谷中・根津・千駄木 x ショッピング・おみやげ
谷中・根津・千駄木のおすすめのショッピング・おみやげスポット
谷中・根津・千駄木のおすすめのショッピング・おみやげスポットをご紹介します。活気あふれる商店街で食べ歩き「谷中銀座商店街」、行列必至の人気のたい焼「根津のたいやき」、女の子の焼き印がかわいいコッペパン「大平製パン」など情報満載。
- スポット:32 件
- 記事:1 件
谷中・根津・千駄木の新着記事
1~20 件を表示 / 全 32 件
谷中・根津・千駄木のおすすめのショッピング・おみやげスポット
谷中銀座商店街
活気あふれる商店街で食べ歩き
JR日暮里駅と地下鉄千駄木駅の中間に位置し、界隈の人々の暮らしを支える商店街。人情にあふれ下町の風情が感じられる通りには、惣菜や菓子の名店など約70軒の店が並び、観光客も多く訪れる。


大平製パン
女の子の焼き印がかわいいコッペパン
コッペパンと焼き菓子を扱う小さな店。やさしい甘さのパンにジャム、卵、ナポリタンなど多彩な具材を挟んだコッペパンは、地元にも愛される味。温かい雰囲気の店。カフェスペースもある。
後藤の飴
懐かしい味わいの手作りの飴
全60種あるオリジナルの飴は、季節限定を含め約30種が店頭に並ぶ。季節毎に品揃えが変わり、かりんとうなど地方の菓子も豊富。辛口のニッキ飴も人気。谷中銀座のお店で好きな飴を選ぼう。

後藤の飴
- 住所
- 東京都荒川区西日暮里3丁目15-1
- 交通
- JR山手線日暮里駅から徒歩5分
- 料金
- ニッキ飴=351円(1袋)/しょうが飴=351円(1袋)/梅干飴=351円(1袋)/抹茶飴=400円(1袋)/あんず飴=400円(1袋)/
谷中 松野屋
心温まる荒物雑貨店
松野店長こだわりの機能美と素朴さを兼ね備えた日用品に出会える雑貨店。大量生産でもなく美術工芸品でもない商品の温かさと魅力にふれれば、心がほっこりするはず。


谷中 松野屋
- 住所
- 東京都荒川区西日暮里3丁目14-14
- 交通
- JR山手線日暮里駅から徒歩3分
- 料金
- トタン製の米びつ=2376円~(2kg~)/キャンバストート(Mサイズ)=7452円/
菊寿堂 いせ辰 谷中本店
手摺り職人による江戸千代紙
彫り師が色ごとに彫った木版を、摺り師が一色一刷ずつ丹念に刷り重ねる「木版手摺り」。現在も伝統の手法を守り、江戸千代紙を作り続けている。千代紙を使った小物も人気。

菊寿堂 いせ辰 谷中本店
- 住所
- 東京都台東区谷中2丁目18-9
- 交通
- 地下鉄千駄木駅から徒歩3分
- 料金
- 江戸千代紙=2750円~/張り子の犬=3300円/室町千代紙=198円~/豆錦絵はがき=330円/
そのみつ
世界でひとつだけの靴を作る
オーダーメイドの靴店。履き心地を重視し、足の悩みや採寸したデータからその人に合った靴を作ってくれる。デザインや革の種類や色も豊富で、自分好みの靴に仕上がる(木型代別途)。


そのみつ
- 住所
- 東京都台東区谷中2丁目18-6
- 交通
- 地下鉄千駄木駅からすぐ
- 料金
- 紳士靴=75600円~/婦人用ワンストラップシューズ=48600円/婦人用パンプス=48600円~/男女兼用茶色のレースアップシューズ=75600円/白のボタンシューズ=77760円/ (木型作成代別21600円)
中野屋
昔懐かしい味が楽しめる佃煮店
昔懐かしいおばあちゃんの味が楽しめる佃煮店。あみ、しらす、昆布など種類も豊富で、お店の外まで甘じょっぱい香りが漂う。
中野屋
- 住所
- 東京都荒川区西日暮里3丁目2-5
- 交通
- JR山手線日暮里駅から徒歩3分
- 料金
- あみ=320円(100g)/しらす=630円(100g)/昆布=420円(100g)/葉唐辛子=320円(100g)/
菊見せんべい総本店
懐かしい味わいの堅焼き煎餅
明治8(1875)年創業の老舗。一枚一枚手作りの煎餅は、上質の近県米を使用する。パリッとした歯ごたえと四角い形が特徴だ。醤油、抹茶、唐辛子、砂糖風味の4種類の味が揃う。


菊見せんべい総本店
- 住所
- 東京都文京区千駄木3丁目37-16
- 交通
- 地下鉄千駄木駅からすぐ
- 料金
- 菊見せんべい=55~65円(1枚)、1690円~(贈答用箱入)/三色袋入りせんべい(醤油、砂糖、抹茶)=830円/
VEGEO VEGECO 根津
旬の素材たっぷりのスムージー
九州・宮崎県産の農薬使用をおさえた野菜を厳選し、生産者から直接仕入れる。人気のスムージーは、素材そのままのおいしさが味わえる。


VEGEO VEGECO 根津
- 住所
- 東京都文京区根津1丁目26-5
- 交通
- 地下鉄根津駅から徒歩5分
- 料金
- グリーンスムージー=500円/プラムスムージー=600円/
dou dou セミオーダーのシャツのおみせ
着心地の良いオーダーシャツ
注文を受けてから、一点一点手作業で仕上げるシャツは、体にフィットして着心地抜群。季節ごとのサンプルのなかからデザイン、生地、サイズを選んだら、約1カ月半後に完成する。


dou dou セミオーダーのシャツのおみせ
- 住所
- 東京都台東区谷中2丁目5-22山岡ビル101
- 交通
- 地下鉄根津駅から徒歩7分
- 料金
- 腕にしぼりが入った水色のチェックのシャツ=21200円/リバティプリントシャツ=26880円/丸襟の定番シャツ=21000円/
丁子屋
約280種の手ぬぐいと小物
明治28(1895)年創業の染物店。店内には正絹の反物をはじめ、ブックカバーや合財袋などの和雑貨がずらりと並ぶ。手ぬぐいや暖簾など和の趣たっぷりのアイテムも多数揃える。
谷中岡埜栄泉
地元で愛される味を
明治33(1900)年創業。家族で守り続け、現在4代目となる老舗和菓子店だ。おみやげにはいちばん人気の豆大福をぜひ。閉店時間前に売り切れることもあるので、早めの購入が得策。

