東京駅・銀座・日本橋
東京駅・銀座・日本橋のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した東京駅・銀座・日本橋のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。創建当時の姿がよみがえる「東京駅丸の内駅舎」、「PARIYA」、大人のための新感覚プラネタリウム「コニカミノルタプラネタリア TOKYO」など情報満載。
- スポット:1,268 件
- 記事:97 件
1~20 件を表示 / 全 1,268 件
東京駅・銀座・日本橋の魅力・見どころ
ビジネス、グルメ、ショッピング。すべて詰まった都心のど真ん中
日本のビジネスの中心である丸の内から隅田川の河畔、築地までのエリア。東京駅や丸の内界隈は、ビルが林立するオフィス街で、次々と再開発が行われ新しいビルが建つ。百貨店や国内外のブランドショップが集まる銀座は、東京のショッピングストリートの代名詞。有楽町から日比谷にかけては劇場や映画館が点在し、カフェやレストランも充実していて大人の街歩きが楽しめる。一方で、隅田川寄りには日本橋や築地、人形町など江戸時代からの伝統を大切にする下町風情のある街が広がる。
コニカミノルタプラネタリア TOKYO
大人のための新感覚プラネタリウム
「プラネタリウムドーム」と「多目的デジタルドーム」という2つのドーム、さらに「VRアトラクション」やカフェ&ショップを備えた複合型プラネタリウム施設。

コニカミノルタプラネタリア TOKYO
- 住所
- 東京都千代田区有楽町2丁目5-1有楽町マリオン 9階
- 交通
- JR有楽町駅から徒歩3分
- 料金
- プラネタリウム=1600円~/VRアトラクションVirtuaLink=1500円/
皇居東御苑
広大な敷地をもつ東京を代表する名所
徳川将軍家の居城であった当時の面影をのこし、現在は旧江戸城本丸、二の丸、三の丸の一部を皇居東御苑として一般に公開。また1年を通して苑内のいたる所で季節の草花を見られる。


歌舞伎座
世界で唯一の歌舞伎専門劇場
明治22(1889)年に誕生した劇場。建物は桃山風。舞台の進行に合わせてあらすじから配役、衣裳についてまで解説してくれる有料のイヤホンガイドもあり、初めてでも親しみやすい。


エキュート東京
用途も多彩で立地も便利
JR東京駅構内のサウスコートにあるエキナカ商業施設。施設内にイートインスペースもある。日本独自のモノや暮らしを提案する「Re-STANDARD」がコンセプト。イベントスペースも必見。


COREDO室町テラス
月島名物もんじゃ だるま
お酒の種類が豊富でゆっくりくつろげる
子供から大人まで楽しめる豊富なメニューが自慢。もんじゃに合う酒も多数そろっている。さまざまなプランがあり、宴会や女子会など色々な形で楽しむことができる。


月島名物もんじゃ だるま
- 住所
- 東京都中央区月島3丁目17-9
- 交通
- 地下鉄月島駅から徒歩3分
- 料金
- ベビースターもんじゃ=780円/ジェノバもんじゃ=1230円/だるまくんもんじゃ=1460円/もち明太子チーズもんじゃ=1460円/豚天=880円/あんこ巻き=520円/
銀座千疋屋 銀座本店フルーツショップ
明治27(1894)年創業の果実専門店
目利きのプロが厳選したいちご、マスクメロンなど全5種類のフルーツと、甘さひかえめの生クリームが使われている定番商品の「フルーツサンド」はおすすめの逸品。

東京キャラクターストリート
テレビ局のショップや人気キャラクターショップが大集合
子どもだけでなく大人にも人気のキャラクターショップやテレビ局公式ショップが30店舗以上軒を連ねる、キャラクター好きの聖地。東京駅限定グッズも多いので、おみやげ選びにも最適。
大丸東京店
老舗ならではの抜群の信頼感
日本一のターミナル、東京駅に隣接する関西発祥の老舗百貨店。ファッション、リビング、フーズの情報発信基地として、OLやビジネスマンをはじめ、全国から集まる旅行者にも好評。

KITTE
全国各地のご当地銘品を扱う店舗や飲食店が集まる
全国各地のご当地銘品を扱った食物販店や、日本のモノづくりへのこだわりを感じられる物販店、地元で愛される地域の飲食店など個性豊かな店舗が集まる。


たいめいけん
昔ながらのごちそうオムライス
昭和6(1931)年創業の洋食店。名物のオムライスは産地指定の新鮮な素材を使用。バターの利いたハムライスをふわふわの卵で包み、酸味のあるケチャップソースでいただく。


喫茶アメリカン
売り切れ必至の行列店
銀座で30年以上続く喫茶店。サンドイッチには、新橋ベーカリーから1日2回焼きたての状態で届くパンを丸ごと1斤使っており、ふわふわの食感と香りが楽しめる。具材は卵やツナ、チキンなど全9種類。

