香保・四万温泉のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット
伊香保神社
石段街を見守る温泉の神様
天長2(825)年創建。貫前神社、赤城神社に次ぐ上野国三ノ宮として古くから信仰を集めている。石段街の最上部に位置し、上州の山並みを一望できる。特に、夕暮れ時の眺望は美しい。


榛名神社
関東屈指のパワースポット
榛名山の神を祀る神社で、1400年の歴史をもつ。随神門をくぐると神域に入り、長くゆるやかな参道を上がっていくと、荘厳な建物や七福神が次々と現れる。なかでも行者渓は強大なパワーがみなぎるといわれている。社殿裏にはご神体を祀る巨大な御姿岩がある。


榛名神社
- 住所
- 群馬県高崎市榛名山町849
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から群馬バス榛名湖行きで1時間10分、榛名神社下車、徒歩15分
- 料金
- えんむすびお守り=1000円(2個)/
白根神社
7月の氏神祭りでは神輿を担いだ白装束の青年が町中を練り歩く
湯畑の北側にある日本武尊を祀る神社。7月17・18日の氏神祭りでは、白装束の若者が神輿を担いで町中を練り歩く。囲山公園を含めた広々とした境内は格好の散策路だ。
