川越・所沢
川越・所沢のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した川越・所沢のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「UTEPILS」、「北欧雑貨」、スモモやブドウなどのもぎ取り体験が可能「小島ぶどう園」など情報満載。
- スポット:464 件
- 記事:51 件
川越・所沢のおすすめエリア
421~440 件を表示 / 全 464 件
川越・所沢の魅力・見どころ
埼玉県の中央部に位置する比企エリアは観光スポットが目白押し
埼玉県中央部に広がり、城下町・川越を中心とするエリア。江戸を守る要所として、幕府の要人が藩主となった川越は『小江戸』と呼ばれるほど繁栄した街。現在も当時の蔵造りの建物が残り、風情ある街並みとなっている。また徳川家ゆかりの川越大師喜多院をはじめとして、歴史を伝える見どころも多い。東松山を中心とする比企丘陵には今も雑木林などの自然が残っており、日本初の国営公園である「武蔵丘陵森林公園」ではこの自然を満喫できる。古代人の横穴墓群で無数の横穴が斜面に開いている「吉見百穴」や有名な「越生梅林」もぜひ訪ねたい。
川越・所沢のおすすめスポット
小島ぶどう園
スモモやブドウなどのもぎ取り体験が可能
巨峰や藤稔など各種ブドウ狩りのほか、関東では珍しい酸味と甘味が絶妙な「太陽」のスモモ狩りができる。朝採り発送OKだ。

小島ぶどう園
- 住所
- 埼玉県坂戸市欠ノ上82-1
- 交通
- 東武越生線川角駅からさかっちワゴンバスにっさい線で6分、欠ノ上下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/ブドウ=864~1620円(1kg)/スモモ=864~1620円(1kg)/
大聖寺
4月第3日曜は大祭で賑わう
「下里観音」「厄除安産子育観音」の名で厚い信仰を集める寺。4月の第3日曜日に大祭が開催され、賑わいを見せる。境内にある石造六角鐘法華経供養塔は国の重要文化財。
大聖寺
- 住所
- 埼玉県比企郡小川町下里1857
- 交通
- JR八高線小川町駅から川越観光バス小川パークヒル行きで10分、下里下車、徒歩10分
- 料金
- 石造六面塔拝観料(要予約)=200円/
天岑寺
人間関係の悩み相談なども受け付けている
文禄元(1592)年に開山の曹洞宗寺院。市指定文化財の沖縄様式風の惣門脇の会館や本堂にて、人間関係などの悩みを相談できる座禅会を水曜夜と日曜朝の週2回催す。
芋十
芋菓子の専門店
芋菓子の専門店。1mmの薄さに焼き上げ、ショウガ入り糖蜜をつけて乾燥させた芋せんべいは、川越だけの名物。芋十まつば(ケンピ)は4種類、芋十唐(なっとう)などがそろう。

芋十
- 住所
- 埼玉県川越市松江町2丁目1-5
- 交通
- 西武新宿線本川越駅から徒歩8分
- 料金
- 芋十せんべい=540円/芋十まつば(4種)=540円/芋十チップ(2種類)=540円/芋十唐=540円/
J.S. PANCAKE CAFE ららぽーと富士見店
思わず笑顔になるおしゃれなパンケーキ
アパレルブランド「JOURNAL STANDARD」が展開するパンケーキカフェ。国産小麦とバターを使用したふんわりしっとりのパンケーキはクセになるおいしさ。


J.S. PANCAKE CAFE ららぽーと富士見店
- 住所
- 埼玉県富士見市山室1丁目1313ららぽーと富士見 2階
- 交通
- 東武東上線鶴瀬駅から東武バスららぽーと富士見行きで6分、終点下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
ソコノワ
シンプルでスタンダードな、作り手の思いを感じる雑貨がそろう
天然素材や自国生産にこだわり、日本やヨーロッパの洋服・雑貨を集めたお店。全国の有望な作り手と買い手をつなげてくれる。


ソコノワ
- 住所
- 埼玉県川越市南通町16-5ヨシダビル 1階
- 交通
- JR川越線川越駅から徒歩5分
- 料金
- デュランスピローミスト=1296円/saranam新江戸財布=34560円/スナップハコ財布=32400円/
埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)
戦争の悲惨さと平和の尊さを学ぶ
戦争の悲惨さと平和の尊さを学習できる資料館。館内には満州事変から太平洋戦争終結までの様々な資料を展示。ビデオなどの映像資料や図書資料も豊富。


埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)
- 住所
- 埼玉県東松山市岩殿241-113
- 交通
- 東武東上線高坂駅から川越観光バス鳩山ニュータウン行きで7分、大東文化大学下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
Restaurante すぺいん亭
本場スペインでも絶賛のパエリアを味わう
約30年の歴史を持つスペイン料理店。バスクやアンダルシアなどスペイン各地の郷土料理が楽しめる。特に、本場スペインで行われたコンクールに出場し、“世界一”と讃えられたパエリアは必食。


Restaurante すぺいん亭
- 住所
- 埼玉県川越市今成4丁目11-4
- 交通
- JR川越線西川越駅から徒歩9分
- 料金
- ディナーコース(2名~)=6000円/ランチ=1500円~/ワイン(ボトル)=2000~15000円/ハモン・セラーノ(大)=2000円/エビのアヒージョ=1300円/バスク名物イカの墨煮=1200円/
川越 幸すし
江戸前寿司を気軽に楽しむ
新鮮な食材を使った伝統的な江戸前のすしをにぎっている。料亭の会席コースもあるが、2階の和食堂のメニューが比較的安価に楽しめる。ほかに季節のすし会席コースがある。

川越 幸すし
- 住所
- 埼玉県川越市元町1丁目13-7
- 交通
- 西武新宿線本川越駅から徒歩15分
- 料金
- 福御膳=2376円/サービス鮨会席(要予約)=4280円/にぎり・丼もの=1540円~/季節の御膳=1760円~/ (個室利用のサービス料別10%、夜は15%)
プライムランドドッグランもろやま
豊かな自然と天然芝が気持ちいい
自然に囲まれたドッグランのほかに、ドッグプールやトリミングスタジオなどがそろう複合施設。AからDまで4つのエリアに分けられたドッグランは、すべてに天然芝が敷かれているのでとても開放的。

プライムランドドッグランもろやま
- 住所
- 埼玉県入間郡毛呂山町前久保325-2
- 交通
- 東武越生線武州長瀬駅からタクシーで5分
- 料金
- ドッグラン利用料=1000円(平日)・1500円(土・日曜、祝日)/ドッグプール利用料=1500円(平日)・2000円(土・日曜、祝日)/ドッグラン&プールセット=2000円(平日)・2500円(土・日曜、祝日)/入場料=400円/
慈光寺
1300年の歴史を持ち源頼朝が戦勝祈願をした寺といわれる
創建は奈良時代といわれる、1300年の県内最古クラスの歴史を持つ寺。源頼朝が戦勝祈願をしたと伝えられる鎌倉時代には山中に75坊の僧坊を持つ関東屈指の大寺院として栄華を極めた。


慈光寺
- 住所
- 埼玉県比企郡ときがわ町西平386
- 交通
- 東武東上線武蔵嵐山駅からときがわ町路線バスせせらぎバスセンター行きで30分、終点でときがわ町路線バス慈光寺行きに乗り換えて9分、終点下車すぐ
- 料金
- 拝観料=無料/宝物殿=大人300円、小・中・高校生150円/
加藤牧場の手づくりアイス バッフィ
搾りたての牛乳が決め手
店裏の牧場で搾った新鮮牛乳を使ったジェラートが有名。ほかにも手作りプリンやチーズなど、牧場ならではの食べ物が並んでいる。
加藤牧場の手づくりアイス バッフィ
- 住所
- 埼玉県日高市旭ケ丘572
- 交通
- JR川越線武蔵高萩駅から徒歩20分
- 料金
- ジェラート(ミルクとゴマ)=271円(シングル)、324円(ダブル)/とろ~りチーズ丼=580円/
割烹旅館 二葉
山岡鉄舟ゆかりの「忠七めし」に舌鼓
山岡鉄舟ゆかりの割烹旅館で、八代目の主人が鉄舟とともに考案した人気の「忠七めし」が名物だ。
割烹旅館 二葉
- 住所
- 埼玉県比企郡小川町大塚32
- 交通
- JR八高線小川町駅から徒歩3分
- 料金
- 花籠御膳=3080円/ミニ会席=3850円/会席料理=5500~13200円/忠七めしと鰻蒲焼=4950円/花籠御膳と鰻蒲焼(半身)=5170円/鰻重=4180円・5060円/
セグウェイガイドツアー in 国営武蔵丘陵森林公園
乗り物好きなら一度はトライ
東京ドーム約65個分の巨大な森林公園の中を、セグウェイで散策できるアトラクション。初めての乗り物にワクワクしながら、広大な公園散策を楽しもう。


セグウェイガイドツアー in 国営武蔵丘陵森林公園
- 住所
- 埼玉県比企郡滑川町山田1920国営武蔵丘陵森林公園
- 交通
- 東武東上線森林公園駅から国際十王交通立正大学行きバスで7分、滑川中学校下車、徒歩5分(土・日曜、祝日は川越観光バス森林公園南口行きで7分、終点下車すぐ)
- 料金
- 入園料(森林公園)=410円/体験料(参加条件16歳以上70歳位まで、体重45kg以上、各回定員6名、要予約)=8000円/
料亭 山屋
武蔵野の面影残す老舗料亭
幕末の豪商横田家の別邸を譲り受け、予約制の料亭として店を構えている。貴賓館として利用されたといわれる部屋で、四季の彩りに贅を尽くす料理の数々が楽しめる。
料亭 山屋
- 住所
- 埼玉県川越市幸町11-2
- 交通
- 西武新宿線本川越駅から東武バスウエスト札の辻方面行きで3分、一番街下車すぐ
- 料金
- かごめ弁当(月~金曜のみ、数量限定)=1650円/料亭のランチ(要予約)=4840円(サービス料込み)~/ (サービス料別10%)