上越 x ショッピング・おみやげ
上越のおすすめのショッピング・おみやげスポット
上越のおすすめのショッピング・おみやげスポットをご紹介します。地元米でつくる極上スイーツ「Patisserie RizRiz」、老舗の笹だんご製造元「くさのや本店」、地元グッズと名産品がずらり「上越観光物産センター」など情報満載。
- スポット:12 件
- 記事:5 件
上越の新着記事
【新潟】人気の「道の駅」のおすすめグルメをチェック!
【新潟】海鮮丼!ボリュームにも味にも大満足!
【新潟】農園レストラン! 新潟は野菜も美味しい!
1~20 件を表示 / 全 12 件
上越のおすすめのショッピング・おみやげスポット
Patisserie RizRiz
地元米でつくる極上スイーツ
米どころ新潟の米粉にこだわるスイーツ店。上越富岡産の「こしいぶき」を中心に、米粉をセレクト。店名の「リ(Riz)」はフランス語で米を意味する。
Patisserie RizRiz
- 住所
- 新潟県上越市富岡3525
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン春日山駅からタクシーで10分
- 料金
- 新潟御米プリン=302円/
くさのや本店
老舗の笹だんご製造元
創業明治18(1885)年。笹もち、笹飴、三角ちまきなども製造している。天文23(1554)年の謙信出陣の際、柿崎城主に仕えていた和菓子店が中国のちまきをもとに創案したのが始まり。
上越観光物産センター
地元グッズと名産品がずらり
自然に恵まれた上越ならではの数々の特産品が揃っている。正面入口にある国内有数のステンドグラスは必見。
上越観光物産センター
- 住所
- 新潟県上越市藤野新田175-1
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン春日山駅から頸城バス謙信公大通り循環線で20分、リージョンプラザ下車すぐ(土・日曜、祝日はアルカディアシャトル便あり)
- 料金
- 要問合せ
二・七の市
高田の朝市で人情に触れる
高田を代表する朝市のひとつ。明治43(1910)年、現在の本町2丁目で開催されたのがはじまり。2と7がつく日に行われる。地元の人はもちろん、観光客も訪れ、にぎわいを見せる。
大杉屋惣兵衛 本店
400余年の歴史を誇る和菓子屋
創業400年の老舗飴屋。もち米から作った水飴「粟飴」とそれを寒天でかためた「翁飴」は砂糖を使用しない自然なやさしい甘さが魅力。

大杉屋惣兵衛 本店
- 住所
- 新潟県上越市本町5丁目3-31
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅から徒歩3分
- 料金
- 翁飴=832円(12個入)/粟飴小瓶=1080円(1本入)/ようかん第一義・春日山各=1404円(1棹)/
SAKURAプラザ
地元の特産品をふんだんに使ったおみやげが手に入る
北陸新幹線上越妙高駅の新幹線改札口前にある。地域の特産品を販売しており、高田城の堀に咲く蓮に、黒ウーロン茶やジャスミン茶などをブレンドした「雪蓮茶」はマイルドな味わいで、おみやげにもぴったり。観光案内も行なっている。

ソンニャーレ 春日山店
意外な組み合わせにビックリ
地元の酒蔵直出しの酒かすを使ったジェラートを日替わりで楽しめる。約18種ある。150gのビッグフランクを使ったメガドックも名物。飲食スペースあり。

ソンニャーレ 春日山店
- 住所
- 新潟県上越市春日山町1丁目7-8上越食道園 1階
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン春日山駅から頸城バス直江津駅前行きで3分、寺分入口下車すぐ
- 料金
- シングル(カップ、コーン)=各300円/ダブル(カップ、コーン)=各400円/トリプル(カップ、コーン)=450円/メガドック=600円/なごみ豚ベーコンのパニーニ=380円/アイスケーキ=3000円~/
JAえちご上越 浦川原物産館
地元の食材や加工品をバラエティ豊かに
ほくほく線開通を記念して作られた、ほくほく豆腐をはじめ、地元でとれた米や野菜などの食料品や加工品、菓子など、バラエティーに富んだ品ぞろえだ。
JAえちご上越 浦川原物産館
- 住所
- 新潟県上越市浦川原区顕聖寺619-1
- 交通
- 北越急行ほくほく線うらがわら駅からすぐ
- 料金
- ほくほく青豆豆腐=220円~/おやき(野沢菜・あんこ)=126円/笹だんご=600円(5個入)/手作りアラレ=250円(150g)/きんしゃり=2575円(新潟産コシヒカリ5kg)/いりまめ=263円(各種150g)/ぴりっ子=472円(90g)/
高橋孫左衛門商店
食感がおいしい飴菓子店の銘菓
十返舎一九の「金の草鞋」にも登場する飴菓子の老舗。もち米と麦芽だけの自然な甘味の粟飴が看板商品。抹茶の風味が上品なくびきの里なども人気。上杉謙信の勝関飴(みそ・塩味の翁飴)も好評。


高橋孫左衛門商店
- 住所
- 新潟県上越市南本町3丁目7-2
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン南高田駅から徒歩10分
- 料金
- 粟飴=918円~(250g)/翁飴=821円~(12個入)/笹飴=378円~(10枚入)/くびきの里=864円~(8枚入)/
元祖 継続だんご本舗 三野屋
林芙美子の『放浪記』に登場した継続だんご
明治36(1903)年、直江津の米穀取引所の営業継続を記念して作られた継続だんご。白あんの素朴な味わいが好評の手作りだんごだ。林芙美子の『放浪記』にも直江津と継続だんごが登場する。

元祖 継続だんご本舗 三野屋
- 住所
- 新潟県上越市中央1丁目1-11
- 交通
- JR信越本線直江津駅からすぐ
- 料金
- 元祖継続だんご=130円(1本)、756円(5本)、1296円(8本)、1566円(10本)~/
上越観光物産センター さくら百嘉店
謙信グッズを探すならここ
上越ならではの特産品が一堂に集まる、みやげスポット。越後上越おもてなし武将隊グッズが人気。上越科学館と同じ敷地内にある。

上越観光物産センター さくら百嘉店
- 住所
- 新潟県上越市藤野新田175-1
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン春日山駅から頸城自動車上越総合病院行きバスで10分、リージョンプラザ下車、徒歩3分
- 料金
- マグカップ=1100円/缶バッチ=210円/アクリルキーホルダー=500円/