嬬恋・鹿沢高原
嬬恋・鹿沢高原のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した嬬恋・鹿沢高原のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。緑に囲まれた天然温泉「嬬恋高原温泉 つつじの湯」、群馬・長野の県境にまたがる霊峰。今も活動を続ける活火山「浅間山」、登山の基地としても有名な「雪山賛歌」発祥の湯「紅葉館」など情報満載。
嬬恋・鹿沢高原のおすすめのスポット
- スポット:12 件
- 記事:5 件
1~20 件を表示 / 全 12 件
嬬恋・鹿沢高原の魅力・見どころ
キャベツの産地として知られ、いくつもの温泉も湧く
全国有数のキャベツの産地として知られる嬬恋。浅間山の麓に広がる自然豊かな里には、つま恋温泉、奥嬬恋温泉、新鹿沢温泉、鹿沢温泉など、いくつもの温泉が湧く。「鎌原観音堂」は天明3(1783)年の浅間山噴火の際、多くの村人が逃げ込んで助かった場所。以来、厄除けにご利益があるとされる。近くにある「嬬恋郷土資料館」では当時の被害の様子が展示されている。村内の鹿沢高原やバラギ湖周辺は、夏は高原ハイキング、冬はスキーの拠点として人気がある。
浅間山
群馬・長野の県境にまたがる霊峰。今も活動を続ける活火山
群馬と長野の県境にまたがる標高2560mの三重式火山。数百年ごとに大噴火を繰り返してきた浅間山は、活動が激しくなると交通規制や登山規制をされることもある。


紅葉館
登山の基地としても有名な「雪山賛歌」発祥の湯
上信越高原国立公園内の老舗宿。温泉自体は1000年以上の歴史を持つ「山の湯」と呼ばれた古湯。「雪山賛歌」が生まれた宿で、宿の横には雪山賛歌の石碑が立っている。


嬬恋バラギ温泉湖畔の湯
嬬恋村バラギ湖畔の日帰り入浴施設。内湯のみで神経痛などに効く
嬬恋村バラギ湖畔の日帰り入浴施設。泉質はアルカリ性単純温泉で、神経痛、筋肉痛などに効能があるという。風呂は内湯のみで、檜と自然石の湯船の2種類。休憩室も備えている。
嬬恋バラギ温泉湖畔の湯
- 住所
- 群馬県吾妻郡嬬恋村干俣バラギ高原2401
- 交通
- JR吾妻線万座・鹿沢口駅からタクシーで30分
- 料金
- 入浴料(2時間)=大人500円、小人300円/ (障がい者(手帳、証明書持参)300円に割引、70歳以上は400円に割引)
バラギ温泉
バラギ湖周辺にある静かな温泉地
吾妻山のふもとにあるバラギ湖周辺の温泉地。日帰り施設の「嬬恋バラギ温泉湖畔の湯」があり、森林浴のドライブやスキーの後のリフレッシュには最適だ。
万座ハイウェー
万座温泉やスキー場を結ぶ
嬬恋村の三原と万座温泉を結ぶ有料道路。嬬恋牧場のほか、周辺の山並を一望する万山望などのビューポイントがある。鬼押ハイウェーと併せて浅間白根火山ルートと呼ばれる。


新鹿沢温泉旅館 鹿鳴館
湯の丸山の中腹で秘湯ムードを満喫
白雉元(650)年頃からの歴史を誇る、新鹿沢温泉に建つ宿。源泉掛け流しの内湯や檜の露天風呂、岩風呂がありのんびりと入浴できる。約100年前の農家を移築し、改築した限定2室の離れ「晩霞亭」も人気。


新鹿沢温泉旅館 鹿鳴館
- 住所
- 群馬県吾妻郡嬬恋村田代1017-92
- 交通
- JR吾妻線万座・鹿沢口駅からタクシーで20分
- 料金
- 1泊2食付=10950円~/外来入浴(14:00~21:00)=600円/ (囲炉裏プランは13110円)
四阿山
四季を通じて楽しめる日本百名山の一つ
四季を通じて楽しめる日本百名山・四阿山。安全な登山道が延びていて、美しい高山植物やハイマツの林の中をめぐる気分は爽快。山頂から眺める北アルプスから南アルプスの連なりも見事だ。

百体観音
難所の峠道のかたわらで湯治に訪れた人々を見守る観音様
約110mごとに並ぶ石仏観音。長野県の東御市から鹿沢温泉までの峠の道筋に、村人が1番から100番まで百体の観音像を安置し、旅の安全を祈り道しるべとした。

奥嬬恋温泉
体の芯から温まり、地元の人に愛される温泉地
地下1000mから湧き出る天然温泉。ナトリウム・カルシウム-塩化物泉でやけど、切り傷、打ち身などに効果がある。塩分が多いため、発汗作用に優れ冬場は温まる。
鹿沢スノーエリア
標高差を生かしたバラエティ豊富なコース
パウダースノーに個性豊かな11コース。晴天率の高い青空のゲレンデで、初心者から中級者まで楽しめるスキー場。人工降雪機による早いシーズンインも特徴。


鹿沢スノーエリア
- 住所
- 群馬県吾妻郡嬬恋村田代1017
- 交通
- 上信越自動車道上田菅平ICから国道144号を嬬恋方面へ車で24km
- 料金
- リフト1日券(平日)=大人4200円、ジュニア(小学生まで)2500円、キッズ(3歳~小学生未満)1500円、シニア(60歳以上)3700円/1日券(土休日)=大人4500円、ジュニア2500円、キッズ1500円、シニア4000円/4時間券(平日)=大人3600円/4時間券(土休日)=大人3900円/ (レンタル料金スキーセットは平日2800円、土休日3300円、ボードセットは平日3000円、土休日3500円、ウエアセットは平日2800円、土休日3000円(小人も同一料金)、その他(ジップフィー、スノースクート、スキーポッカール)は1日3500円、半日2500円)