川越・所沢
川越・所沢のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した川越・所沢のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。イモ粉入りのこだわりうどん「きんちょう」、地元産の楮(こうぞ)で和紙作り「小川町和紙体験学習センター」、春の到来を告げる祭りであり無病息災を願う儀式でもある「大野の送神祭」など情報満載。
- スポット:464 件
- 記事:51 件
川越・所沢のおすすめエリア
441~460 件を表示 / 全 464 件
川越・所沢の魅力・見どころ
埼玉県の中央部に位置する比企エリアは観光スポットが目白押し
埼玉県中央部に広がり、城下町・川越を中心とするエリア。江戸を守る要所として、幕府の要人が藩主となった川越は『小江戸』と呼ばれるほど繁栄した街。現在も当時の蔵造りの建物が残り、風情ある街並みとなっている。また徳川家ゆかりの川越大師喜多院をはじめとして、歴史を伝える見どころも多い。東松山を中心とする比企丘陵には今も雑木林などの自然が残っており、日本初の国営公園である「武蔵丘陵森林公園」ではこの自然を満喫できる。古代人の横穴墓群で無数の横穴が斜面に開いている「吉見百穴」や有名な「越生梅林」もぜひ訪ねたい。
川越・所沢のおすすめスポット
きんちょう
イモ粉入りのこだわりうどん
「時の鐘」の斜め向かいにある。自家製手打ちうどんや、いもうどんなどがおすすめ。イモの粉を練りこんだ麺は、ほのかな甘みと香りがあり、優しい味わいだ。


きんちょう
- 住所
- 埼玉県川越市幸町6-13
- 交通
- 西武新宿線本川越駅から徒歩15分
- 料金
- いもうどん=750円/いも力うどん=1050円/いもヒレかつセット=1300円/いも小町セット=1150円/
小川町和紙体験学習センター
地元産の楮(こうぞ)で和紙作り
小川町の伝統工芸である和紙の手漉き体験や学習ができる施設。和紙に関する資料を閲覧できる資料室もある。体験は要予約。

小川町和紙体験学習センター
- 住所
- 埼玉県比企郡小川町小川226
- 交通
- 東武東上線小川町駅から徒歩8分
- 料金
- 入場料=無料/紙漉き1日体験教室(5~6時間、要予約、定員2~8名)=5000円/総合体験(4日間、不定期開催)=20000円/小判体験(3セット~体験可)=1500円(1セット5枚)/紙漉き入門コースB(所要時間2時間)=1000円(ハガキ8枚)/
大野の送神祭
春の到来を告げる祭りであり無病息災を願う儀式でもある
山里に春の到来を告げることと、疫病神を神輿に封じこめて追い払うという儀式。神輿の行列が大野神社から境神まで進んだ所で、神輿に刀を刺し厄病を封じる。
大野の送神祭
- 住所
- 埼玉県比企郡ときがわ町大野329大野神社
- 交通
- JR八高線明覚駅からときがわ町路線バスせせらぎバスセンター行きで4分、終点でときがわ町路線バス竹の谷行きに乗り換えて17分、大野下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
箭弓稲荷神社
春は、ぼたん・藤・つつじが鮮やかに彩る神社
和銅5(712)年創建の神社で、春はぼたん園に1300株の花が咲き誇り、藤やつつじも鮮やか。また「やきゅう」という名から野球選手や球児にも人気。

東洋ライス サイタマ工場(見学)
あなたも一歩先行くコメ博士
無洗米のパイオニアである「東洋ライス」が直営する日本最大級の無洗米工場。ここでは自社で開発したBG方式で加工。工場から米のとぎ汁を出さない、環境にやさしい無洗米を作っている。
ギャラリィ&カフェ山猫軒
有機栽培こだわりの野菜料理が楽しめるカフェ
木のぬくもりを感じる伝統工法で建てられたギャラリー併設のカフェ。月替わりで陶芸、絵画、彫刻、版画を展示。カフェでは有機栽培の契約農家の米や季節野菜を使ったこだわりの料理を楽しめる。


ギャラリィ&カフェ山猫軒
- 住所
- 埼玉県入間郡越生町龍ヶ谷137-5
- 交通
- JR八高線越生駅から川越観光バス黒山行きで20分、麦原入口下車、徒歩20分
- 料金
- 古代米野菜カレー=1200円/エスプレッソ=450円/天然酵母のピザ=1250円~/自家製ケーキ=400円/
ゆりはなドッグラン
ワンちゃんに優しいドッグラン&リゾート風カフェ
普段は会員限定のドッグランだが、土・日曜、祝日に限りビジター利用ができる。犬種を問わず利用可能で、すべてのコーナーにはワンちゃんの足に優しいウッドチップが敷き詰められている。

ゆりはなドッグラン
- 住所
- 埼玉県狭山市上赤坂1594
- 交通
- 関越自動車道所沢ICから国道463号、県道126・6号を上赤坂方面へ車で10km
- 料金
- ドッグラン利用料(1頭)=1000円(小型犬)、1500円(中・大型犬)/会員月会費(1頭)=5250円/入会金=6000円/ (ドッグラン利用料は2頭目~半額プラス、会員割引あり)
越生梅林
歴史を感じる梅の古木に思いを馳せる
「入間川、高麗川こえて都より来し甲斐ありき梅園の里」と、佐佐木信綱が詠んだ越辺川の清流に沿った梅林。関東三大梅林のひとつに数えられ、白加賀、紅梅など約1000本がある。

サイクルセンターしも
レンタサイクルで川越観光
スタッフが全員、自転車安全整備士・組立整備士の有資格者というサイクルセンターしも。江戸情緒あふれる川越の街を自転車で気ままに回ろう。当日、店頭でも受け付けているが事前予約がベター。
サイクルセンターしも
- 住所
- 埼玉県川越市中原町1丁目22-1
- 交通
- 西武新宿線本川越駅から徒歩3分
- 料金
- レンタサイクル=700円/チャイルドシート=300円/電動自転車=1000円/
隆清堂
昔ながらの味をていねいに作り続ける川越の老舗
芋菓子の専門店。サツマイモの薄切りを、余計な味付けをせずシンプルに焼いた「いもせんべい」が人気。芋本来の味が楽しめ、甘いものが苦手な人にもおすすめ。


川越ショコラ Bromagee
おみやげに便利な新感覚チョコ
ザクザク食感の「クランチチョコレート」は川越特産の芋けんぴ味やお醤油味をみやげに。「焼きたてフォンダンショコラ」、「お芋deショコラ」は1日に1000個近く売れることも。


川越ショコラ Bromagee
- 住所
- 埼玉県川越市幸町1-9
- 交通
- 西武新宿線本川越駅から徒歩14分
- 料金
- 焼きたてフォンダンショコラ=300円/お芋deショコラ=300円/
八丁湖公園
桜、紅葉など季節の植物が楽しめ、遊歩道は散策する人で賑わう
なだらかな山に囲まれ、桜や紅葉など四季折々の豊かな自然に恵まれた美しい湖。周囲の遊歩道はジョギングする人たちや散歩客で賑わう。湖畔には横穴遺跡が散在する。


パスタ・デルフィーノ
石釜で焼く本格手作りピザ
特製ジェノバソースを使用した海の幸たっぷりのデルフィーノスパゲッティーやローマ風の石釜焼き手作りピッツァ。サクサク感ともちもち感の両方が楽しめる。

パスタ・デルフィーノ
- 住所
- 埼玉県所沢市緑町2丁目5-9
- 交通
- 西武新宿線新所沢駅から徒歩5分
- 料金
- ピッツァマルゲリータ=920円/デルフィーノ・クリームジェノバクリームソース=1490円/
ピオニウォーク東松山
アピタと120の専門店
ファッションや日用品など120の専門店が並ぶ。ペット同伴可能エリアがあり、トリミング店などもそろっているので家族みんなで楽しめる。

ピオニウォーク東松山
- 住所
- 埼玉県東松山市あずま町4丁目3
- 交通
- 東武東上線高坂駅から川越観光バスピオニウォーク東松山行きで5分、終点下車すぐ
- 料金
- 店舗により異なる
川越百万灯夏まつり
城主を偲び軒先に灯ろうを飾った事から提灯で彩る夏祭りになった
沢山の提灯が通りを彩り、さまざまなジャンルの踊りやみこしパレードなどが行われる市民参加型の祭り。江戸時代、城主の徳を偲び、軒先に灯ろうを飾ったのが起源。
