沼津
沼津のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した沼津のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。見たこともない深海生物に会いに行こう「沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム」、日本最大級の水門から眺める絶景「沼津港大型展望水門びゅうお」、新鮮素材が大集合する「丼の中の駿河湾」「せきの」など情報満載。
- スポット:29 件
- 記事:27 件
沼津の新着記事
静岡のサービスエリア&パーキングエリアでご当地グルメを満喫!
静岡のホテル&旅館 おすすめの人気4選!
【静岡】漁港めしを味わう! 海鮮がうまいおすすめの店10選
【伊豆】ご当地グルメをいただきます!海の幸・山の幸 地元素材が変幻自在
伊豆のお土産はやっぱりおいしいもの!スイーツやドリンクなどおいしい伊豆を持ち帰り!
【伊豆】絶景カフェ&レストラン!至福の寛ぎスポット!
【静岡】話題のニュース&トピックス!旅の前にチェック!
1~20 件を表示 / 全 29 件
沼津の魅力・見どころ
静岡を代表する漁港で伊豆半島の西の拠点
富士山を間近に望む駿河湾の奥部に位置する港町。西伊豆や中伊豆へのアクセス拠点でもある。狩野川の河口部にある沼津港は、アジやイカなど、県内でも有数の水揚げを誇り、周辺には鮮魚自慢の店が集まる食堂街があり、アジやシラス、桜エビなどの丼や寿司が人気になっている。白砂青松百選に選ばれた景勝地の「千本浜公園」や「沼津御用邸記念公園」など見どころも豊富。内浦湾に面する「伊豆・三津シーパラダイス」は日本で初めてイルカの飼育を始めた水族館。現在もイルカやアシカのショーが人気を集める。
沼津のおすすめスポット
沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム
見たこともない深海生物に会いに行こう
日本初の深海をテーマとした水族館。目の前には日本一深い駿河湾が広がり、駿河湾の深海生物をはじめ、世界中の深海生物を常時100種以上展示。また、3億5千万年前から姿をかえず生き続け「生きた化石」と呼ばれるシーラカンスの剥製3体と冷凍標本2体も常時展示。冷凍シーラカンスの展示は世界でもここだけ。


沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム
- 住所
- 静岡県沼津市千本港町83
- 交通
- JR東海道本線沼津駅から伊豆箱根バス沼津港行きで15分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 大人1600円、小・中学生800円、幼児(4歳以上)400円 (団体は大人1400円、小・中学生600円、幼児300円、65歳以上100円引、要証明書、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名200円引)
沼津港大型展望水門びゅうお
日本最大級の水門から眺める絶景
沼津港から進入する津波から市民を守る水門の巨大な扉は日本最大級。地上30mにある展望施設の展望回廊からは、360度の大パノラマが楽しめる。


沼津港大型展望水門びゅうお
- 住所
- 静岡県沼津市千本1905-27
- 交通
- JR東海道本線沼津駅から東海バス沼津港行きで15分、びゅうお入口下車すぐ
- 料金
- 展望施設入場料=大人100円、小学生50円/ (障がい者手帳持参で入館料無料、しずおか子育て優待カード持参で子ども入館料無料)
せきの
新鮮素材が大集合する「丼の中の駿河湾」
昭和44(1969)年創業の大衆食堂。かつては港で働く人のための店だったため朝が早く、今でも朝ごはんメニューなど海鮮以外のメニューも豊富。メニューに迷ったら、近海のアジがおすすめだ。

せきの
- 住所
- 静岡県沼津市千本港町122
- 交通
- JR東海道本線沼津駅から伊豆箱根バス沼津港行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 宝石丼=1850円/地あじフライ定食=1000円/地鯵丼=950円/
沼津港
多彩な種類の魚が水揚げされる観光に打ってつけの漁港
港周辺の歩いて10分程度の範囲に、おみやげ店や飲食店が集中している。シーラカンスの冷凍個体が見られる沼津港深海水族館もあり、見る食べる買うが一度に楽しめる。

千本浜公園
「白砂青松100選」に選ばれた景勝地
東海道随一の景勝地として知られる千本浜には増誉上人が植えたと伝わる黒松が海岸線に沿って続く。海辺の散策路「潮の音プロムナード」を歩くのも楽しい。公園には若山牧水の歌碑や井上靖の文学碑も立つ。


内浦漁協直営 いけすや
漁協直営の食堂
養殖真アジ「活あじ」を最も美味しい状態でいただける。地元のお母さんたちが作る活きの良い料理はそれまでのアジの価値観を変えるかも。


内浦漁協直営 いけすや
- 住所
- 静岡県沼津市内浦小海30-103
- 交通
- JR東海道本線沼津駅から東海バス木負行きで40分、小海下車すぐ
- 料金
- 活あじ丼=880円/活あじのわさび葉寿司=980円/まご茶定食=980円/
あわしまマリンパーク
富士山の見える無人島水族館
船で渡る無人島にある水族館。日本最大級の展示種数を誇るカエル館のほかにも、柵のないプールで行われるアシカの0距離ショーも人気。ゆったり過ごせるアットホームな水族館。


あわしまマリンパーク
- 住所
- 静岡県沼津市内浦重寺186
- 交通
- JR東海道本線沼津駅から東海バス大瀬崎方面・江梨行きで32分、マリンパーク下車すぐ
- 料金
- 入園料(島と陸の往復代、ショー観覧料、水族館、カエル館入館料込)=大人(中学生以上)1800円、小人(4歳以上)900円/
沼津かねはち
数量限定のひつまぶしが人気、深海魚のメニューもあり
仲買直営の食堂。ひつまぶしや握り、海鮮丼などバラエティ豊かにそろう中で、必ず確認したいのが日替わりメニュー。底曳き網に掛かる朝獲れの深海魚が登場することもある。


沼津かねはち
- 住所
- 静岡県沼津市千本港町109ダイノブセンタービル 1階
- 交通
- JR東海道本線沼津駅から伊豆箱根バス沼津港行きで15分、終点下車すぐ
- 料金
- 特選海鮮ひつまぶし=2376円/板長おまかせ炙り丼=1620円/かねはち特選お刺身定食=2484円/
菊華展
丹精込めて育てられた約1000鉢を展示。琴の演奏も行われる
潮騒と松風のさざめきに包まれた御用邸記念公園で秋に開催される行事。花壇や懸崖など、丹精込めて育てられた約1000鉢を展示する。会期中は琴の演奏なども行われる。
ひもの和助
老舗干物店直営の食事処
歴史ある干物製造会社「奥和」のアンテナショップ。漆喰の壁や天然木が使われたモダンな店内で、厳選された素材を使用した自慢の干物の味を堪能できる。無添加、薄塩で仕上げた干物(炭火焼き)ランチが人気。

ひもの和助
- 住所
- 静岡県沼津市下河原町51-2
- 交通
- JR東海道本線沼津駅からタクシーで7分
- 料金
- おにぎりセット=570円~(干物代別)/日替りランチセット=770円~(干物代別)/真アジ開き=360円(大1枚)・230円(中1枚)・160円(小1枚)/かさご開き(1枚)=380円/金目鯛開き(1枚)=460円/
Chef&Brewer Repubrew
醸造所併設パブで個性豊かなビールを堪能
クラフトビールの醸造所に併設されたパブでは、各地の個性的なビールを常時20種類味わえる。ビールにマッチする世界各国の料理も豊富に取り揃え、至福のひとときを過ごすことができる。土・日曜は昼飲みも。


Chef&Brewer Repubrew
- 住所
- 静岡県沼津市大手町2丁目1-1ポルト沼津 B1階
- 交通
- JR東海道本線沼津駅からすぐ
- 料金
- 深海魚のフィッシュ&チップス=950円/マックンチーズ=777円/
愛鷹パーキングエリア(上り)
おみやげには地元メーカーのお菓子を
東名高速道路上り線にあるパーキングエリア。ボリューム満点のフードメニュー。おみやげには地元メーカーのお菓子を。

愛鷹パーキングエリア(上り)
- 住所
- 静岡県沼津市宮本
- 交通
- 東名高速道路富士ICから沼津IC方面へ車で16km
- 料金
- The黒はん丼(スナックコーナー)=610円/
松蔭寺
約700年の歴史がある白隠禅師の菩提寺
禅僧として生涯、修行と全国行脚を続けた、白隠禅師の菩提寺。白隠の書や墨絵は、寺宝として残されており、なかでも「法華経注訳本」は県の重要文化財の指定を受けている。

食事処かにや 沼津港店
世界一大きなカニを豪快に食す
タカアシガニ漁の本場戸田港の網元光徳丸直営店。市場に出る前の良質なカニが年中食べられる。この他、底引き網で獲れる深海魚やエビ料理も人気。


食事処かにや 沼津港店
- 住所
- 静岡県沼津市千本港町124
- 交通
- JR東海道本線沼津駅から伊豆箱根バス沼津港行きで10分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 高足ガニシュウマイ(3個)=648円/大漁海鮮丼=2376円/光徳天丼(高足ガニ天丼)=3240円/
Mission Bay
日常の暮らしにフィットする雑貨をセレクト
倉庫を改装したショップ&カフェ。食器や文具から家具まで、スタッフが実際に見て、よいと感じたものをセレクトしている。カフェメニューの一番人気はダッチベイビー。


Mission Bay
- 住所
- 静岡県沼津市我入道南条寺69-1
- 交通
- 伊豆縦貫自動車道沼津岡宮ICから県道405号、国道414号を沼津港方面へ車で9km
- 料金
- めがねふき=1728円/ダッチベイビー=810円/
湯の花温泉
駿河湾に面した三津浜の湯。穏やかな潮騒がここちいい海浜温泉
駿河湾に面した三津浜の温泉。温暖な気候に恵まれ、太宰治が愛した土地として知られる。新鮮な海の幸も魅力。周辺には伊豆・三津シーパラダイスや三津浜海水浴場などがあり、修善寺も近い。
