東京 x その他名所
東京のおすすめのその他名所スポット
東京のおすすめのその他名所スポットをご紹介します。下町を象徴する大ちょうちん「雷門」、ミーハー心が躍る。遊べるテレビ局「フジテレビ本社ビル」、「実物大ユニコーンガンダム立像」など情報満載。
- スポット:51 件
- 記事:13 件
東京のおすすめエリア
渋谷・原宿
東京駅・銀座・日本橋
新橋・品川
お台場・豊洲
上野・浅草・東京スカイツリー
中野・杉並
池袋
六本木・赤坂
四ツ谷・神楽坂・水道橋
両国・深川
蒲田・羽田
練馬
東京の新着記事
【夏の麺】旨辛orひんやりどっちにする? 都内の7店を紹介
東京の人気かき氷の名店 行列必至!都内の6店を紹介
うしくろくんおすすめ!カフェで楽しむチョコミント 都内7店をご紹介
東京の無料ミュージアム10選 大人も楽しめるおでかけスポットをご紹介!
【東京】フォトジェニックなパフェ6選! 眺めているだけで幸せ!
夏の暑さを吹き飛ばす!スパイシーカレー 都内の6店を紹介
キュートなビジュアルに夢中!暑い夏こそ食べたい都内のアイス&ドリンク7店
うしくろくんおすすめ!お持ち帰りやお取り寄せもOKな、お家で楽しむチョコミント8選
東京で食べられる”固め”プリンのおいしいお店6選
東京のおすすめスペイン料理店14選 本場の味と雰囲気を満喫しよう!!
1~20 件を表示 / 全 51 件
東京のおすすめのその他名所スポット
雷門
下町を象徴する大ちょうちん
宮戸川(隅田川下流)から引き上げられた聖観世音菩薩像をまつっている浅草寺の総門。正式名を「風雷神門」といい、左右には風神と雷神が奉られている。大提灯は浅草のシンボルとしても有名だ。

フジテレビ本社ビル
ミーハー心が躍る。遊べるテレビ局
球体が印象的なフジテレビ。球体は展望室や見学可能なスタジオとなっている。5階「フジテレビギャラリー」では「ガチャピン・ムックミュージアム」(有料)や番組にまつわる展示を開催し、1階には人気番組のレアグッズや「サザエさん」「チャギントン」のオンリーショップもある。


テレビ朝日
無料で見られる展示が充実
六本木ヒルズにあるテレビ朝日の本社ビル。1階のアトリウムはだれでも自由に入場でき、人気番組のパネルや展示物などの見学が楽しめる。グッズショップやカフェも併設する。


テレビ朝日
- 住所
- 東京都港区六本木6丁目9-1
- 交通
- 地下鉄六本木駅から徒歩5分
- 料金
- 入場料=無料(イベント時を除く)/ゴーちゃん。ぬいぐるみ=1760円/I LOVE ゴーちゃん。オムカレー=880円/
東京中央郵便局(銀座郵便局JPタワー内分室)
おすすめスポット
記念切手をはじめ、東京駅丸の内駅舎をモチーフにしたオリジナルグッズが並ぶ。ロビーではWi-Fiが利用できる。


東京中央郵便局(銀座郵便局JPタワー内分室)
- 住所
- 東京都千代田区丸の内2丁目7-2
- 交通
- JR東京駅からすぐ
- 料金
- マスキングテープ=各401円/ポストカード=154円/レターセット=515円/ポストカード=124円~/
自由の女神像
人気のフォトロケーション
平成10~11年に日本におけるフランス年事業の一環として設置されていたが、非常に好評だったため、返却後も女神像が置かれていた台座にレプリカを設置。人気のスポットとなっている。


羽田空港ターミナルビッグバード
巨大な空の玄関口
ビッグバードと呼ばれる羽田空港ターミナルは、ショッピングやグルメが楽しめる巨大エアポート・シティ。展望デッキからは、離着陸する飛行機を間近に眺められる。


羽田空港ターミナルビッグバード
- 住所
- 東京都大田区羽田空港3丁目3-2(第1旅客ターミナル)、3丁目4-2(第2旅客ターミナル)
- 交通
- 東京モノレール羽田空港第1ターミナル駅からすぐ、東京モノレール羽田空港第2ターミナル駅からすぐ
- 料金
- 無料
フジテレビ ワンダーストリート
人気番組に出演している気分
フジテレビ本社ビル5Fにあり、ドラマやアニメに関する展示や実際に収録に使用しているスタジオが上から見学出来る。バラエティー番組の疑似セットで記念撮影なども可能。


上野ガード下
昼もにぎわうが夜はさらに活気づく
上野から御徒町まで、約450m続くガード下。戦後の闇市からスタートし、ガード下を中心に、400を超える店舗が集まる。昼間から開いている店も多く、にぎやかで楽しく飲める。
アークヒルズ 仙石山森タワー
人気飲食店も入る六本木の巨大複合タワービル
六本木の巨大複合タワービル。低層部には東京・三田の老舗中華料理店「華都飯店」や人気フレンチレストラン「ソラシオ」などがある。タワーの前はメタセコイヤなどの樹木を配した憩いの空間。

勝鬨橋 橋脚内見学ツアー
日本に現存する数少ない可動橋に潜入
隅田川の最下流に架かり、国の重要文化財に指定されている勝鬨橋の橋脚内部が見学できるツアー。映像やパネルで橋の構造・歴史を学んだり、橋の跳開をコントロールしていた運転室にも入れる。


下北線路街
洗練された店が集まる次世代型商業ゾーン
東北沢~世田谷代田駅までの小田急線線路跡地に広がる商業スポット。世田谷代田、下北沢エリアには温泉旅館や商店街など、東北沢エリアには商業施設や飲食店、宿泊施設が点在。